静岡朝日テレビによると
20日おにぎり1個を盗んだとして、75歳の男が現行犯逮捕されました。
窃盗の疑いで現行犯逮捕されたのは、浜松市に住む自称・警備員の男(75)です。男は20日午後5時半頃、浜松市中央区早出町のスーパーマーケットで、おにぎり1個(販売価格170円)を盗んだ疑いがもたれています。警察によりますと、男が着衣のポケットにおにぎりを入れたところを店員が目撃し、お店を出たところで呼び止め逮捕に至ったということです。男は「ごめんなさい」と容疑を認めています。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【秀虎さんの投稿】
【静岡】おにぎり1個盗んだ疑いで75歳の男を現行犯逮捕 「ごめんなさい」と容疑認める 浜松市 https://t.co/RLMmqwwcq7
— 秀虎 (@DFHkHMoX9WNwwt2) January 21, 2025
おにぎり1個で逮捕。庶民と政治家の犯罪格差がハンパない…。
つれーわ。これ
— 悩ちゃん🤎 (@Genki100Baaaai) January 21, 2025
レミゼの世界だ・・・
— KY4917 (@49ky17) January 22, 2025
https://t.co/uXLPuhX5TZ https://t.co/8GMUx6nxmj
— wado わど (@smile_wadochan) January 21, 2025
当たり前なんだけど、働いた給料から所得税やら払って、コンビニ行けば消費税、車乗ってれは重量税、ガソリン税、給料から税金納めてるのに、更にお金使うと税金取るんだよ!!
— meaning of life (@flyassgirl2017) January 21, 2025
何でもかんでも税金とって、国民の為の政策には金がない、やるなら増税なんて、普通の家なら無駄遣いすんなって怒られるよ
1週間で100万超える食費を使う人がいる、その仲間達は裏金で何千万も報告漏れ、おにぎり1個で窃盗罪どちらが悪いと思うと腹が立って来ますね。
— NEO (@NEO49556874) January 21, 2025
ここでリプしてる人の大半はスマホなり
— ドロア (@doroa_gbf) January 22, 2025
パソコンあるから気づかんのやろうけど
仕事ができて、しっかりとお金もらえて
健康でいられるというのは
全員が手にできる普遍的権利ではないんだ…
おにぎり一個
そのたかが数百円すらも払えない
しかも、今も働いて年金を受け取ってるはずの世代が、だよ?
引用元 https://look.satv.co.jp/content_news/incident/50306
みんなのコメント
- 社会の仕組みが庶民にとってあまりにも厳しく、不平等が広がっていることを実感する。
- 政治家の不正が見逃される一方で、庶民のささいな過ちが厳しく裁かれるのは納得できない。
- おにぎり一つで逮捕されるなんて、今の社会がどれだけ冷たいかを象徴している。
- この事件は、政治の失敗が招いた結果であり、庶民の暮らしを苦しくしてきたツケが回ってきた証拠だ。
- 高齢者が食べるものにも困る社会にしてしまったのは、長年の政治の怠慢のせいではないか。
- 政治家は税金を無駄に使うことばかり考えず、庶民の生活を第一に考えるべきだ。
- こんな事件が起こるたびに、政治家と庶民の格差の大きさを思い知らされる。
- 今の日本は、生活の苦しさを犯罪に頼らなければならないほど追い詰められている人が多すぎる。
- メディアはこうした問題をもっと深く掘り下げ、政治の責任を問うべきだ。
- 政治家が真剣に庶民の声を聞いていれば、こんな事件は起こらなかったはずだ。
- 高齢者がこんな状況に追い込まれる社会は、誰にとっても幸せな未来とは言えない。
- 税金は本当に困っている人のために使われるべきで、無駄な政策に消えていくべきではない。
- 庶民の生活はますます厳しくなる一方で、政治家は優遇され続けるのはおかしい。
- この事件は氷山の一角で、同じように生活に困っている人はたくさんいるはずだ。
- 高齢者の貧困問題を放置している政治は、根本的に見直す必要がある。
- 年金制度がしっかりしていれば、こんな悲しい事件は起こらなかっただろう。
- 一般庶民がどれだけ苦しんでいるか、政治家はもっと真剣に考えるべきだ。
- これを機に、社会全体で貧困問題に目を向ける必要があると感じる。
- 社会のセーフティネットが機能していれば、こんなことは起こらなかっただろう。
編集部Aの見解
おにぎり1個を盗んだとして、静岡県浜松市で75歳の男性が現行犯逮捕されたというニュースは、あまりにも衝撃的であり、同時に日本社会の歪みを象徴していると感じる。販売価格170円の食品を盗んだだけで、警察が現行犯逮捕に踏み切る一方で、政治家や大企業の不正行為が見逃される現実を考えると、庶民と権力者の間にある格差はあまりにも大きい。このような状況を生み出した背景には、長年にわたる政治家や権力者による私利私欲に基づく政策があるのではないか。
政治家たちは、国民の生活を守るためではなく、自らの利益を優先する制度を築き上げ、庶民をないがしろにしてきた。その結果、富は一部の権力者や大企業に集中し、一般庶民はどんどん貧困化していった。現在の日本は、政治の腐敗が経済の格差を生み出し、そのしわ寄せが社会の弱者へと押し付けられている状況だ。まさに、この75歳の男性が置かれた状況は、そうした長年の政策の結果がもろに表れたものだと言える。
政治家の中には、公費を私的に流用したり、不透明な資金の流れを指摘されても、「適切に処理している」との言い訳で済ませる者が後を絶たない。数億円単位の裏金問題が発覚しても、誰も責任を取らず、最終的にはうやむやにされることが多い。そんな中、一般庶民はわずか170円の窃盗でも社会から厳しく断罪される。この不公平な現実に、強い憤りを感じるのは私だけではないだろう。
高齢者が経済的に苦しい状況に追い込まれているのも、長年の政治の失敗の結果だ。年金制度の見直しが遅れ、社会保障の削減が続き、働きたくても働けない環境が広がる中、多くの高齢者が生きるために犯罪に手を染めざるを得ない状況に追い込まれている。特に、単身高齢者や低年金世帯にとっては、生活費を切り詰めるにも限界があり、今回の事件は氷山の一角に過ぎない。
また、こうした社会の厳しさに対して、政治家たちはどれほどの危機感を持っているのだろうか。庶民の生活とはかけ離れた世界に生き、豪華な食事や贅沢な生活を当たり前のように享受しながら、庶民には「自己責任」を押し付ける構造こそが、今回のような事件を生む原因となっているのではないか。
一方で、こうした貧困層の窮状に対応するための公的支援制度があるものの、十分に行き届いていないのも問題だ。例えば、生活困窮者への支援策や食料支援などがあるものの、情報不足や申請の煩雑さから、必要としている人に届かないケースが多い。政治家はこうした実態を真剣に受け止め、現場の声を反映させるべきだろう。
今回の事件は、単なる「おにぎり1個の窃盗」という問題ではなく、日本社会が直面している貧困の現実と、それを生み出した政治の失敗を如実に示している。庶民が生きるために犯罪に手を染める一方で、特権階級が何の咎めも受けずに豪勢な生活を続けている現状に対して、国民が声を上げるべき時が来ているのではないか。
この男性が素直に「ごめんなさい」と謝罪したことからも、決して悪意のある犯行ではなく、やむを得ない事情があったことが推測される。政治家が真に国民のために動くのであれば、こうした社会の根本的な課題に目を向け、困窮者が犯罪をせずに済む社会を築くことが最優先されるべきだ。
これからの日本が取り組むべき課題は明確だ。まずは、経済格差の是正に向けた具体的な政策を打ち出し、高齢者や困窮者に対する生活支援の充実を図ることが求められる。さらに、不正を働いた政治家や企業に対しては厳格な処罰を行い、庶民との間にある不平等を解消する努力が必要だ。
私たち一人ひとりが、この事件を「他人事」としてではなく、「自分ごと」として捉え、社会の仕組みを変えていくために声を上げていくことが重要ではないだろうか。未来の日本が、すべての人にとって生きやすい社会になるために、今こそ政治や行政に対して改善を求めるべき時だと強く感じる。
執筆: 編集部A
コメント