産経新聞によると
【ワシントン=坂本一之】トランプ米政権の中枢メンバーであるルビオ国務長官とウォルツ大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は21日、それぞれ岩屋毅外相と会談し、石破茂首相の訪米日程の調整を急ぐことを約束した。対中連携で日本を重視する姿勢が示されたものの、トランプ大統領の石破首相に対する関心は良くも悪くも低く、ディール(取引)の対象にすらなっていない。
トランプ政権は21日、日米豪印や日米などの外相対話を開催する一方、ホワイトハウスでトランプ氏本人と一緒に報道陣の前に現れた日本人は、巨額の対米投資を表明したソフトバンクグループの孫正義会長兼社長だった。
支持率向上に向け政策の成果アピールに注力するトランプ氏にとって、安定した関係を持つ日本との首脳会談に強い関心を寄せる環境にはない。
トランプ氏は、好意を持つハンガリーのオルバン首相や安倍晋三元首相ら現旧首脳の名前を折に触れ言及する。敵対国でも個人的関係に自信があったり、ディールを仕掛けたい相手であったりすれば、強い関心を示す。
こうした場合、会談も優先的に設定されるが、現在、トランプ氏の口から石破首相の名前が頻繁に出ることはない。トランプ氏が石破首相と会談する意向を示した昨年12月の会見でも、「日本の首相」に対して「大きな敬意を払っている」とは述べたが、石破首相との個人的な関係構築には強い関心を示さなかった。
日米同盟を重視する政権中枢メンバーのお膳立てで、日米首脳会談の準備は進む。ただ、日本側はトランプ氏が会談に意欲を持つような協力案件の提案や、石破首相本人による関係構築への取り組みが必要となる。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【産経ニュースさんの投稿】
トランプ政権、石破茂首相への関心低く「ディール」対象外か 安倍氏の名は折に触れ言及https://t.co/x9R4yeOwhX
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 22, 2025
対中連携で日本を重視する姿勢が示されたものの、トランプ大統領の石破首相に対する関心は良くも悪くも低く、ディール(取引)の対象にすらなっていない。
マルコ国務長官の表情 …
— nAo (@nAo25052063) January 22, 2025
憶測▶︎昭恵さんの頼みだから会うが、本当なら🐽箱に放り込むはずだたったよ …
ルビオ: 「こらが🇨🇳毒饅頭を喰らった大臣か … 」 なんか妙にニヤついた男だナァ?
by ゲソ🦑岩屋のワシントン
反米総理にわざわざトランプ大統領が関心など示すわけがない。問題は石破の外交で企業が被害を負った場合自民党は崩壊する。責任取らないで逃げるのが左翼。岸田など見れば分かる。#石破 #自民党
— JDF 🇯🇵 (@8TeP84NqIq47542) January 22, 2025
完全に無視されとるわ🤣
— 神匠 (@kamitaka0914) January 22, 2025
ディールのチャンスすら貰えなかったかw
— Tsukuyomisub (@Tkym29433) January 22, 2025
まあそうだろうなwhttps://t.co/zixdEpF1NB pic.twitter.com/XjBPq1UI74
坂本ワシントン特派員さん、今日は鋭い記事を書いてますやん。
— 美桜🌸 (@Qdp4bg8MsyA) January 22, 2025
日米首脳会談の地ならしに行ったはずの岩屋外相ですが、今のところ会談日程すら決められてない模様ですね。
一刻も早く岩屋は
— モリタ (@kanekonkanekon) January 22, 2025
賄賂で捜査必要
引用元 https://www.sankei.com/article/20250122-FI4J6L2RWNLXPLZPK2VSIFRYE4/
みんなのコメント
- トランプ大統領が石破首相に対して関心を示さないのは、日本の外交姿勢に問題があるからではないか。
- 安倍元首相とトランプ氏は個人的な関係を築き、信頼関係を深めていたが、石破首相はそのような関係を構築できていない。
- 日本の外交は米国との連携を重視しなければならないが、石破首相の対中寄りの姿勢が障害になっている可能性がある。
- トランプ氏が重視するのは経済的な利益であり、日本がより魅力的な提案をしなければ関心を持たれないだろう。
- 日米首脳会談を成功させるには、経済や安全保障の面で明確な成果を提示する必要がある。
- 孫正義氏が対米投資を表明したことで、ホワイトハウスに迎えられたのは、まさにトランプ政権の優先順位を示している。
- 石破首相は国内政治の立場を固めることに注力しすぎており、外交面での積極性が足りないのではないか。
- トランプ政権が重視するのは「ディール」だが、石破首相の外交には具体的な成果が見えない。
- 中国寄りの政策を取れば、米国からの信頼を失い、日米関係が冷え込むのは避けられない。
- 日本がこれまで築いてきた対米関係の土台を活かし、戦略的な外交を進めるべきだ。
- 石破首相が対米関係を軽視すれば、経済的な影響も避けられず、日本企業の負担が増大する可能性がある。
- トランプ大統領は相手を選ぶタイプであり、石破首相の外交方針では関心を引くのは難しい。
- 中国との関係を重視する姿勢が続けば、日本は国際的な孤立を招く可能性もある。
- 日米同盟は日本の安全保障にとって不可欠であり、信頼関係を損なうことは国益を損なうことになる。
- 安倍元首相の外交手腕を考えれば、トランプ氏に対する対応の違いが明確に分かる。
- 石破首相は国際的な交渉の場で、自国の利益をどのように守るかを改めて考える必要がある。
- 米国との関係が悪化すれば、日本の防衛政策にも大きな影響を及ぼすだろう。
- トランプ政権の優先順位を見極め、日本として何をすべきかを戦略的に考えるべきだ。
- 外交の舞台では、単なる関係強化ではなく、相手国にとってのメリットを明確に示すことが重要だ。
- 日本の外交は受け身ではなく、能動的に関係を築く姿勢を示さなければ、今後の国際社会での立場が危うくなる。
編集部Aの見解
最近、トランプ政権が石破茂首相に対して関心をあまり示していないという報道がありました。このニュースを見て、日米関係の現状や今後の展望について考えさせられました。
トランプ大統領は、ビジネス的な視点から国際関係を捉える傾向があり、基本的に「ディール(取引)」が成立する相手にしか興味を示さないように思えます。そのため、日本側から具体的な提案や対米協力の姿勢を示さなければ、注目を集めるのは難しいのかもしれません。過去には安倍晋三元首相のように、積極的な関与を通じて信頼関係を築くことができたケースもあり、石破首相も何かしらのアプローチを考える必要があるでしょう。
報道によると、トランプ大統領が安倍元首相の名前を頻繁に出しているのに対し、石破首相の名前がほとんど出てこない点は気になるところです。安倍元首相は、積極的な対米投資や経済連携を打ち出し、トランプ氏の関心を引きつけました。それに比べると、現時点では石破首相に対する期待感が薄いのではないでしょうか。やはり、具体的な成果を示さなければ、外交の舞台では存在感を示すのが難しいという現実があると感じます。
しかし、米国政府の中枢メンバーが日米首脳会談の調整を進めている点から、日本の重要性自体は依然として高いと考えられます。特に、日米同盟は東アジア地域の安定に不可欠であり、今後も強化すべき関係です。石破首相がトランプ大統領の関心を引くためには、経済的な貢献や防衛協力の深化など、具体的な提案を積極的に行うことが必要ではないでしょうか。
一方で、日本国内の視点も重要です。石破首相が米国との関係を強化しようとする努力は評価されるべきですが、国内の政治基盤をしっかり固めることも欠かせません。国内での支持を高めることで、より強い立場で米国との交渉に臨めるはずです。
また、今回の報道を通じて、メディアの報じ方にも注目すべきだと感じました。特定の視点からのみ伝えられることで、国民の認識が偏ってしまう可能性があります。特に外交問題は複雑で、一つの側面だけでなく、多角的に分析することが重要です。
今後、日本政府がどのような戦略を取るのか注目しています。石破首相がどのようにトランプ大統領との関係を築き、日米関係をさらに発展させるのか、引き続き関心を持って見守りたいと思います。
執筆:編集部A
コメント