以下X(旧Twitter)より
【47NEWSさんの投稿】
【速報】フジテレビCM差し替え50社超https://t.co/DYMjiYfL2Z
— 47NEWS (@47news_official) January 20, 2025
ドンドン行こうか!
— J局長 (@JKyokutyo) January 20, 2025
これはもう止まらないだろうなぁ。因果応報。
— しげさん|フリーライター (@55shigesan) January 20, 2025
トヨタが買えばよい。
— ^_^ (@Pjb47O) January 20, 2025
これでフジテレビの株価が上がるのが面白い。大株主に怒られ、スポンサーにも逃げられて後が無くなったから、経営陣総退陣に始まる改革が始まるだろう、という目論見だそうです
— 友引(甲甲甲乙乙) (@tomobiki10) January 20, 2025
もう自分の番組の番宣を流すしかない…
— くるみWEB@Advance Plus (@kurumi_saitan) January 20, 2025
コンプライアンス、危機管理できない企業は、プライム上場企業でも潰れる時代
— Hideaki Kobayakawa (@HideakiKobayaka) January 20, 2025
引用元 https://x.com/47news_official/status/1881276993058275771
みんなのコメント
- 逆に番組見ちゃうごめん。どんな感じなのかってw
- まずは徹底的にフジテレビを壊滅まで追い込んで二度と再放送できないようにしましょう! そしてフジテレビの次はTBSお前達だからな??
- フジテレビ、ついにここまできたかって感じだな。スポンサーが一斉に離れるなんて、もう末期状態じゃないか。企業もリスク管理があるから、よっぽどヤバいと判断したんだろうな
- トヨタが見放したのは相当デカいな。日本を代表する企業がフジテレビから手を引くってことは、他のスポンサーも追随するのは当然の流れだろう。企業イメージを守るためには仕方ない判断だな
- これでフジテレビの株価が上がるのが面白いって話もあるけど、それは結局「今の経営陣が総退陣してくれるなら投資価値がある」ってことなんだろうな。現状維持じゃもうダメってことを市場も理解してるってことか
- スポンサーが逃げるのは当然だろ。今のフジテレビに広告出してもブランドイメージ下がるだけだからな。企業も無駄なリスクは取りたくないだろうし、むしろ遅すぎたくらいじゃないか
- 何度も炎上してるのに、フジテレビはまったく学習しないよな。その場しのぎの対応で乗り切れる時代じゃないのに、昔の感覚のままやってるのがダメなんだろうな
- ここまでスポンサーが離れると、もう経営陣の責任問題は避けられないだろうな。結局、内部の人間が危機感を持ってなかったってことなんだろうけど、もうそんな悠長なこと言ってられない段階だな
- フジテレビって昔は勢いがあったのにな。今じゃ視聴率も落ちて、スポンサーも逃げて、完全に時代遅れのメディアになっちまったな。ここから立て直せるとは思えないけどな
- テレビ自体がオワコンになりつつあるのに、フジテレビは特に酷いな。ネットの時代に対応できてないし、視聴者のニーズもまるで分かってない。こんなんじゃスポンサーも愛想を尽かすわけだ
- このままいけばフジテレビはどんどん衰退していくだろうな。スポンサー離れが止まらなかったら、番組制作費も削られてさらに質が落ちる。負のスパイラルに入ってるよな
- テレビ局って危機管理能力が低すぎるよな。今回の件だって、もっと早く対応していればここまでの大事にはならなかっただろうに。対応が遅すぎて手遅れになってるパターンだな
- SNS時代にこういう対応はマズいって、まだ理解してないのかね。昔みたいに情報をコントロールできる時代じゃないのに、未だに古いやり方してるからこうなるんだよな
- これで経営陣が交代しても、結局フジテレビの体質が変わらなければ意味がないんだよな。スポンサーが戻るかどうかも、そこにかかってると思うけど、正直厳しいんじゃないか
- スポンサーの決断は正しいと思うよ。フジテレビに広告出しても、逆にマイナスイメージになりかねないんだから、まともな企業ほど早く撤退するのは当然の流れだよな
- 結局、テレビ局も視聴者から信用されないとやっていけないんだよな。フジテレビはその信用を完全に失ったわけで、ここから立て直すのは相当難しいだろうな
- ここ最近のフジテレビの迷走っぷりを見てると、もはや回復の見込みはないんじゃないかと思うわ。スポンサーが離れて、番組のクオリティも下がれば、もうどうにもならないよな
- フジテレビってもう視聴者のことなんてどうでもいいんだろうな。だからこういう事態になってもまともに対応できない。そりゃスポンサーも離れるわけだよな
- いくら経営陣が交代しても、結局やってることが変わらなければ意味がないんだよな。問題の根本はそこなのに、表面的な改革だけで済まそうとするんだろうな
- このままだとフジテレビはどんどん沈んでいくだけだろうな。スポンサーが戻る見込みもないし、視聴率も落ちる一方だし、もうテレビ局としての役割は終わったのかもしれないな
- フジテレビの黄金時代はもう二度と戻ってこないんだろうな。かつてはトップのテレビ局だったのに、今じゃスポンサーすら逃げる存在になっちまった。落ちるときは一瞬だな
- スポンサーが逃げたのは企業の判断として当然だけど、それが50社以上っていうのは異常だよな。ここまで一斉に撤退されるってことは、それだけ信用が失われたってことだよな
編集部Bの見解
フジテレビのCM差し替えがついに50社を超えたようだ。ここまでの規模になると、もはや単なる一時的なトラブルではなく、企業としての信頼そのものが問われる事態に発展していると言っていいだろう。しかも、今回はトヨタまでが見放したという話が出ている。これはフジテレビにとって相当な痛手だろう。
トヨタといえば、日本を代表する企業であり、広告戦略にも非常に慎重なことで知られている。そんなトヨタがCMを引き上げたとなれば、他のスポンサーもそれに追随するのは当然の流れだ。広告主というのは、単独で動くことは少なく、特に影響力のある企業が決断を下すと、他社もそれに倣う傾向がある。結果として50社以上がCMを差し替えるという異例の事態になったのだろう。
こうした状況になると、フジテレビの経営陣が責任を問われるのは避けられない。広告収入はテレビ局にとって生命線であり、それが一気に減少するとなれば、会社の運営そのものが厳しくなる。すでに一部では「経営陣の総退陣が避けられない」との見方も出ているようだ。実際、これだけスポンサー離れが進めば、現在の経営体制を維持するのは難しいだろう。
とはいえ、こうした混乱が逆に改革のきっかけになる可能性もある。長年、フジテレビは視聴率の低迷や番組内容のマンネリ化が指摘されてきた。しかし、抜本的な改革には至らず、ズルズルと現状維持が続いてきた。しかし、今回のように広告主からの信頼を失うとなると、もはや放置できる状況ではなくなる。結果として、大規模な経営刷新が行われるかもしれない。
株価の動きも注目されるところだ。通常、企業にとってネガティブなニュースが続けば、株価は下がるものだが、フジテレビの場合は少し事情が違うようだ。一部では「むしろ株価が上がる可能性がある」との見方もある。それは、今回の混乱を契機に経営陣が交代し、新たな方針が打ち出されることへの期待感が背景にあるのかもしれない。投資家にとっては、現状維持よりも変革の方が好材料と映ることもあるからだ。
ただ、問題は経営陣が交代したとしても、根本的な体質が改善されるかどうかだ。これまでにもフジテレビは何度か経営陣の入れ替えを経験してきたが、そのたびに劇的な変化があったわけではない。視聴者が求めているのは、単なる人事の変更ではなく、コンテンツの質の向上や、テレビ局としての信頼回復だろう。その点を見誤ると、今回の混乱も単なる一時的な騒動に終わってしまうかもしれない。
近年、テレビ業界全体が厳しい状況に置かれている。ネット動画配信サービスの台頭により、若者のテレビ離れが進んでいるのは明らかだ。その中で、フジテレビのような地上波放送局が生き残るためには、これまでのやり方を見直す必要がある。しかし、現実には旧来のビジネスモデルに固執し、新しい時代に対応しきれていない印象が強い。今回のスポンサー離れも、そうした問題の表面化に過ぎないのかもしれない。
広告主がCMを差し替えるというのは、単なる一時的な対応ではなく、「この局に広告を出すのはリスクがある」と判断された結果だ。企業イメージを大切にするスポンサーにとって、視聴者からの信頼が揺らいでいるテレビ局に広告を出すことは、むしろ逆効果になる可能性がある。そのため、今回のフジテレビの問題は、単なる「スポンサー離れ」ではなく、「テレビ局としてのブランド価値の低下」とも言える。
こうした動きを見ていると、今後のテレビ業界全体にも影響が及ぶ可能性がある。フジテレビのスポンサー離れが加速すれば、他のテレビ局も似たような事態に陥るかもしれない。すでに企業の広告戦略はテレビからネットへとシフトしている。今後さらにテレビ広告の価値が低下すれば、地上波のビジネスモデル自体が揺らぐことになるだろう。
また、視聴者の意識も変わりつつある。かつてはテレビ局の影響力が絶対的だったが、今ではSNSやYouTubeを通じて誰もが情報を発信できる時代になった。そのため、テレビ局の対応に不満を持った視聴者は、すぐにネット上で意見を共有し、それがさらに大きな世論を形成する。フジテレビの今回の件も、SNSでの反応がスポンサーの判断に影響を与えた可能性は高い。
こうした流れを考えると、フジテレビがこれまでのやり方を続けるのはもはや限界だろう。スポンサーの信頼を取り戻し、視聴者の支持を得るためには、単なる「謝罪コメント」ではなく、実際の行動が求められる。しかし、果たしてフジテレビにそれができるのか。これまでの対応を見ている限り、楽観視はできないというのが正直なところだ。
いずれにせよ、今回のスポンサー離れは、フジテレビにとって大きな転機になることは間違いない。ここで抜本的な改革に踏み切るのか、それとも問題を先送りにしてさらに信頼を失うのか。今後の動きを注視したい。
執筆:編集部B
コメント