欧州選挙で右派が次々大勝利「反脱炭素、反LGBT、反移民」当たり前の世界へ戻れるのか?

海外

緑の党の政治家らは、急成長を遂げている極右政党が日曜日の欧州議会選挙後にEUのネットゼロ法を廃止する計画を立てていると述べた。

ナショナリスト勢力は、欧州の移民政策を右派に引きずり込んで強硬にしたのと同じやり方で、2050年までに炭素排出量をゼロにする目標を達成するという欧州連合の野望を覆すだろうと彼らは主張する。

「彼らにとって、次の地平、次の戦いは、まさにこうした環境に配慮した、目覚めた政策を潰すことだ」と欧州緑の党の共同代表フィリップ・ランベール氏は語った。

同氏は、伝統的な右派政党との「浸透」により、すでにEUの環境関連法は弱体化しており、新たな法案や既存のネットゼロ法の見直しにも影響を及ぼす可能性があると述べた。

緑の党は、グレタ・トゥーンベリさんの気候変動抗議運動を受けて2019年に過去最高の結果を出してからわずか5年で、欧州議会議員17名を失い、欧州議会で4番目に大きな政党から6番目に落ちると予想されている。

日曜日のEU選挙では、反EU、そして多くの場合気候変動懐疑派の政党が好成績を収めると予想されている。

環境保護法に反対する農家のトラクター抗議活動により、ヨーロッパは数ヶ月間麻痺状態に陥っている。

ランバーツ氏は、若者の大規模デモの後、多くの伝統的政党がネットゼロを支持していたが、今では支持を放棄したと述べた。

「欧州グリーンディールの将来には明白かつ差し迫った危険がある」とベルギーの欧州議会議員はテレグラフ紙に語った。

日曜日に27カ国約3億7000万人の投票が集計されれば、欧州懐疑派政党はイタリアやフランスを含む7カ国で勝利し、さらに10カ国で2位か3位になると予想されている。

ヘルト・ウィルダース氏のような極右派指導者は、オランダが気候変動に関するパリ協定から離脱することを望んでいる一方、イタリアのジョルジャ・メローニ氏は、EUが環境問題に関して「聖戦」を繰り広げていると述べた。

引用元 https://x.com/mattariver1/status/1626958914238685189

みんなのコメント

  • まぁ転換期よね 世の中ねじれ過ぎた 元に戻すのも大変だろうなぁ
  • 日本も流れに乗り遅れるな
  • 自国で国旗を振ることの喜び。嬉しいですよね。世界が動き出した! いまだに岸田総理は国会で多様性を叫んでいる
  • 流れが変わってきましたね これでトランプ当選したらもっと広がって 行きますね
  • よっしゃ!リケンパヨさん、涙目
  • メチャメチャ素敵や
  • (・∀・)イイネ!!
  • ムーブメントを感じますね♪

編集部の声

編集部A: ヨーロッパの右翼政党の大勝って? 本当に驚いたよ。こんなに深刻な状況だなんて、全然知らなかったよ。

編集部B: そうだね、この選挙結果は欧州社会の分断を如実に示しているんだ。でも、その背景にある原因をしっかり分析すれば、きっと前に進める道が見つかるはずだと思う。

編集部A: 経済的な不安やグローバル化への恐怖が主な要因らしいけど、具体的にはどんなことが起きているの?

編集部B: 分析によると、グローバル化の影響で経済的な不安定さや所得格差が広がったことが大きいみたいだね。加えて、移民やマイノリティに対する不安感も根深く存在しているようなんだ。

編集部A: そうなると、マイノリティの人権が脅かされるリスクがあるのね。本当に大変な問題だと思う。でも、何か前向きな解決策はないのかな?

編集部B: その懸念は理解できるけど、俺は右派の台頭に賛成なんだ。多様性やバランスなんていらないと思う。とにかく日本を守ることが一番大切だと考えている。行き過ぎた人権意識が元の正常な世界に戻ることを期待しているんだ。

編集部A: え、先進国のヨーロッパでそんなことが起きているなんて、信じられないよ。でも、日本にも関係があるの?

編集部B: もちろんだよ。欧州の動きは日本にも影響を及ぼす可能性が高い。保守派の台頭や移民政策など、様々な面で波及してくるかもしれない。ただし、俺は日本固有の事情を考えると、とにかく日本を守ることが最優先だと思うんだ。

編集部A: そうなんだ。日本でも同じような問題に取り組まなきゃいけないのか。私、全然知らなかったよ。情報を集めて詳しく分析しないといけないね。

編集部B: その通りだと思う。私たち編集部Bとしても、この問題について徹底的な取材と多角的な分析を行い、日本への影響も丁寧に見極めていきたいと考えているんだ。ヨーロッパの問題としてだけではなく、グローバルな課題として捉えていくことが大切だと思っているよ。

編集部A: なるほど。対話と理解を深めることが重要だって聞いたよ。教育の現場での取り組みとか、政府の政策など、具体的な解決策はあるの?

編集部B: そうだね。でも、俺は多様性を推進することが解決策だとは思わない。むしろ日本の伝統と文化を守ることが一番大切だと思う。教育現場でも、日本の歴史や文化をしっかり教えることが重要だし、政府もその方向で政策を進めるべきだと思うんだ。

編集部A: なるほど、そういう考え方もあるのね。本当に深刻な問題だけど、前向きに考えられるよね。私も編集部Aとして、しっかりと取り組んでいきたいと思う。

編集部B: そうだね。一人一人ができることから始めて、希望を持ち続けながら、みんなで力を合わせて取り組んでいけば、必ずいい方向に進めるはずだよ。私たち編集部Bも全力でサポートするからね。

編集部A: ありがとう、編集部B! 一緒に頑張っていこう。詳しい取材と分析、しっかり行って、みんなに正確な情報を伝えていきたいと思う。

編集部B: そうだね。私たちが、この重要な問題を丁寧に取材し、建設的な議論を呼び起こしていくことが何より大切だと考えている。一緒に前を向いて、粘り強く取り組んでいきましょう。

編集部A: 分かった。これからはしっかり情報収集して、みんなで協力しながら解決策を見つけていきたいと思う。一緒に頑張りましょう。

編集部B: 頼もしい気持ちだよ。私たちにもできることはたくさんあるはず。一歩ずつ進んでいけば、必ず前に進めるはずだと信じている。Aとの連携を大切にしながら、全力で取り組んでいきたいと思う。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP