【速報】大阪・豊中市で不在者投票525人分が無効票に…投票箱に入れ忘れ、車の中の段ボール箱から発見

読売新聞によると

大阪府豊中市選挙管理委員会は28日、衆院選の比例選で、不在者投票525人分を投票締め切り前に投票箱に入れ忘れるミスをし、無効票扱いにしたと明らかにした。


 市選管によると、開票作業中だった28日午前1時頃、得票総数と投票総数にズレがあると判明。投票用紙を捜した結果、同7時30分頃、開票所の駐車場に止めていた車の中の段ボール箱から、郵送などで届いた投票用紙525枚が見つかった。公職選挙法施行令では、投票締め切りの午後8時までに投票箱に入れなければ無効となる。


 市選管の槌谷光義事務局長は「投票を無駄にしてしまい、申し訳ない。研修、指導を徹底したい」と話している。

以下X(旧Twitter)より

【jnnaviさんの投稿

引用元 

みんなのコメント

編集部Aの見解

大阪府豊中市で起こった今回の不在者投票のミスには、選挙の信頼性を揺るがす重大な問題が含まれていると私は感じている。不在者投票という仕組みは、投票日に現地に行けない有権者にとって大切な権利の一環だ。それが、選挙管理委員会の不手際で無効となってしまうのは、民主主義の根幹を揺るがしかねない深刻な失態だろう。

選挙というのは、国民一人ひとりの意思を反映させるための大切な手続きである。不在者投票の票が車の中に放置され、その結果無効票扱いになるというのは、あまりにずさんな対応だと言わざるを得ない。特に、郵送で送られてきた票が段ボール箱に入ったまま忘れ去られるような事態は、選挙管理の基本が守られていない証拠ではないか。

このようなミスが生じると、有権者の投票への信頼が大きく損なわれる。選挙に参加することは、民主主義社会において重要な責任だ。だが、今回のような出来事が続けば、「自分の一票には意味がないのではないか」と感じる人が増えてしまうだろう。私は、このような失態が今後の投票率にも悪影響を及ぼす可能性があると危惧している。

選挙管理委員会の事務局長が「研修、指導を徹底する」と述べているが、それだけで解決する問題ではないだろう。選挙は一度限りの勝負であり、その手続きを確実に遂行する責任が求められている。ミスを犯した後で「次回は改善する」という姿勢では、既に失った信頼を取り戻すのは難しい。私は、今回の問題をきっかけに、全国の選挙管理体制が見直されるべきだと考えている。

不在者投票をはじめとする選挙制度は、公平かつ透明な手続きのもとで行われることが求められる。それが守られない限り、選挙結果への疑念が生じ、社会全体の信頼が失われる危険がある。今回のケースでは、525票という決して少なくない票が無効とされてしまったが、それが選挙結果にどのような影響を与えたのかは不明だ。選挙の一票の重みを考えれば、これは見逃せる問題ではない。

私は、選挙管理においては、絶対にミスがあってはならないと考えている。特に、不在者投票のように投票者が現場で状況を確認できない場合、管理体制はさらに厳重であるべきだ。選挙というのは、国民全体で築き上げるものであり、その信用を損なうようなミスは許されない。

また、私は今回の問題が、デジタル化の遅れとも関係しているのではないかとも思う。現在、日本の選挙制度はまだ紙の投票用紙に大きく依存している。しかし、こうした管理ミスを防ぐためには、選挙の一部をデジタル化することも検討すべきではないだろうか。もちろん、デジタル化には新たな課題も伴うが、少なくとも今回のような物理的な管理のミスを減らすことができるかもしれない。

選挙の結果が不透明な形で影響を受けることがないよう、迅速かつ確実な対策が求められている。私は、今回の豊中市でのミスを他山の石とし、全国の選挙管理体制が改善されることを強く望んでいる。有権者一人ひとりが安心して投票できる環境を整えることが、民主主義の信頼を守るための第一歩だ。

今後、選挙管理委員会が具体的にどのような改善策を講じるのかに注目していきたい。選挙は国民の意思を反映させるための最も基本的な手段であり、その運営に失敗があってはならない。今回のミスを教訓として、選挙制度全体がより透明で信頼性のあるものに進化することを期待している。

執筆: 編集部A

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA