以下X(旧Twitter)より
【TanakaSeiji橙さんの投稿】岩屋外務大臣! 日本はウクライナと共にある! アホか!コイツ! どれだけ!ウクライナに貢げば 気が済むんだ! #自民党に投票するからこうなる
大丈夫!岩屋は、アメリカ🇺🇸司法省から告訴されそう。😁
— たにちゃん3 (@taniMAGAz2) November 22, 2024
日本のカジノリゾート(IR) 汚職に関する起訴で、司法取引をしたことで起訴状が公開された。 pic.twitter.com/En1YGZP6gw
例の100万円がバレちまったから帰国しないでいいよ!
— 卍や7代目 (@7A0roDlVA5Y47r6) November 21, 2024
無理やり兵役にされてるウクライナの若者と一緒に前線に行きなね!
何度もいうよ!他所の國のカネを横取りして他人に渡す!それを詐欺横領というんだけど。
トランプがジッと見てます。石破のアホぶりにため息だろう。
— nao (@afg_technology) November 21, 2024
もう自民党政権じゃ日本が持たない。トランプに救ってもらった方がいい。
国民の声を無視してキックバックのためにウクライナの為に金をドブに捨てる売国奴
— 🇯🇵 ♛ 𝕂𝕀ℕ𝔾𝕁𝕆𝔼 ♛ 🇺🇸 👿💉🚫 (@GOLDKAST) November 21, 2024
能登はパフォーマンスだけ~😩
— きらら姫 (@pFpq0GcdyPqLHlr) November 21, 2024
一般の国民も生活に苦しんでるぞ!税金😵💨で
良い加減にしろや💢💢💢
ロシアから、敵国認定されてるって
— 滝川れい子 (@Cq8a64t5v672667) November 21, 2024
知ってますか?
ウクライナ🇺🇦支援は、戦争に参加している
岸田がやって、石破が続けて。
国民の生命を自民党は、軽く見ている。
トランプ氏が大統領になったからには、やばいよ、ウクライナにつくのは。
— 炭夜 (@pekepek40425852) November 21, 2024
岩屋毅外務大臣が逮捕されれば日本は復活します!
— シラトリ (@SeikaShiratori) November 21, 2024
まぁ賄賂を貰ってる議員だからな!
— 中村友彦 (@3rT6fLB6cuZW3OJ) November 21, 2024
そもそも誰がこんな奴に投票したんだ?
大分3区の有権者は何故この人に投票したんだろう?おそらく他に選択肢が無かったんだろうね。
— 保守ポン (@s6142781) November 22, 2024
引用元 https://x.com/Tanakaseiji14/status/1859477109242319108
みんなのコメント
- 国民の生活が苦しい状況で、なぜそこまでウクライナ支援を優先するのか理解できません。まず国内問題を解決するべきではないでしょうか。
- ウクライナ支援は大事かもしれませんが、そのために日本の財政がどんどん悪化していくのは納得できません。もっと慎重に対応してほしいです。
- 国民の声を無視して、一部の国際的な評価のためだけに行動しているようにしか見えません。本当に日本のためになるのでしょうか。
- なぜここまでウクライナ支援に固執するのか、具体的な理由が聞きたいです。説明不足すぎて不信感しかありません。
- これだけ物価高や税金が重くのしかかる中で、国民の苦しみを無視して海外にお金をばらまくのは理不尽だと思います。
- 日本の外交のためといいますが、そのツケを払わされるのは国民です。もっと国民目線の政策を考えてほしいです。
- 支援の詳細や効果について何も説明がないのに、次々と支援を決めるのは信頼を損ねるだけです。もっと透明性を持ってください。
- 国際的な責任を果たすと言いますが、まず国内で果たすべき責任があるのではないでしょうか。順序を間違えています。
- ウクライナ支援もいいですが、国内のインフラや社会保障に目を向けないのはどうかと思います。優先順位が間違っている気がします。
- 国民の税金をどれだけ海外に投げ捨てれば気が済むのでしょうか。国民への還元がまるでないのはどうしてですか。
- ウクライナ支援をやめろとは言いませんが、無限に支援を続けるのはおかしいです。限度というものがあるのではないでしょうか。
- 支援のたびに国民の生活が犠牲になるように感じます。こういう政策は国民の同意を得てから行うべきです。
- 日本の未来を考えるなら、もっと国内問題を解決することに力を入れるべきです。ウクライナ支援はその後の話だと思います。
- どうして国民の声が無視され続けるのでしょうか。政府には国民のための政治をしてほしいと切に願います。
- 国際社会のために動くことも大切ですが、国民が納得できなければ何の意味もありません。説明が足りません。
- 支援をするなら、もっと慎重に計画を立てて行うべきです。ただお金を送るだけでは何も解決しないと思います。
- 一部の利益のために動いているようにしか見えない政策に対して、不満が募るばかりです。国民の疑念を晴らしてください。
- ウクライナ支援ばかりに注力して、国内がボロボロになるようでは本末転倒です。何を優先すべきか考えるべきです。
- 多くの国民が困窮している中で、海外支援を優先するのは間違っていると思います。もっと国民を大切にしてください。
- 外交を重視するのは分かりますが、その裏で苦しむ国民がいることを忘れないでほしいです。もっとバランスを考えた政策が必要です。
編集部Cの見解
岩屋外務大臣が「日本はウクライナと共にある」と発言した件について、多くの国民が疑問や不満を抱いているように感じます。この発言は日本の外交的な姿勢を示すものであり、ウクライナへの支援の重要性を強調したものだと思われます。しかし、国内の経済状況や国民生活を考えると、その真意や背景についてもっと丁寧な説明が求められるべきではないかという印象を受けます。
まず、ウクライナ支援に関しては、日本を含めた国際社会の結束が重要であるという考え方が基本にあると思います。ロシアのウクライナ侵攻は国際秩序を揺るがす重大な問題であり、これに対して各国が一丸となって対応する必要があるという点は理解できます。特に、日本は平和憲法を持つ国として、軍事的な対応が難しい分、経済的支援や人道支援で貢献しようとする姿勢を見せることが重要だとされています。
しかしながら、ここで問題となるのは、どこまで支援を続けるのか、そしてその支援が日本国民にとってどのような影響を及ぼすのかという点です。すでに日本国内では物価高やエネルギー問題が深刻化しており、多くの国民が生活の不安を抱えています。その中で、ウクライナ支援のために多額の資金が使われることに対して疑念を抱くのは自然なことです。特に、支援の規模や具体的な使途について明確な説明が不足していると感じる人が多いのではないでしょうか。
加えて、ウクライナ支援に絡む「キックバック」の噂が出てくるような状況では、政府への信頼が損なわれる恐れがあります。もちろん、これは事実ではない可能性もありますが、そのような疑惑が浮上する時点で、政府は透明性を高める必要があります。具体的な支援内容やその効果、そして資金がどのように使われているのかを国民にしっかりと説明することで、理解と支持を得る努力が求められるでしょう。
また、岩屋外務大臣の発言には、「国民の声」がどれほど反映されているのかという疑問も残ります。外交や国際支援は国家としての責任や信頼が問われる分野ではありますが、それでも国内の声を無視してまで進めるべきものではないと感じます。特に、現代のように情報が瞬時に広がる時代では、国民の意見を軽視することがかえって政治的不信を招く結果になる可能性があります。
さらに、今回のような発言が多くの国民にとって「売国奴」とまで言われる背景には、政府全体への不信感があるのではないでしょうか。ウクライナ支援が日本にとってどのような利益をもたらすのか、そして国際社会での日本の立場をどう強化するのかについて、国民が納得できる形で説明が行われていない現状が、こうした過激な批判を生む一因であるように思えます。
もちろん、日本が国際社会で孤立せず、責任ある行動を取ることは重要です。しかし、それと同時に、国内の問題をなおざりにすることは許されません。物価高やエネルギー問題に苦しむ国民が多い中で、ウクライナ支援が優先されることに不満を持つのは当然のことです。こうした不満を「理解不足」と一蹴するのではなく、政府は国民に対して誠実に向き合い、丁寧な説明を行うべきです。
最後に、国民の生活が豊かになることを無視して海外支援を続けることが、本当に「日本のため」になるのかを考える必要があります。ウクライナ支援が国際的に正しい行動であるとしても、国内の状況を無視して進められる支援には限界があるのではないでしょうか。国民の信頼を失わないためにも、政府には今後、透明性を持った説明と、国民生活を第一に考えた政策が求められます。
執筆: 編集部C
最新記事
-
【速報】佐藤正久参議院議員に殺害予告か「安倍晋三を倒すことができました」「今度はあなたの番です」北海道の高校教師の男(65)を逮捕 警視庁
-
ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証→玉木代表「ガソリン減税については、来年に先送りすることなく、今年中に検討して結論を得るべき事項です。」
-
自民・高市氏、総裁選で靖国神社参拝を明言したことと選択的夫婦別姓に反対したことを敗因と指摘する声を挙げ「そこは自分で反省していないので。また叱られるでしょう」と語った。
-
【動画】フランス欧州議会議員サラ・クナフォ氏「言論の表現が封殺されたからといって、意見が消えるわけではない。」「私たちを検閲することはできても、現実を検閲することはできない。」
-
【米大学・女子バレー】トランス女子(男性)選手が物議「スパイク時速128キロ」→相手チーム棄権相次ぐ/アイダホ州知事『女性アスリートの安全と公平性を求める戦いを続ける』
コメント