【ヨッティーさんの投稿】
以下X(旧Twitter)より
【Masaさんの投稿】
マスコミは何やっても許される法律でもあるのかな〜🫢
— akiaki (@akira191911) November 28, 2024
あれ?確か立花さんが奥谷に凸したら、恐怖を感じたんだよね
— マスゴミをぶっ壊せ!ウサギの政治 (@denryoku_kita) November 27, 2024
犯罪者でもない折田楓さんの自宅に行くのをマスゴミはやっていいのかな?
#マスコミ
— ゆーいち (@7zwArrgNKHdhVhP) November 27, 2024
百条委員会後に片山副知事取り囲んだときにあれだけ相手の女性のプライバシー
が大事って言ってたのどこいったの?
そこに平気で行けるなら
— ドミニカちゃん (@dominika0416) November 27, 2024
亡くなった県民局長の自宅にも行けや。
そっちの取材が先やろ(笑)
兵庫県の小さなベンチャー企業やんか。やらかしたからといって、全国目線のTV局に凸られたらたまらんで。家族さんもおるねんで。フジテレビは死人が出てもいいと思ってます?あなたたちやってること週刊文春と同じでっせ。外に記者待ってると思うとブルブル震えるしかない。卑劣な報道。
— アシナガオットセイ (@manowarkil) November 27, 2024
これはBPO事案ではなく犯罪です。
— ほわほわ (@cross0830) November 27, 2024
SNSを批判していたフジテレビがSNSをネタ元にし兵庫県知事選でボランティアした民間人を巻き込んで斎藤知事を犯罪者扱いしている。
もうフジテレビは電波停止だろ。
結局、SNSが問題とか自分らが正しいと思ってながら、SNS以下のクソな事をやり続けるメディア。
— nepuun (@nepuun) November 27, 2024
斎藤元彦知事のパワハラを追及していたメディア(マスコミ)は斎藤に対して高圧パワハラ紛いのメディアリンチ
— すこの丸 (@sukonomaru) November 27, 2024
県民局長の公用パソコンの中身をプライバシーの建前で報じなかったのに、プライバシーを無視して折田楓の自宅に突撃
ダブスタ過ぎて笑っちゃうわ
絶対反省しない連中だな‼️
— 角田茂臣 (@QLkueHS3QixEv2x) November 27, 2024
立花孝志さんが奥谷氏の事務所兼自宅前で演説したことを批判するメディア。それなら、天下のフジテレビさんの行動は許されるのでしょうか?
— しん🇯🇵日本を取り戻そう (@shinshin501) November 27, 2024
折田楓(一般人かつ自宅)に凸はOKなの本当に気持ちが悪い。一線超えてませんかね? 確か2歳か3歳のこどもがいると聞きます。どうするの?これ?🤔
— ベルバァー (@buksj004) November 27, 2024
テレビ局ってホント馬鹿なの?
— 鳳凰 (@bkmpvlofo0602) November 27, 2024
何故過去の失敗から学ばない?
引用元 https://x.com/masanews3/status/1861755770398007797?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
みんなのコメント
- メディアには報道の自由がありますが、それは相手のプライバシーや人権を侵害していいという意味ではないはずです。
- 今回の自宅押しかけ取材はさすがにやりすぎ。どこまで踏み込んでいいのか、モラルを持つべきだと思います。
- フジテレビは以前からこうした問題を繰り返しているが、視聴率優先で信頼を損ねていることに気付くべきだ。
- 犯罪者でもない人の自宅に押しかけるのは明らかに過剰。報道倫理が欠如しているように感じる。
- こうした取材手法が許されるなら、一般人が報道に対して不信感を抱くのは当然だと思います。
- 幼い子どもがいる家庭に突然押しかけるなんて、取材対象者への配慮が全く感じられない。
- 視聴者としても、このようなやり方で得た情報には信ぴょう性を感じられなくなる。
- 報道の名の下にやりたい放題では、メディアとしての責任を果たしているとは言えない。
- フジテレビは何度も同じ過ちを繰り返しているようだが、改善する意思があるのか疑問に感じる。
- 今回の件は、取材される側にとって恐怖以外の何物でもない。メディアの存在意義を見直すべきだ。
- 問題が起きるたびに批判されているのに、何らかの対策を講じない姿勢が不誠実だと感じる。
- 視聴率を稼ぐためなら何をしても良いと考えているような姿勢に、強い違和感を覚える。
- 過去の失態から何も学んでいないように見える。こうした行為がメディアの信頼を落としているのでは。
- 報道の自由と無遠慮な取材活動を混同してはいけない。視聴者は公平な報道を求めている。
- 取材対象者の権利を侵害していることに気付かないなら、報道機関として失格だと思う。
- 一度信頼を失ったら取り戻すのは大変。フジテレビはその信頼を回復する努力を真剣に行うべきだ。
- 報道機関が視聴者に求められるのは、公正で冷静な情報提供であり、過剰な演出ではない。
- 大手メディアの影響力は大きいだけに、こうした行為が全体の信用低下につながることを理解すべきだ。
- 押しかけ取材は一時的な話題にはなるが、長期的にはメディア全体の信用を失うだけだと思う。
- 報道機関としての責任と倫理を重視しない限り、こうした批判は今後も続くだろう。
編集部Aの見解
フジテレビによる「女性社長の自宅押しかけ取材」は、多くの人々に強い疑念と不快感を抱かせました。この件は単なる取材活動の域を超え、メディアとしてのモラルを問われる深刻な問題だと感じます。
女性社長が公職選挙法違反に関わった疑惑の一端にいることから、彼女の声を直接聞きたいという記者の意図は理解できなくはありません。しかし、それが自宅に押しかけ、インターフォン越しに無反応を「雲隠れ」と報じる行為を正当化する理由にはなりません。取材の基本は相手の権利と尊厳を守ることであり、特に自宅というプライバシーの場に侵入するような行為は行き過ぎです。
フジテレビがこうした行為に出た背景には、「スクープ」や視聴率を狙った焦りがあるのでしょう。しかし、その焦りが一線を越えてしまったと感じざるを得ません。特に、女性社長が幼い子供を育てている母親であることを考えると、自宅への突然の押しかけ取材が彼女や家族に与える心理的負担は計り知れません。このような行為が公正なジャーナリズムとして許容されるのか、大いに疑問です。
また、フジテレビといえば、過去にも同様の問題が何度も報じられています。大谷翔平選手の新居を特定しかねない報道や、急死した芸能人の自宅を中継する行為など、視聴者から強い批判を受けてきた経緯があります。そのたびに問題視されながらも改善されていないことは残念です。こうした報道姿勢は、フジテレビだけでなく、メディア全体の信頼を損なう結果につながります。
メディアには真実を報道する責務がありますが、その方法が視聴者や取材対象者に嫌悪感や恐怖心を抱かせるものであってはならないはずです。取材活動には一定の倫理基準が求められ、特に相手のプライバシーや人権を侵害する行為は厳に慎むべきです。今回のフジテレビの行動は、そうした基本的な倫理感を欠いていたと言わざるを得ません。
さらに、これがフジテレビだけの問題ではなく、業界全体の問題として捉えられるべき点も見逃せません。他のメディアも同様の取材手法を採用するケースが少なくなく、それが「報道の自由」の名の下に許容されている現状があります。しかし、自由には責任が伴うという基本原則を見失うことなく、取材対象者の尊厳を守る姿勢を業界全体で徹底する必要があります。
視聴者としては、こうした問題が繰り返されることで、メディア全体に対する不信感が強まることが懸念されます。報道の自由を守りながらも、取材対象者や社会に対する配慮を怠らないジャーナリズムが求められています。特に影響力の大きな大手メディアは、その責任の重さを自覚するべきです。
フジテレビに限らず、すべてのメディアが倫理的な取材を心掛け、公正でバランスの取れた報道を行うことを期待しています。視聴率や話題性を追求するあまり、ジャーナリズムの根幹を見失うようなことがあってはなりません。これを機に、メディア業界全体が自身の行動を見直し、信頼を取り戻す努力をすることを強く望みます。
執筆:編集部A
コメント