【コメント1500件】 岸田氏 企業・団体献金禁止に反対

ヤフーニュースによると…

石破首相は28日午前、岸田前首相と会談し、政治改革や外交などについて意見交換しました。関係者によりますと、会談で岸田前首相は企業・団体献金の禁止は反対との考えを伝えたということです。

2人の会談は石破首相就任後、初めてで石破首相が岸田前首相の事務所を訪れおよそ30分間、2人きりで行われました。 関係者によりますと、政治とカネの問題で焦点となっている企業・団体献金について、岸田前首相は政党ごとに資金調達の仕組みが異なることなどを理由に、「禁止するのは反対」との考えを伝えたということです。 また、外交関係では来年、日本と韓国が国交正常化60周年を迎えることに触れ、岸田前首相は「首脳同士がお互いの国を行き来する『シャトル外交』を続けるべき」と伝えたということです。

[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

Yahoo!ニュースさんの投稿

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/539c15d648593d8c3eab658091f02e21c0f69f3c

みんなのコメント

  • 岸田前首相が企業・団体献金の禁止に反対しているという話を聞いて、政治とカネの問題は本当に解決する気があるのか疑問に思った。
  • 国民が政治に不信感を抱く原因の一つが企業献金だと思うが、それを続けることに何の正当性があるのだろうか。
  • 企業献金が許されると、特定の企業や団体の意向が政治に影響を与えかねない。これでは民主主義が機能しなくなる。
  • 政党活動の資金が必要なのは分かるが、そのために透明性のない献金を許容するのは時代遅れだと感じる。
  • 政治家が自分たちの活動資金を守るために改革を拒むようでは、国民の信頼を取り戻すことは難しい。
  • 献金禁止に反対するなら、その代わりにどのように資金を調達するのか、具体的な代案を示してほしい。
  • 政治とカネの問題が解決されない限り、国民の政治参加意識が高まることはないと思う。
  • 日韓関係のシャトル外交は続けるべきという意見が出たが、歴史問題や国益を守る議論がどこまで進むのか疑問だ。
  • 韓国との関係修復は重要だが、日本側が一方的に譲歩する形で進むようでは意味がない。
  • 国益を守りながら対話を進めることが重要であり、ただ関係を「良好」に見せるだけの外交は避けるべきだ。
  • 石破首相が岸田前首相の意見をどう反映させるのか、国民に分かりやすく説明してほしい。
  • 政治改革を語るなら、まず国民が納得できるような献金の透明性確保から始めるべきではないだろうか。
  • 日韓関係の改善を進めるにしても、まずは歴史認識や約束の履行といった基本的な問題を解決すべきだ。
  • 石破首相が岸田前首相の意見をどう評価しているのか、具体的な言葉で示してほしい。
  • 企業献金が続く限り、政治家が本当に国民のために動いているのか疑わしく思われるのは当然だ。
  • 国交正常化の節目に当たる年だからこそ、単なるパフォーマンス外交ではなく実効性のある政策が必要だ。
  • 岸田前首相の意見に同意できる部分もあるが、国民の不満に耳を傾ける姿勢が欠けているように感じる。
  • 石破首相がこの会談をどのように活かすのか、次の政策発表に期待したい。
  • 日韓のシャトル外交は続けるべきだという意見も理解できるが、日本の立場をしっかり守ることが前提だと思う。
  • 政治とカネ、そして外交問題。どちらも国民の目が厳しい分野だからこそ、具体的な成果を示してほしい。

編集部Aの見解

石破首相と岸田前首相が会談を行ったというニュースに関心を持ちました。特に、企業・団体献金の問題や日韓関係についての意見交換が行われたという点で、今後の日本の政治や外交にどのような影響を与えるのか気になります。

企業・団体献金について、岸田前首相が「禁止するのは反対」との考えを示したという報道を聞き、率直に言って複雑な気持ちになりました。政治とカネの問題は、国民が政治に対する不信感を抱く大きな要因の一つです。企業や団体からの献金が特定の政策や決定に影響を与える可能性がある以上、この問題に対して厳格な対応を求める声が強いのは当然だと思います。

一方で、岸田前首相が述べたように、政党ごとに資金調達の仕組みが異なるという現実も理解できます。特に、政党活動を維持するためには多額の資金が必要であり、それをどのように調達するかは確かに課題です。ただし、それが企業や団体からの献金という形で賄われると、政治の公平性や透明性が損なわれるリスクがあると感じます。国民が納得できる形で資金調達の仕組みを改革することが、政治への信頼を取り戻すためには欠かせないのではないでしょうか。

また、岸田前首相が日韓関係について「シャトル外交を続けるべき」と述べた点についても考えさせられました。日本と韓国が国交正常化60周年を迎えるという節目にあたり、両国の首脳が定期的に訪問し合うことは重要だと思います。ただし、外交においては相手国との信頼関係が不可欠であり、過去の歴史問題や現在進行中の貿易摩擦など、解決すべき課題が山積している中で、どれだけ実効性のある外交が展開できるのかが問われると思います。

特に、韓国との関係においては、歴史問題が長年の懸案事項となっています。両国間の対話が進むことは歓迎されるべきですが、それが一方的な譲歩や形だけの関係修復に終わるようでは意味がないと考えます。日本の国益を守りつつ、対等な関係を築くことが重要だと思います。

今回の会談が石破首相の就任後初めてのものだったという点にも注目しました。30分間という限られた時間の中でどのようなやり取りがあったのか、具体的な内容がもっと明らかになると良いと思います。特に、政治改革や外交のような大きなテーマについて話し合われたのであれば、国民にも分かりやすくその成果を示してほしいと感じます。

岸田前首相の意見がどれほど現実的なものなのかについては、さらに議論の余地があると思います。企業・団体献金の問題についても、日韓関係についても、どちらも一朝一夕に解決できるものではありません。しかし、政治家がこうした課題に正面から向き合い、国民の納得を得られる形で対応していくことが求められていると思います。

石破首相がどのようなスタンスで今後の政策を進めていくのか、そして岸田前首相との意見交換がどのように反映されるのか、引き続き注視していきたいと思います。国民にとって政治がより信頼できるものとなるよう、具体的な行動を期待しています。

執筆:編集部A

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA