【中国人留学生】「中国での就職は難しい。でもニッポンでは仕事が簡単に見つかる。欧米に行くにはカネがない。だから日本に来た」

記事によると…

 両親からの多額の仕送りを受け取り、日本での生活を送る中国人留学生たち。だが、彼らの胸の奥には低迷する母国の経済状況と、将来への不安が渦巻いていた。自身も留学生として来日した筆者が見た、中国人留学生のリアル――。 (一部省略)

「欧米に行くカネがないから」日本へ来る中国人たち 中国の経済成長は続くが、不動産バブルの崩壊による失業率の上昇や消費意欲の低下といった変化の兆しも確実にある。中国の若年層は、右肩上がりの時代を生きてきて経済的豊かさを得た親世代とは違い、焦燥感にかられている。  幼少期から激しい学歴競争にさらされる一方、安定した就職先も見つけることができず、貧富の差も拡大し続けている。日本への留学生の中には、「就職ができないから」「欧米に行くにはカネがないから」と日本に来る者も少なくない。 浙江省から来日したAさん(女性・24歳)はこう語る。「中国国内の大学を卒業する時には、中国国内で働こうと考えて何十もの会社に応募しましたが、ひとつも内定はもらえませんでした。ちょうどコロナ禍の最中で、卒業しても家にいるしかなく、状況を打破しなければと、両親と相談して、日本に留学することに決めました」  既に大学を卒業後3年目に入っている。待ったところで、何か解決したわけではない。中国国内の就職環境は、以前に増して厳しくなっている。 「日本に来る前は、博士号を取得して中国の地方都市で教職に就きたいと思っていました。ただ、急激に高学歴化が進む中国では、大学教員ポストの競争が激化して、就職できるとしても非正規雇用ばかり。運良くそれで大学で働いても、5年以内に成果を出して正規採用されないと解雇されてしまう。プレッシャーは大きいです。正直、自分の将来が全く見えなくて不安でいっぱい。結局、まだ大学院にも合格していないし、日本に残れるかも分からない。もう年も若くない」  中国で生活する同年代の友人は結婚をしはじめた。当初イメージしていた「博士号を取って中国に戻って大学教員に」というような将来への意欲はほぼなくなり、日本のそこそこの大学院に入り、日本で仕事を見つけたいと考えるようになっている。

日本人の想像を超える中国の景気悪化「私は頭のいい大学を出ているわけではありません。就活を半年頑張っても全く仕事が見つからなかったので、日本に来ました」  そう語るのは福建省出身のBさん(女性・23歳)。中国国内では複数の企業インターンを経験し正社員になることを目指していたがうまくいかなかった。応募してもほぼ返事はなかった。 「中国では、1つのポジションに数百、数千人が競争しています。私のような三流大学の出身者は、いいポジションを望んでも得るのはほぼ不可能。  少し年上の親戚はコロナ禍の前から、月給6000元(約12万6000円)の仕事に就いていましたが、それじゃダメだ、修士号を取れば1万元(約21万円)以上の仕事にありつけると大学院に進学しました。実際に当時は修士号を取るだけで給料が上がったんです。ところが今年、大学院を出てみると、数百社に応募しても返事がない。今では5000元(約10万5000円)の仕事も見つかりません。修士の学歴も、急激に希少価値が無くなってしまった。正直、私も今後どうするか分かりませんが、一歩一歩進むしかありません」 (一部省略)

「中国での就職は難しい。でもニッポンでは仕事が簡単に見つかる」 一人っ子政策の影響もあり、両親は学費を出してくれる。Cさんの周りにも、月20万~50万円程度の仕送りをもらっている者は多い。たが、いつまでも両親に頼ることはできない。老いた両親を支えるのも「一人っ子」だ。 「私は日本語力にだけは自信があります。中国に戻っての就職は難しそうですが、日本では働き手不足の問題がここ数年でも話題になっています。例えばIT関係の仕事は日本語がしっかりできれば、中国より簡単に見つかるでしょう。中国のIT業界では、35歳を過ぎると仕事が見つからなくなる。若くて知識吸収力と体力があるほうが使い勝手がよい。でも、日本では年をとっていても、使えるだけ使おうとしている。それだけ人が足りなくなっている。なので日本で就職したいです」 撮影 卜新哲/東京大学開沼博研究室[全文は引用元へ…]

引用元 https://bunshun.jp/articles/-/72078

みんなのコメント募集中

  • 日本に完全に同化し貢献するならいいが、傍若無人な行為の数々が迷惑になっているうえ、税制面などで優遇されるのがよくわからない。日本の保険制度などに外国人がフリーライドできる状況はただちに是正が必要。 呆れたことに、一部自治体に至っては外国人に参政権すら付与しようとしている。こんなことは許されるべきでない。
  • 服や持ち物はブランド品で着飾り、月の生活費が30万円に達する学生も多く、中には50万円を超える学生もいる。 そんな連中がいくら新卒初任給が上がったとはいえ日本の労働社会でやっていけるとは到底思えないが。
  • うーん。言葉だけ出来ても正直難しいです。プラス@で経験や資格が必要です。それは日本人学生も一緒。中国人学生はスモールトークが苦手な傾向があるので、一緒に働くとコミュニケーションが難しい。欧米在住経験のある学生であると、その辺のスキルは高い傾向がありますね。
  • それだけ中国国内での競争が激しいことを物語る。日本のように新人を企業が育つという考えはない。企業が新人を育つというのは、企業が自分の延長線にあるものしか教えられず、そのことで、企業が時代の変化を迅速に対応できず、昔のままの考えかたで、国際社会での競争を勝てない原因でもある。
  • 中国の取引先の食品の加工会社とか少し前までは人手不足でかなり苦労してたみたいだが、今は募集しなくてもいくらでも応募者がら来ると言ってる。でも政治的リスクでベトナム、タイに仕事が流れていて逆にリストラしないと持たないと嘆いてる。中国の不景気は、結構深刻だね。
  • 仕事がないからとか欧米に行く金がないからとかの理由で来日する中国人には注意が必要。党員もいるだろうし金の為なら違法行為やスパイ行為も厭わない輩もいるだろう。隣国だからこそむしろ危機意識をもったほうがよい。入国審査の厳格化や入国後の身元保証人の設定など行動規制すべきだ。

コメント

コメントする

CAPTCHA