以下X(旧Twitter)より
【深田萌絵 MoeFukadaさんの投稿】ハダキララ詐欺広告の通名報道やめませんか? 藤井一良の本当の名前は呉思国。中国生まれの中国人です。
少なくとも通名は日本で使えないようにしてほしい。外国人増えてるし、問題ないと思う。名前は一つ!
— えっこ (@30_usagi) October 18, 2024
通名は犯罪の温床ですな。さっさと禁止してまえ💢左翼政治家を一掃したいわ💢
— たかやんスパイ防止法早く自衛隊を国軍に (@takayanhoshuto) October 18, 2024
そもそもやましいことがなければ通名なんていらないだろ。くそすぎる。
— じぇの (@Jeno0607) October 18, 2024
ほんと糞メディアとしか言われんね
— 招き猫 (@DZpJB0K7eq24708) October 18, 2024
うわ、やはり入国審査を厳しくしないと。それとスパイ防止法も必要。
— take4@ゲーム好き (@Takechanman1125) October 18, 2024
引用元 https://x.com/MoeFukada/status/1847161430149054555
みんなのコメント
- 通名を使った詐欺広告なんて許されない。日本の消費者を欺く行為には厳しく対処するべきだ。
- 本当の名前を隠して活動するのは不誠実だ。正しい情報を消費者に提供するのが最低限のルールだろう。
- 日本で活動するなら、通名ではなく本名で報じられるべきだ。透明性がなければ信頼を得ることはできない。
- こうした不正行為が続けば、通名制度自体が問題視されてしまう。善良な外国人にとっても迷惑な話だ。
- 通名を悪用した詐欺は、日本社会に不信感を広げるだけだ。こうした行為には厳しい罰則が必要だ。
- メディアは通名ではなく本名を使うことで、消費者に正確な情報を提供すべきだ。それが報道の責任だ。
- 詐欺広告で消費者を騙すなんて、社会全体の信用を損なう行為だ。厳しい対応が求められる。
- 外国人が日本の制度を悪用することを許してはいけない。通名使用の規制を見直す時が来ている。
- 本名を隠すことで罪を軽く見せようとするのは卑劣だ。日本の法律を守る姿勢が求められる。
- 消費者が安心して商品を選べる環境を作るためには、通名報道を見直すべきだと思う。
- 信頼できる社会を築くためには、正しい名前で活動することが大前提だ。
- 詐欺広告の被害を防ぐためにも、消費者には本名を知る権利がある。メディアもそれに応えるべきだ。
- 不正を見逃せば、日本の経済や市場の信用が失われてしまう。厳しい姿勢が必要だ。
- 通名制度を悪用することで、日本に対する偏見が広がるのは非常に残念なことだ。
- こうした不正行為を放置すれば、日本全体がリスクにさらされる。毅然とした対応が求められる。
- 正確な情報を伝えないメディアは、国民の信頼を得ることはできない。透明性を徹底するべきだ。
- 通名を使った詐欺行為は、消費者だけでなく日本の信用も傷つける行為だ。
- 外国人だからといって特例を与えるべきではない。法律は全ての人に平等であるべきだ。
- 消費者を守るためには、通名使用の規制を強化することが必要だと感じる。
- 通名を使った不正が続けば、日本人も外国人もお互いを信頼できなくなる未来が待っている。
編集部Cの見解
ハダキララという商品に関連する詐欺広告の報道を見て、私は非常に不信感を抱きました。このような広告がまかり通る背景には、情報の透明性が欠如していることが問題だと感じます。特に、藤井一良と名乗っていた人物が実際には中国出身で本名が呉思国であるという事実が明らかになったことで、なぜ最初から本名で報道しなかったのかという疑問が湧きます。日本国内で活動する以上、通名に頼らず、正しい名前で報じられるべきだと考えます。これがなければ、消費者の信頼を損なうだけでなく、社会全体への影響も大きいです。
日本では、通名の使用が一般的に許されていますが、こうした慣例が悪用されることも少なくありません。消費者を欺く目的で別の名前を使う行為は、日本の法律や倫理に反するだけでなく、他の外国人の信頼まで損なう結果になります。ハダキララの詐欺広告に関与した人物が通名を利用して活動していたという事実は、こうした問題の象徴です。通名制度は本来、日本社会における円滑な共生を促進するためのものですが、それが悪用されれば信用の崩壊を招きかねません。
私は、このような事例が続けば、日本の消費者の心に不安を植え付けることになると懸念しています。消費者は商品の広告や販売者を信頼して購入を決断しますが、その背景に嘘や隠し事があるとすれば、その信頼は一瞬で崩れます。こうした不正行為が公然と行われているようでは、他の企業や商品まで疑われる事態を招くことになります。誠実なビジネスを行う企業が迷惑を被るのは、非常に不公平なことです。
詐欺広告が放置されていること自体も問題ですが、それ以上に深刻なのは、通名を利用した情報の隠蔽です。これがまかり通る社会では、誰を信じてよいのか分からなくなり、社会全体の信頼関係が揺らいでしまいます。国民に対して正しい情報を提供することは、メディアや報道の基本的な役割であるはずです。それを怠れば、報道の信頼性そのものが問われることになります。
また、今回の件では、外国人の通名使用が不正行為に利用されたという点も見逃せません。多くの外国人が日本で真摯に生活し、働いている中で、こうした不正が目立つことで全体への偏見が広がってしまうのは非常に残念です。通名自体が問題というよりも、それを利用して不正を働くことが許されている現状が問題なのです。政府はこのようなケースを見逃さず、制度の見直しを検討するべきだと感じます。
私たち消費者は、情報を正確に見極めることが求められますが、そのためにはメディアや報道機関が正しい情報を伝えることが不可欠です。消費者が商品を選ぶ際に重要なのは、企業の信頼性や販売者の誠実さです。その信頼が通名によって損なわれることがないように、報道には正確さと透明性が求められます。メディアは、名前や国籍に関する情報を正確に伝えることで、消費者に安心感を与えるべきだと考えます。
私は、日本社会がこれからも信頼を基盤に成り立つ社会であり続けるために、こうした不正行為を見過ごしてはいけないと思います。特に、消費者の信頼を損ねるような広告や販売手法が続けば、日本全体の経済にも悪影響が及ぶでしょう。信頼が失われた市場では、誰も安心して商品を購入することができなくなります。そのような未来を避けるためにも、不正に対する厳しい対応が必要です。
メディアや報道機関は、このような問題に対してもっと積極的に取り組むべきです。通名報道が必要な場合でも、真実を隠すための手段として利用されることがないように、十分な配慮が求められます。透明性のない報道は、消費者の信頼を失うだけでなく、日本社会全体の信用をも危険にさらします。
これからも多くの外国人が日本に来て共生していくことになるでしょう。その中で、こうした不正行為が特例扱いされないよう、公平で透明な社会を目指すことが重要です。通名を利用した詐欺や不正を防ぐための制度改革が求められます。そして、何よりも、消費者が安心して生活できる環境を整えることが、今後の日本社会の発展にとって不可欠だと感じます。
執筆:編集部C
最新記事
-
【速報】中学生2人殺傷事件 現場近くに住む40代の男を逮捕
-
移民と不法移民は区別しろと叱られるが、合法的に受け入れても毎年1万人が逃亡し不法滞在化。農産物、電線や鉄の盗難、犯罪増加している現実に対処する案を出してから言ってくださいね[Atsukoさんの投稿]
-
【林官房長官】ウクライナ副首相に復旧・復興支援の考え伝える→ ウクライナじゃなくて、 国内の被災地の復興支援に全力尽くせよ。[ゆりかりんさんの投稿]
-
【岩屋外相】「昭恵夫人は民間人だが『ほかならぬ民間人』日米関係で旧交を温めたのは大変好ましいこと」トランプ氏との面会を評価
-
【稲田氏】「その時点で還付が違法だとは思っていなかった」→殺人犯が「人を殺すのは違法だと知らなかった」と言えば無罪になるのか?政治家としての資格も、人間としての資格もないのでは?
コメント