小林製薬(大阪市)の「紅麹(べにこうじ)」成分入りサプリメントを巡る健康被害問題は22日、同社が製品の自主回収を発表して2か月となった。サプリを摂取していた人の中には現在も腎機能が回復しない患者が複数いる。このまま回復せず慢性腎臓病に進行する可能性もあり、日本腎臓学会は今月、実態調査に乗り出した。(中田智香子) 【写真】記者会見で質問に答える小林製薬の小林章浩社長
名古屋市立大学病院に通院する同市内の40歳代女性は3月22日の小林製薬の発表を知って、サプリの摂取を中止。しかし、2か月たっても、腎機能の数値が正常値に戻っていない。
女性は腎臓の尿細管がダメージを受ける「急性尿細管障害」と診断された。腎臓は、老廃物が混じった血液を濾過(ろか)し、尿として体外に排出する。その通り道である尿細管は、体に必要なカリウムやリンなどの電解質を再吸収する。
この女性はカリウムやリンなどが不足し、投薬治療を続ける。腎臓の持病はなく、同病院では「何らかの有害成分によるダメージが残っている」とみる。
日本大学板橋病院(東京)でも、治療した8人の患者全員の腎機能が正常値に戻っていない。このうち3人は3か月以上たっており、慢性腎臓病の基準を満たしているという。
同病院の阿部雅紀教授によると、尿細管の組織が硬くなる「線維化」が生じた患者もいる。阿部教授は「線維化すると完全回復が見込めない可能性が出てきた。慢性腎臓病への移行が懸念され、長期的な経過観察が必要だ」と話す。
日本腎臓学会は、倦怠感(けんたいかん)や食欲不振などの症状については「摂取を中止するだけで多くは改善がみられた」とする調査結果を出した。一方で、尿細管障害や腎機能の数値悪化がどの程度まで回復するかは分かっておらず、今月、最新の検査データを尋ねる調査を始めた。
サプリメントの回収4割、補償も道半ば
小林製薬は、「紅麹(べにこうじ)」成分入りサプリメントの製品回収や取引先との補償交渉を進めている。
小林製薬は「紅麹コレステヘルプ」など3製品を2021年2月以降、計約110万個を販売した。小林製薬は、問題が発覚した今年3月時点で店舗の在庫や家庭の飲み残しとして約30万個が流通していたと推計しているが、16日までに回収されたのは約4割の約12万個にとどまる。
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/dc52f313e164840f03567d6af8dff811333c766c
みんなのコメント
- サプリじゃなくて、他の原因も探るべきでは?
- これは水俣病クラスの長期戦になるな。
- 国民がメディアを信じないで、真実を知ろうとする力が増大してきている昨今。小林製薬も被害者なのかも知れない。
- サプリを止めて腎機能が改善された方もいれば、そうで無い方々もいらっしゃることは憂慮すべき事で、治療によってご回復される事を祈るばかりです。
- メディアはこの記事にも出てくる日大の阿部雅紀教授が多くの製薬会社から多くのお金をもらっていたこと、小林製薬からはもらっていなかったことという事実をしっかり報道してください。
- 元々は腎機能に問題や不安があって飲んでいたかのでしょうから、中止しても良くはならない気がする。
- 小林製薬のためにも、きちんと調査をしたほうが良いと思いました。
- 腎機能が回復した例とか聞いたことないのですがひょっとして「小林製薬のサプリのせいで腎機能が回復しない」という世論をつくりたいのかな?
- 紅麹は日本が古来から大切に育ててきた物。 コンビニやスーパーの添加物まみれの食材 海外にも規制に引っかかり輸出出来ないほどの添加物ですからそちらの方が問題。
- どういう事でしょうね。 厚労省は原因として怪しいものの関連性は調べないらしいので、闇に葬って幕引きでしょう。 不誠実そのもの。
コメント