西日本新聞 の記事によると…
「限られた予算や人手でも」熊本市では献立表で工夫
「月の半分ほどは食べられない」ムスリムの子の給食どうすれば…北九州市の学校現場の苦悩→豚肉や酒を含む食品を口にできないイスラム教徒(ムスリム)の子どもの増加に伴い、学校給食に配慮を求める声が保護者から上がっている。[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【西日本新聞北九州本社さんの投稿】「月の半分ほどは食べられない」ムスリムの子の給食どうすれば…北九州市の学校現場の苦悩 豚肉や酒を含む食品を口にできないイスラム教徒(ムスリム)の子どもの増加に伴い、学校給食に配慮を求める声が保護者から上がっている。
【田舎暮しの唱悦さんの投稿】ここは日本、「郷に入っては郷に従え」 嫌なら、食べるな!! 私達は他国に行くと、その国の食文化にイチャモンと難癖は付けない。食べないだけだ!! 「犬、猿の肉を」 「豚肉や酒を含む食品は口にできない」イスラム教徒の保護者から学校給食に配慮を求める声
ムスリム人口1割のフランスは給食、お弁当、一時帰宅し昼食、の三択です。
— ゆずみかん🇫🇷パリでフリーランサー (@yuzumikan4791) March 27, 2024
ハラル食は対象食材を取り除けば良いわけではなく、屠殺、製造、調理施設、器具、食器全てハラルでなければならず、利権もあります
“ムスリムに配慮しろ”と叫ぶ方は無知なお人好しか、日本分断や文化破壊を狙う確信犯です https://t.co/14lvLZHmj9
弁当にすれば?
— 珊瑚てゃ@SUI (@Paradise787) March 27, 2024
各家庭は献立表を事前にチェックすっれば問題なしです。
— ゆずみかん🇫🇷パリでフリーランサー (@yuzumikan4791) March 27, 2024
フランスの学校給食の献立表は、「豚肉使用」とかちゃんと書き添えられてます
俺が子供の頃は給食を食べきるまで残されたものだ。
— kurodaiyamame (@yamamekuroda) March 27, 2024
宗教上の理由で食えないとか、この日本で通用させてはならない。
それが嫌なら弁当持たせろよ┐('~`;)┌これだって100歩譲っての話しだ。
≫国家にいっさいの宗教的活動や宗教団体への特権付与を禁じ,同89条は宗教団体への公金支出を認めない… pic.twitter.com/tz7n56idBc
— rain (@rain78864190) March 27, 2024
引用元 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1192643/#google_vignette
みんなのコメント
- 日本でも遂にゴネ始めましたか。 移民人口2割(ムスリム1割)のフランスの学校は、以下の三択です。 給食 お弁当 一時帰宅して昼食 アレルギーの子供と同じで全く問題あないのに、彼らはわざと問題にしています。移住先の食文化を破壊しにきてるので、譲ってはいけません。日本を守る必要があります
- 弁当にすれば良い。以上
- 弁当作って持たせる。 「宗教に配慮」が欲しければ「そういう学校に通わせなさい」 日本の義務教育たる学校は「科学」で出来ている
- 学校・教育委員会に相談の上、給食費払わなくてよいようにしてもらって、毎日弁当持参にはできないのかしら
- その国の文化、習慣に合わせるべきである。 日本はイスラム教徒の国では無い。
- わざわざちゃんと月の献立を配ってくれてるんだから、戒律上食べられない日は弁当をつくればいいだけの話 記事の初めの方に出てくる母親は、忙しい時には弁当を持たせられなくて昼食抜きになる、みたいなこと書いてあるが、知らんがな それをちゃんとするのが母親の役目 病院食じゃないんだぞ!
- 北九州市では市の食物アレルギー対応給食では対応できない場合、給食費減額や弁当持参で対応しているようですね。 それなら、ムスリムのお子さんたちへの対応も同様になさればよいのでは
- 日本は日本民族が治める社会。日本民族の食文化に敬意を払い、順守する外国人のみが滞在を許される。それが日本における共生のあるべき形ですね。
- うちの自治体の学校に通うムスリムの子たちは全員弁当です。保護者も納得しています。 給食はセンター方式なので、アレルギー除去食には対応しますが、それ以外はムリ。 できないことはできないと、はっきり言うべし!
- 弁当つくるか 帰国するのか 自由になさったら良い ちなみに滞在許可がある方々な前提 なければ強制送還が妥当だと思います
- 日本での暮らしは辛くないですか?宗教感や生活習慣を合わせるのが困難なら無理することもないと思います。イスラム文化圏に住まわれることをお勧めしたい。私たちが合わせるというのは筋違いです
- 他の生徒の食育に影響しますからね。 全体から豚肉など除くとか有り得ません。 まさか個別対応を給食側にしろと? 病気なら分かりますが、その他なら各自で用意されるしかないですね。 もし、それを給食側に求めるなら、それ相応の加算金額を払うのも当然です。 全体の給食費上げるとか以ての外
- そもそも少数の人間の意見に何で大多数があわせなければならないのだ! 民主主義とは多数決できまるもの。 イスラムに民主主義を教え込む必要がある。 従えない人間に在留許可を出すことない!
- 日本人でもアレルギーのある子は弁当で対応してるんだけど? 日本人でも! なんで母国の子供がそれなのに外国の子供に特別対応するの?
- 誰か自治体に周知した方がいい ・日本は政教分離で特定の宗教への利益/不利益の供与は不可 ・お弁当持参は可能 ・宗教的理由で食べられない給食が供与されることは、信教の自由を侵害しない ・複数の宗教がそれぞれ主張し出したら収拾つかない ・追加コストは納税者と保護者の理解を得られない
- 信教を優先したいなら親が弁当もたせたらいいし、断食で日中には食事できないならしなきゃいいのでは? 弁当作る暇が無いとかいうなら、そんな甘い信仰心ならおやめになったらとしか言えませんね。
- 複数または重度の食物アレルギーがある児童の保護者はお弁当を作ってますよ。 お弁当にした場合は給食費は支払わなくて良くなりますよ。 最近、本当に多い。少数派の声が大きく取り上げられる事が多すぎる。 このままでは少数派がもっと辛い事になるのではと思う
- 本当に信仰が大切なら、そもそも日本に住む事が矛盾してる。私も移住組だが、私の為に移住先の国の文化や風習を変えさせようなどと言う禍々しく図々しい考えを持つのは、その国を守り豊かにして来た現地人に対する最低限の礼儀すら無い。 私の子の為に日本食を用意しろとか、有り得ない
- その「配慮を求める声」のすぐ奥に見え隠れしてる「差別」って言う声にビビっとるとこあるだろうね。それもう強要なのよ。 後から来ときながら摩擦も承知でこういう声を上げられるのって、従前からいる人々との「共栄」は端から望んでないよね。自分達の都合に合わせさせてなんぼなんだから
- をうをう、情けないのう。 日本の文科省・各自治体が創意工夫し、大東亜戦争以降、提供されてきた『日本の学校給食』において、此処、数年の間に勝手にやってきた外国人の宗教に合わせるか否かを検討するなんて、阿呆以外の何物でもないな。 日本が誇る学校給食の歴史と学校給食に携わってきてくださった方々に対して、感謝の気持ちを持ったり、日本の学校給食に誇りを持ったりすることが先決じゃないの? イスラム教徒?? 1954年(昭和29年)には「国民の食生活の改善」を目標に学校給食の範囲や経費等を定めた「学校給食法」が制定され、財政力の弱い地方自治体でも地方交付税交付金と補助金によって全児童への完全給食が可能となり、現在の体制が構築された。 (wikipedia先生より) その歴史を踏みにじるのかね?
編集部Bの見解
北九州市の学校で、ムスリムの子どもたちが給食に関して「食べられるものが少ない」という声が保護者から上がっているという報道を見て、私は大きな違和感を覚えました。確かに宗教にはそれぞれのルールがあり、それを尊重することは大切ですが、そもそも日本で生活する以上、日本の文化やルールに従うべきだと思います。それを無視して、自分たちの宗教的な理由を押し通そうとするのは、正直言って理解に苦しみます。 ムスリムの方々は豚肉やアルコールを避ける必要があるとのことですが、それならば、自分たちで対策を考えるべきではないでしょうか?日本の学校給食は、限られた予算や人手で成り立っており、全ての生徒に対応するための配慮を求めることは現実的に難しいはずです。それなのに、「月の半分は食べられない」といった主張をして、日本側に配慮を求めるのは筋違いではないでしょうか。もし本当に食べられるものが少ないのであれば、家庭でお弁当を持たせるなどの対策ができるはずです。
このように、宗教的な理由で日本の学校給食に異議を唱えるのは、日本の伝統や文化を軽視しているように感じます。日本で生活する以上、「郷に入っては郷に従え」という考え方が基本であるべきです。日本の憲法にも、宗教だからといって特別扱いをする義務はないとされています。学校側が限られた資源の中で工夫をしているにもかかわらず、特定の宗教のためにさらに負担を強いるのは、到底理解できることではありません。
最近では、土葬の問題も含め、宗教的な理由で日本のルールや文化に対して変更を求める声が増えていますが、これも同じように日本の社会にとっては大きな問題です。土葬に関しても、日本の風土や衛生面から考えれば、火葬が最適であり、それを変えるべき理由はありません。それにもかかわらず、特定の宗教に配慮して土葬を許可するような動きがあるのは、日本の国柄を崩す危険性があります。これでは、日本が日本でなくなってしまうのではないかと不安を感じざるを得ません。 もちろん、外国人が日本に来て生活をすることに反対しているわけではありません。しかし、日本に住みたいのであれば、日本の文化やルールに従うべきです。自分たちの文化や宗教を押し通そうとするのではなく、日本の社会に順応し、共に生活していくという姿勢が必要です。それができないのであれば、日本での生活は難しいのではないでしょうか。
日本は長い歴史の中で独自の文化や伝統を築いてきました。それを守ることが、私たち日本人にとって何よりも大切です。もし、すべての外国人や宗教に対して配慮をし続けたら、日本の文化がどんどん失われていくでしょう。それは、日本の国益を損なう行為であり、私たち日本人が最も避けるべき事態です。 今回の給食問題に関しても、北九州市の学校側が苦悩しているというのは、彼らができる限りの努力をしているからだと理解しています。それにもかかわらず、特定の宗教に特別な配慮を求めるというのは、日本の学校教育の本質を見失っているように感じます。日本の学校給食は、栄養バランスを考え、全ての子どもたちの健康を守るために設計されています。その中で、全員に平等に対応するのは当然のことです。特定の宗教や文化に対して過剰な配慮をするのは、他の子どもたちや学校全体に不公平感を生む可能性があるでしょう。 この問題は、単に給食にとどまらず、今後の日本社会全体に影響を与える重要な問題です。日本が国として成り立っていくためには、外国人であれ宗教者であれ、日本のルールに従ってもらうことが必要です。そうでなければ、日本の独自性や文化が失われてしまいます。それは、私たち日本人が大切にしてきたものを壊す行為に他なりません。
最後に、日本の教育現場や社会が、これからも日本の文化と伝統を守り続けることを願っています。特定の宗教や文化に対して過度な配慮を求める声には、しっかりとした線引きをし、日本の国としての在り方を守ることが大切です。私たちは、日本を守り、日本人としての誇りを持ち続けるべきです。
執筆:編集部B
コメント
コメント一覧 (9件)
保護者は声を上げる前に動け。
他国の食文化に異を唱えるな。
健康を害するならわかる
宗教という
単なる思い込みで食べたくないというのは通してはいけない。
逆に豚を必ず食べなければならないという宗教があったらどうする?きりがない。
俺は神戸牛しか食えないから、一度も給食食べられなかったなぁ〜〜
配慮足らん!!!
そんな宗教的な縛りがあり、合わせられないのならムスリムたちが自ら学校を作ってそこに子弟を入れるべきで、公的機関である小中学校が彼らに合わせる義務などない。勝手にインフラを使っておいてマジョリティに対し要求するほうがずうずうしい。
学校側もムスリムにだけ安易に要求を呑むのは差別。ジャイナ教やヒンドゥー教の子供たちは?となってしまう。
弁当自体は許してもいいとは思う
我々も猫を食えとか言われたらアルフ以外は困るだろうし
米は禁止の宗教が入ってきたらどうするの?
人肉を食べる宗教は?
土葬がもはやそのレベルで異常なんですけど?
科学的根拠のないものは認めてはいけない。
うるせーよ、馬鹿。
くだらねえ宗教。豚肉食べられませーんとかアホか。てめーの国で好きにやれ。
面倒くさいイスラムなんか日本に来なくてよろし。
イスラムは他宗教と共存なんか考えてなくて我々が一番って思ってる。
宗教でテロ起こしてるのイスラム位なもの。
イスラムがになくなれば世界が平和になる。
勝手に日本に来ておいてそれでいて日本食に文句言うな。
まずは弁当を用意するなど自分たちでやれる事をやってから言え。
なぜ少数のために余計なコストをかけたり大多数が巻き添えにならねばならんのだ。
嫌なら文句があるなら日本から出ていけ。