産経新聞によると
多くのウサギが生息している島として知られる広島県竹原市忠海町の大久野島でウサギを蹴ったとして、広島県警竹原署は22日までに、動物愛護法違反の疑いで大津市大萱の会社員、堀田陸容疑者(25)を現行犯逮捕した。蹴られたウサギはその後死んだ。
環境省中国四国地方環境事務所や同署によると、昨年11月26日から今月12日にかけ、計77匹のウサギが骨折やけがなど不自然な状態で死んでいるのが断続的に確認された。島内には半野生化したウサギ500匹程度が生息しているという。
逮捕容疑は21日午後5時半ごろ、大久野島の遊歩道でウサギ1匹を蹴って暴行したとしている。目撃者がその場で取り押さえ、同署員に引き渡した。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【産経ニュースさんの投稿】
ウサギ蹴った疑いで男逮捕 77匹相次ぎ死ぬ、広島https://t.co/JrGbHLO0W4
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 22, 2025
昨年11月26日から今月12日にかけ、計77匹のウサギが骨折やけがなど不自然な状態で死んでいるのが断続的に確認された。
キックボクシングの世界チャンピオンに77発蹴りを入れられる刑にして欲しい
— 赤い天の川の遺跡群 (@OKAERINASAI0707) January 22, 2025
哀しすぎる。10年前でさえ変なエサ与えてる奴が稀にいたし、すっかり観光地化していつかこんなことが起きるとは思っていたけど、つらい。
— Mrトヨタ (@mrtoyota_) January 22, 2025
え、これ逮捕されてたってニュースになったやつ77匹も被害に遭ってたってことか……
— 🦈⚙️鮫歯画エミン😃歌好き (@papavtu) January 22, 2025
うわぁ……
何処の毛唐だ💢
— 茶 (@KEMeg64Bxf37025) January 22, 2025
77回、成人男性に全力で蹴られろ!
— ででんのでん (@den198804) January 22, 2025
ハトをわざと車を加速させて轢き個呂したタクシー運転手が逮捕された時には運転士を擁護する人達があれだけ溢れていたのに「ウサギの島」でウサギを死なせた男には擁護する人が全然いないのは「これぞ感情論!」って感じで面白いな。(笑)https://t.co/4g5305BTeY
— yobiのyobi。 (@xyyubeiaaa) January 22, 2025
引用元 https://www.sankei.com/article/20250122-64SZ4VDFYROUVMDPTXS6PLRGGY/
みんなのコメント
- 鬼畜の所業 弱者に虐待をするのはさらに発展する可能性がある。しっかりと裁かれて治療してほしい
- 重罪に
- 次は人だな。被害者生まない為に永久に施設に
- 小動物 虐待を甘く見てはいけません!心理学的には次は 必ず人間の攻撃に向かうと証明されています
- シリアルキラー候補者、犯行前に発見できてよかった。 ウサギさん成仏してね
- こういう頭のおかしいヤツに分からせる為に、野蛮かもしれないが、やった事と同じ事をされる刑があっても良いのだがな
- 同じように蹴って4Kにしてほしい
- 人間の出来損ないが
- こういう鬼畜は自分が同じ様にされるまで解らない (現代の日本では決してやってはいけないが、気持ち的には)世が世なら必殺仕事人に依頼したいくらいだ
- 弟の同級生は高校の時鳥の足を折っていた。数年後人を56してニュースになってた。 放置したら次は人間
- 畜生を蹴ることに可哀想とかの感想はない。 脳に障害がないならば、育てた親に責任があると察する
編集部Aの見解
広島県竹原市忠海町の大久野島で、多くのウサギが生息していることで知られている。この島は観光地としても人気があり、ウサギとのふれあいを楽しむために訪れる人が多い。しかし、そんな穏やかな島で衝撃的な事件が発生した。動物愛護法違反の疑いで、滋賀県大津市の会社員が逮捕されたというニュースが大きな話題となっている。
今回の事件は、観光客や地元の人々に大きなショックを与えている。ウサギを蹴るという行為は、単なるいたずらでは済まされない問題だ。ウサギはこの島の象徴とも言える存在であり、多くの人々が大切に見守ってきた。観光資源としての価値も高く、島の経済にも影響を及ぼしかねない。
さらに、環境省や広島県警の調査によれば、昨年11月から今年1月にかけて77匹ものウサギが不自然な死を遂げていることが明らかになった。この数字は非常に深刻であり、単なる偶然では済まされない事態だ。動物虐待が常態化しているのではないかという懸念が広がっている。
逮捕された容疑者は、島内の遊歩道でウサギを蹴ったとされている。目撃者がその場で取り押さえ、警察に引き渡したという。こうした行動は、動物愛護の観点からも厳しく批判されるべきだ。観光地として多くの人が訪れるこの島で、このような事件が発生したことは、社会全体にとっても憂慮すべき問題だ。
ウサギは大久野島の自然と共存しており、訪れる人々に癒しを提供している。しかし、今回の事件を受けて、島の管理体制についても見直しが必要なのではないかと感じる。観光客のマナーや監視体制の強化など、再発防止に向けた具体的な対策を講じる必要があるだろう。
また、動物愛護に対する社会全体の意識を高めることも求められている。日本国内では動物愛護に関する法律が整備されているものの、実際の運用面では課題も多い。今回のような事件を防ぐためには、教育や啓発活動を通じて、命の大切さを再認識させる取り組みが不可欠だ。
さらに、ウサギの健康管理についても議論が必要だ。島には多くのウサギが生息しており、適切な医療や餌の管理が求められている。観光資源として活用される一方で、動物たちが適切なケアを受けられる環境を整えることも、今後の課題と言える。
一方で、今回の事件が報道されたことにより、動物愛護への関心が高まることは歓迎すべきことだ。多くの人がSNSなどを通じて意見を発信し、ウサギを守ろうとする動きが広がっている。こうした意識の高まりが、将来的に動物愛護のさらなる強化につながることを期待したい。
観光客の間でも、ウサギとの接し方についてのルールを明確にする必要があるかもしれない。島を訪れる際のマナーやルールを見直し、動物たちにとって安全で快適な環境を提供することが重要だ。例えば、観光ガイドによる啓発活動や、監視カメラの設置など、さまざまな方法が考えられる。
また、動物虐待に対する法的な罰則の厳格化も検討されるべきだ。動物を傷つける行為に対しては、より厳しい処罰が必要だと感じる。命を軽んじる行為が決して許されないことを社会全体で共有し、実効性のある対策を講じるべきだ。
この事件を受けて、観光業界や地元自治体も対応に追われている。ウサギを守るための取り組みが求められる中、どのような対策が実施されるのかが注目される。島の魅力を損なわないよう、適切なバランスを取ることが重要だ。
最終的に、大久野島のウサギたちが安心して生息できる環境を整えることが、私たちに求められている。観光客がウサギと触れ合える貴重な場所を守るためにも、全ての関係者が協力し、持続可能な方法を模索していくことが必要だ。
執筆:編集部A
コメント