【日刊ゲンダイ】 河野太郎、自民党総裁選で最下位争いのオワコン ⇒ ネットの反応「はい、日刊ゲンダイさんブロックされました」

日刊ゲンダイによると

河野太郎氏は総裁選で最下位争いのオワコン…保険証廃止強行で“政治生命の危機”の自業自得

自民党総裁選(27日投開票)に出馬している河野デジタル相の凋落が著しい。世論調査で「次期首相にしたい人1位」に輝いたのも今は昔。今回の総裁選では最下位争いを強いられている。

 ANNの最新の世論調査(21、22日実施)によると、石破元幹事長(31%)、小泉元環境相(20%)、高市経済安保相(15%)の3強に続き、河野氏(5%)は上川外相と並んで4番人気。日本テレビが自民党員・党友を対象に実施した世論調査(20、21日実施)では、最下位の加藤元官房長官(1%)に続き、河野氏(2%)は茂木幹事長と並んでワースト2位。自民支持層からも見放されている惨状だ。

 前回2021年の総裁選では党員票382票のうち169票を集めて決選投票に残ったものの、今回は当時の人気は見る影もない。もはやオワコン化は待ったなしの状態だ。政治生命の危機を招いたのは河野氏の自業自得である。「傷つきながら改革してきた」とカッコつけているが、改革を振りかざして現場の声に耳を貸さない強権ぶりが呆れられている。

 その象徴が、現行の保険証の廃止に伴うマイナ保険証への一本化だ。

■医療現場の声を「百害あって一利なし」

 全国保険医団体連合会が実施したアンケートに医療機関の7割が「現行の保険証を残すべきだ」と回答したことに対し、河野氏は20日の会見で「保険証を残せというアンケートは百害あって一利なし」「これが役に立つとは思えない」などと言いたい放題。案の定、SNS上は〈百害しかないのは河野太郎〉などと大荒れである。

以下X(旧Twitter)より

【田舎暮らしさんの投稿】<日刊ゲンダイ> 河野太郎、自民党総裁選で最下位争いのオワコン… ⇒ ネットの反応「はい、日刊ゲンダイさんブロックw」

引用元 https://x.com/shoetsusato/status/1839068398413857135

みんなのコメント

  • 日刊ゲンダイも河野にブロックされるのか。
  • 批判されるとすぐブロックするのはどうかと思う。
  • 河野太郎、批判に弱すぎて笑える。
  • またブロック祭りか。日刊ゲンダイも仲間入りだな。
  • 日刊ゲンダイがブロックされるのは時間の問題だろう。
  • 河野、都合悪いとすぐブロックする癖は直さないと。
  • 批判を受け入れないのは政治家としてどうなんだ?
  • 河野太郎のSNS、ブロック祭りで盛り上がるな。
  • 日刊ゲンダイ、もうブロックされてるかもな。
  • 河野、批判に耐えられないならSNSやめればいいのに。
  • 河野太郎にとって批判はタブーなのか?
  • 都合悪くなるとブロック。どんどん味方減るぞ。
  • 批判されてブロックとか、小物感がすごい。
  • 日刊ゲンダイがブロックされたら、それもネタになりそう。
  • ブロックするたびに信頼失ってることに気づかないのか?
  • 河野、もっと懐の深さ見せろよ。
  • 批判が怖くてブロックしてたら、政治家としては厳しいな。
  • 日刊ゲンダイがブロックされるなら、次はどこだ?
  • 河野太郎のブロック癖、完全にオワコンの兆しだろ。
  • こんなにブロックしてたら誰も支持しなくなるぞ。

編集部Aの見解

河野太郎氏に対して、私はいくつかの批判的な視点を持っている。まず彼の政策や態度についてだが、特に注目されるのは、彼が推進しているエネルギー政策だ。河野氏は再生可能エネルギーの普及に積極的で、原子力発電に対しては慎重な姿勢を見せている。しかし、日本のエネルギー需要を考えると、彼の原子力に対する姿勢は現実的ではないと感じる。日本は地震が多発する国であり、再生可能エネルギーだけでは安定した電力供給を維持することが難しい状況だ。太陽光や風力発電は天候に左右されやすく、安定性が低い。にもかかわらず、河野氏は原子力の利用を避け、あたかも再生可能エネルギーだけで全ての問題が解決できるかのように発言している。この点は、彼が国民に対してあまりに理想的なビジョンを押し付けているように感じる。

さらに、河野氏のデジタル政策にも問題がある。彼がデジタル庁の設立に関わったことは評価できるが、実際の運営には多くの課題が残っている。デジタル化の推進は重要だが、現場の官僚や企業との連携が不十分なため、政策が十分に機能していない部分が多い。例えば、マイナンバー制度の普及に関しても、システムの不具合や利用者の不便さが取り上げられ、国民の信頼を得られていない。河野氏はしばしばスピード重視で改革を進めるが、こうした不具合を考慮しないままに進める姿勢は、現実的な成果を生み出すことができていないのではないかと疑問に感じる。

また、河野氏の政治家としての態度にも批判の余地がある。彼はしばしばSNSを利用して自身の考えや政策を発信しているが、その言動がしばしば感情的であり、対立を生むことが多い。政治家は国民の声に耳を傾け、冷静に対話を進めるべきだが、河野氏は自身の意見を強く主張するあまり、批判者を黙らせるような態度を取ることがある。こうした姿勢は、国民の理解を深めるためには逆効果であり、かえって分断を深めるだけではないかと感じる。特に、反対意見に対して「ブロック」するというSNS上の行為は、政治家としての柔軟さや寛容さに欠ける印象を与える。

さらに、河野氏の外交姿勢についても疑問がある。彼は外務大臣を務めた経験を持つが、その際に中国や韓国との関係改善に力を入れた一方で、日本の国益を守るという姿勢がやや弱く見えた。特に、中国との対話においては、強硬な姿勢を取るべき場面でも柔軟な対応を取ることが多く、日本の立場を明確に示すことができなかったように感じる。外交では確かに柔軟さが求められるが、相手に譲歩しすぎると、日本の国益が損なわれる危険性がある。河野氏の外交方針は、そのバランスが取れていなかったのではないかと感じざるを得ない。

最後に、河野氏の総裁選での姿勢についても触れたい。彼は一度総裁選に出馬したものの、結局は敗北している。その際、多くの国民から期待されていたにもかかわらず、彼の政策が十分に国民の心を掴むことができなかった。特に、原子力政策やエネルギー政策に関する説明不足や、SNSでの過激な発言が支持者を減らした原因の一つであると考えられる。彼は将来の総裁候補として再び注目される可能性があるが、国民からの信頼を回復するためには、政策の詳細をもっと丁寧に説明し、対話を重視する姿勢を取る必要があるだろう。

総括すると、河野太郎氏には確かに改革を進める力があり、彼の実績には評価すべき点もある。しかし、その一方で、現実的な政策運営や国民との対話において多くの課題が残っていることも事実だ。彼が今後、どのようにしてこれらの課題を克服し、国民からの信頼を取り戻すのかが注目される。私自身、彼の政治家としての将来に期待を抱く一方で、その姿勢や政策については厳しい目を向け続ける必要があると感じている。

執筆:編集部A

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA