ヤフーによると…
自民党の片山さつき政調会長代理が1日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。一定以上の年収になると税優遇の縮小や社会保険料の負担が発生する「年収の壁」について言及した。
石破茂首相は所信表明演説で、年収103万円を超えると所得税が生じる「103万円の壁」引き上げは明言したものの、引き上げ幅には触れなかった。
年収の壁を巡っては、与党は国民民主党が掲げる「103万円の壁」引き上げで合意。立民は社会保険料が発生する「130万円の壁」の解消を訴えている。国民民主は大学生年代の子を扶養する親の税負担を軽減する特定扶養控除の年収要件緩和も要求する。
梅津弥英子アナウンサーが「103万円の壁」引き上げを巡り、SNSで財務省批判が過熱していることについて「財務省の後輩の(国民民主党代表の)玉木(雄一郎)さんがきっかけをつくったともされているこの一連の騒動ですが、どうご覧になっていまか?」と聞くと、片山氏は「手取りを増やすということは非常に国民が求めていたこと。その評価が高いことについて私たちも壁を引き上げると決めたわけですから、そこはそういうことですが、陰謀論的なものはちょっとねする、当たってないと思うんですが。2001年に財務省に変わった時の目標というものをつくる室長を私はやってて、それはあくまでも納税者としての国民の視点に立って国の財務を管理する、なので納税者としての視点というのは常に忘れてはいけないと思います」と述べた。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【片山さつきさんの投稿】
財務省を真に国家国民の為に働いてくれる省にする為には法律の改正が必要だと思っています。
— KT🇯🇵🌸👏やっぱり日本が大好き! (@kisata2408) December 1, 2024
少なくとも、財務省設置法第3条と財政法第4条を改正する必要があると思います。
この法令を読む限りでは、財務省が緊縮財政路線になることは当然です。
よろしくお願いします! pic.twitter.com/ZFFdpy9Bjp
コロナで100兆円使って使途不明金が11兆円出た時は平気のへいざだったのになんで今度は財源の議論をしなくてはいけないんですか?首相より偉い新川事務次官を納得させるため? pic.twitter.com/YkFp3mba3M
— RIFURE 911 (@touketsu1kai) December 1, 2024
自民党が保守派を排除してリベラル化したことが本当に気に入りません。腸が煮えくりかえる思いです。何とかなりませんか?
— マリソパーク (@_wa_shi_) December 1, 2024
今回の経済対策の中に、外国人が地方で起業したら優遇し、在留資格を与えるようにすることがしれっと盛り込まれていると耳にましたが、自民党は地方を外国人によって破壊したいのですか?
— keigo (@keigo882002) December 1, 2024
いい加減「財源がー」議論から脱却できないものですかね・・・。
— keigo (@keigo882002) December 1, 2024
そんなに財源が厳しいなら、やらなくていい事業はいくらでもあるでしょ。
例えば、外国人生活保護やら捏造アイヌ支援政策やら・・・。
元財務省で能力の高い議員に言っていただくと、現役官僚や政権は返す言葉は無いでしょう。
— izabelmama (@izabelmama3) December 1, 2024
国は税金ではなく、国民の経済活動によって成り立っているのであり、税金はその活動を補助するために使われるということを、官僚と政治家は忘れています。
国民の経済活動を邪魔するのは言語道断です。
片山先生は庶民の味方だとは思ってますが、歳入庁の設置も直ちにおこなってください。
— みずは てるゆき (@mizuha_t) December 1, 2024
世界で存在しないのは日本くらいのもの、と、あちこちで言われていますよ。
片山先生は庶民の味方だとは思ってますが、自民党積極財政議連が出す提言が、ことごとく蹴られるのなんでなんでしょうね。
— みずは てるゆき (@mizuha_t) December 1, 2024
「60年償還ルール」とか「PB黒字化」なんて、世界標準からみて明らかに日本がおかしいのに、なんでそこに固執するんでしょう。直ちに止めさせて。https://t.co/aEl65YKg2k pic.twitter.com/v0CIvaxyRX
財務省を解体して、分割してほしいです
— こねこ🇯🇵保守は団結し、日本人のための政治を! (@el_soleil) December 1, 2024
財務官僚って重税を家族になんて言ってるのかな。
— 粒屋機@twicer (@twicer31) December 1, 2024
「天下るまでの辛抱だ。」
OECD納税者権利憲章に入ってないのは日本だけなので入るようにすすめてもらえませんか? 現在日本は、納税者の人権は無視され、財務省にいいようにされてますので。現在、日本文化貢献が世界的に高い、#アニメーター は、法的に保護されてません。#納税者権利保護法 #財務省解体… pic.twitter.com/6EQWojpydG
— 杏仁豆風 (@annin_tofu) December 1, 2024
財務官僚の年間納税額を調査することを提言したい
— 絵海@原神に引き籠もり🐻🍸 (@eumi_PaintHobby) December 1, 2024
恐らく、税制の控除を利用し、あの方々は納税額を限りなくゼロに近づけていると推察されます
合法とはいえ、納税者として抜け道に卓越しているのも、あの方々です
国税庁がデータを過去5年分は確実に保管しているかと思われるので、調査と報告を
さつき先生頑張って!
— 桜さくら🌸 (@itteyoshi_zamaa) December 1, 2024
日本国民が必死で生きるのを根底からぶっ潰すような事させないで下さい。
つか、他にやることあんだろが!って。
犬HK受信料と外国人生保・健保を早急に見直すべき!
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7cbc1387afd36b007dc5392f5d50e5bbe32d9c?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241201&ctg=ent&bt=tw_up
みんなのコメント
- 壁があることで働く意欲が削がれる現状は、社会全体の損失だと思います。早急に見直すべきだと思います。
- 103万円の壁が今の生活費や物価に合わないのは明らかです。引き上げは時代に合わせて必要だと思います。
- 手取りを増やすための改革は良いですが、同時に社会保険料の負担が増える問題も解消してほしいです。
- 壁の引き上げだけでなく、税制全体を見直してシンプルで分かりやすい制度にしてほしいと感じます。
- 働きたい人が自由に働ける環境を整えることが、国全体の活力を高めることにつながるはずです。
- 特定扶養控除の緩和は、子どもの教育費が重い家庭にとって大きな助けになると思います。ぜひ実現してほしいです。
- 財務省に対する不信感がある限り、どんな政策も国民に受け入れられないと思います。まずは透明性を高めるべきです。
- 130万円の壁が次の問題になることは明らかなので、包括的な改革が必要だと強く感じます。
- 納税者としての視点を忘れないという片山氏の意見には共感しますが、それを具体的な政策で示してほしいです。
- 社会保険料の負担が増えすぎると、結果的に生活が苦しくなる家庭も多いと思います。その点をしっかり考慮してほしいです。
- SNSでの批判が過熱するのは、国民が政策の説明に納得していない証拠です。もっと丁寧な説明が必要だと思います。
- 壁の存在がパートやアルバイトの人々にとってどれだけ働きづらさを生んでいるか、政治家はもっと理解してほしいです。
- 働きたいのに壁で働けないという現状は、労働力不足が叫ばれる日本にとって致命的な問題だと思います。
- 扶養控除の要件緩和は子育て家庭にとって非常に重要な施策です。少子化対策としても効果があるはずです。
- 税金を納める以上、そのお金がどう使われるのか国民が納得できる形で示してほしいです。それが信頼回復につながると思います。
- 壁を引き上げるだけでなく、税制や保険料の体系を根本から見直し、国民が負担に感じない仕組みを作るべきです。
- 与党も野党も党利党略ではなく、国民全体の利益を考えた政策を進めてほしいと切に願います。
- 大学生を扶養する親への支援が進めば、家庭の負担が軽減され、子どもの教育環境も良くなると思います。
- 税制が複雑すぎて一般の人には分かりにくい状況が続いているので、もっとシンプルな仕組みにしてほしいです。
- 103万円や130万円の壁が議論されるたびに、働きやすい社会を実現するにはまだまだ課題が多いと感じます。改革を急ぐべきです。
編集部Aの見解
片山さつき氏が「日曜報道 THE PRIME」で、年収の壁について言及したニュースを見て、改めてこの問題の複雑さを感じました。特に「103万円の壁」が議論の中心となっていますが、これはパートやアルバイトをしている人々にとって大きな影響を与える重要な問題です。
まず、「103万円の壁」とは、年収が103万円を超えると所得税が発生するという制度のことを指します。この制度は長年続いており、多くの家庭ではこれを基準に働く時間や収入を調整しています。しかし、最近の物価高や生活費の上昇を考えると、この金額は時代遅れであり、引き上げが必要だという声が増えているのは当然のことだと思います。
片山氏が述べたように、手取りを増やすということは多くの国民が望んでいることです。特に、働く意欲があっても「壁」によって働き過ぎを避ける状況は、社会全体にとっても損失ではないでしょうか。労働力を十分に活用できないだけでなく、個人の収入向上やキャリア形成の妨げにもなっています。
一方で、103万円の壁を引き上げることで、所得税が発生する金額が増えたとしても、その分社会保険料の負担が大きくなる「130万円の壁」が新たな課題として浮上します。この点を考慮すると、単に壁を引き上げるだけでは根本的な解決にはならないと思います。所得税と社会保険料のバランスを考えた包括的な改革が必要ではないでしょうか。
また、大学生年代の子どもを扶養する親に対する税負担を軽減する特定扶養控除の年収要件緩和についても議論が進められているようです。これは、教育費が年々増加している家庭にとって非常に重要な問題です。家庭の負担を軽減するためには、このような控除の見直しも含めた支援策が求められると思います。
片山氏が指摘した「納税者としての視点」は非常に重要です。国民が納税することによって社会が成り立っているという基本的な考え方を忘れてはいけません。しかし、その一方で、納税者が適切に報われる仕組みを作ることもまた、政府の責任です。税制が複雑すぎるために、一般市民がその仕組みを理解しにくい状況を放置するのではなく、よりシンプルで公平な制度を目指すべきだと思います。
財務省批判がSNSで過熱していることについて、片山氏は「陰謀論的なものは当たっていない」と否定しました。しかし、国民が批判的な意見を持つ背景には、政府や財務省に対する信頼が十分に得られていない現状があるのではないでしょうか。これを改善するためには、政府が透明性を持って政策を説明し、国民の理解を得る努力が不可欠です。
年収の壁の問題は、単に一部の人々に影響を与えるだけでなく、社会全体の働き方や税制、福祉制度に深く関わるテーマです。そのため、与野党問わず、建設的な議論が求められると思います。一時的な人気取りのための施策ではなく、長期的に国民の生活を支える制度を構築することが大切です。
この議論を通じて、日本の税制や社会保険制度がより多くの人々にとって公平で分かりやすいものとなることを期待しています。国民の手取りが増え、働きやすい環境が整備されることで、社会全体の活力が向上するのではないでしょうか。
執筆:編集部A
最新記事
-
【速報】佐藤正久参議院議員に殺害予告か「安倍晋三を倒すことができました」「今度はあなたの番です」北海道の高校教師の男(65)を逮捕 警視庁
-
ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証→玉木代表「ガソリン減税については、来年に先送りすることなく、今年中に検討して結論を得るべき事項です。」
-
自民・高市氏、総裁選で靖国神社参拝を明言したことと選択的夫婦別姓に反対したことを敗因と指摘する声を挙げ「そこは自分で反省していないので。また叱られるでしょう」と語った。
-
【動画】フランス欧州議会議員サラ・クナフォ氏「言論の表現が封殺されたからといって、意見が消えるわけではない。」「私たちを検閲することはできても、現実を検閲することはできない。」
-
【米大学・女子バレー】トランス女子(男性)選手が物議「スパイク時速128キロ」→相手チーム棄権相次ぐ/アイダホ州知事『女性アスリートの安全と公平性を求める戦いを続ける』
コメント