日刊スポーツによると
フォトジャーナリストの安田菜津紀氏は19日、元NHKのフリーアナウンサー膳場貴子(49)がMCを務めるTBS系「サンデーモーニング」(日曜午前8時)に出演し、中居正広(52)をめぐる女性トラブルに関し、17日にフジテレビ港浩一社長が行った記者会見について厳しくただした。
番組では1週間のさまざまなニュースを振り返るコーナーの中で、今回の問題を取り上げた。膳場は、記者会見で映像の撮影が認められなかったことを伝えた上で、港社長が冒頭、これまで説明できていなかったことを謝罪し、第三者の弁護士を中心とする調査委員会を立ち上げ、自身も調査対象になっていることを伝えた上で、中居と女性のトラブル内容に言及。女性の変化に気付いた社員の対応や中居からの連絡でトラブルを認識したことや、局として事案を公にせず、仕事に復帰したいという女性の意思を尊重し心身の回復とプライバシー保護を最優先に対応したとする対応などについても伝えた。
このニュースを読み終わった膳場は「2023年6月から問題を把握していたことが、明らかになりました。組織としてのガバナンスが厳しく問われる状態だと思います」と述べた上で、安田氏に見解を求めた。 安田氏は、今回の会見に出席が認められたのは記者クラブ加盟社だけで、フリーランスやネットメディアなどは出席できなかったことを念頭に「港社長の会見は定例会見を前倒しにしたということを建前にしていますけども、それであれば、より多くのメディアが出席できる会見を別途、開いて、そこで動画撮影を認めればいいはずですよね」と指摘。「こういう(出席メディアを限定する)態度で臨んでしまうと、今後たとえば政治家や大企業などが会見を制限するということをしてきた時、なんら説得力をもってそこに抗議できなくなりますよね。報道機関であるということをあきらめますと、宣言しているようなものだと思う」と、記者会見のあり方をめぐるフジ側の対応を批判した。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【井川 意高 サブアカ改め本アカさんの投稿】
目くそ鼻くそ
— 井川 意高 サブアカ改め本アカ (@IkawaMototaka) January 19, 2025
ではあるが
今後
企業や個人の
謝罪会見に
フジテレビは
入れなくても良い
と自ら
表明したわけだ https://t.co/OVEkm3Hize
中居女子アナ問題で
— 井川 意高 サブアカ改め本アカ (@IkawaMototaka) January 19, 2025
なにが凄いって
オールドメディアで
総務省に
見解を取材に行った
新聞やテレビ局の
記事やニュースを
見ないことだよな
いよいよ
— 井川 意高 サブアカ改め本アカ (@IkawaMototaka) January 19, 2025
地上波マスゴミ
終わって
SNSの時代
が来る https://t.co/mion0bsAAg
フジテレビは大谷翔平選手の家の場所を公開したり、
— 守若冬史郎 (@tourouken555) January 19, 2025
兵庫県知事選のPR会社・社長宅に押しかけたりと、
超強引な取材を行ってきた。
しかしながら、自らの不祥事となると会場が狭いとか見苦しい言い訳をし、完全クローズ記者会見。…
もうテレビなんかいらないですよ
— ピンキー🍀🕊️ (@lucca0416) January 19, 2025
おっしゃる通り。
— MYO-SEI (@MYOSEI3) January 19, 2025
TBSに全くおなじブーメラン刺さって欲しいですね〜w
— じゅん@僕の太陽🌞🌻 (@IDOL_PHOTO_) January 19, 2025
引用元 https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202501190000161.html
みんなのコメント
- 記者会見を開いたと言いながら、一部のメディアだけを入れて他は排除するというのは納得できない。報道の自由を自ら放棄しているようなものだし、何か隠したいことがあるのではと勘ぐってしまう。
- こういう対応を見ると、結局メディアは都合の良いことしか報道しないのだろうと感じる。視聴者の知る権利を無視して、自分たちの立場を守ることに必死なだけではないか。
- フジテレビの対応にはがっかりした。公共の電波を使っている以上、公平な報道を心掛けるべきなのに、今回のようにメディアを限定する姿勢は、ますます信頼を失うだけだと思う。
- 何か問題があるときに、きちんと説明せずにごまかすような対応をしていては、視聴者の信頼は取り戻せない。正直に説明し、透明性を高めることが求められているのではないか。
- 被害者のプライバシーを守るのは当然だが、それを理由に都合の悪い部分を隠してしまうのは違うと思う。しっかりと真実を伝えることこそ、報道機関の役割のはずだ。
- 報道が権力に屈してしまえば、国民は真実を知ることができなくなる。今回の件は単なる一局の問題ではなく、メディア全体の姿勢が問われているのではないか。
- 限られたメディアしか出席を認めないというのは、メディア同士の馴れ合いにしか見えない。そうやって都合の悪い情報は隠され、国民はいつまでたっても真実を知ることができない。
- 今回の対応を見る限り、フジテレビは報道機関としての責任を放棄しているように思える。視聴者は何を信じていいのか分からなくなるし、こうした姿勢は非常に危険だ。
- 報道は本来、どんな立場にも公平であるべきだ。しかし、一部のメディアだけを優遇し、都合の悪いメディアを排除するのでは、公平性など期待できない。
- これだけ問題が明るみに出ても、まともに説明しようとしない姿勢には呆れるばかりだ。メディアの役割は何なのか、改めて考え直す必要があるのではないか。
- 報道機関は、国民の知る権利を守るために存在するはずだ。特定のメディアしか取材を許可しないというのは、視聴者を軽視しているとしか思えない。
- 今回の件で、フジテレビの姿勢に対して大きな不信感を抱いた。何を信じて良いのか分からない世の中になってきていることに、不安を感じざるを得ない。
- 報道は公正であるべきだが、今回のように情報をコントロールしようとする姿勢がある限り、視聴者はますますテレビ離れを加速させるだろう。
- 問題が発覚したときに、素直に認めて改善する姿勢があれば、まだ信頼を回復できる可能性はある。しかし、こうした曖昧な対応を続けていては、信用はますます失われていく。
- フジテレビだけでなく、他のメディアも同じような対応をしているのではないかと疑いたくなる。報道のあり方そのものが問われていると感じる。
- 今回の記者会見が批判されているのは当然のことだと思う。自らの都合の良いように情報を操作するのではなく、視聴者の立場に立った報道を心掛けるべきだ。
- メディアは公共性を持つべきであり、一部のメディアだけに情報を独占させるのは許されない。どのメディアにも公平に情報を提供すべきだと思う。
- こうした対応が続けば、ますますメディア離れが進むのは避けられない。視聴者は賢くなっているし、何が正しくて何が間違っているのか、自分で判断する時代になっている。
- 今回の記者会見は、説明責任を果たしたとは到底言えない。むしろ問題を先送りしようとしているようにしか見えないし、視聴者の信頼を取り戻すには程遠い。
- 報道の役割は、あくまで事実を公正に伝えることだ。しかし、こうした対応が続くようでは、メディアの存在意義そのものが問われることになるだろう。
編集部Aの見解
フジテレビの記者会見について、報道番組で厳しく批判されていることを目にして、改めてメディアの役割について考えさせられる。今回のフジテレビの対応は、報道機関としての責任を果たしているのかどうか、多くの疑問を感じるものだった。記者クラブ加盟社だけに出席を認め、フリーランスやネットメディアを排除したことが、報道の自由や公平性の観点から問題視されているのは当然だろう。
報道機関としての役割は、事実を広く伝え、社会に対して説明責任を果たすことにあるはずだ。しかし、今回のように限られたメディアだけに情報を公開し、動画撮影を認めない対応は、不信感を招く結果になった。特に、報道の在り方が大きく変わりつつある現代において、旧来のやり方に固執し続けることが、かえって自らの信頼を損なうことになっているように思う。
そもそも、今回の問題は2023年6月には把握していたとのことで、なぜここまで公にされなかったのかという疑問が残る。問題を知りながら、どのような判断をしていたのか、フジテレビは国民に対して説明責任があるはずだ。第三者の弁護士を中心とした調査委員会を立ち上げると発表したが、それがどこまで実効性を持つのかは未知数だ。結局、身内の調査では都合の悪い部分がうやむやにされるのではないかと懸念する声も多い。
安田氏の指摘にあるように、今回のフジテレビの対応を許してしまえば、今後、政治家や大企業が同様の方法でメディアの取材を制限し、情報の公開をコントロールする可能性が高まる。そうなれば、国民が得る情報は偏ったものになり、メディアの本来の役割が果たされなくなってしまう。だからこそ、今回の問題は単なる一企業の記者会見の問題にとどまらず、報道の在り方そのものが問われているのだと思う。
メディアが果たすべき役割は、あくまでも客観的で公平な情報を提供することである。しかし、近年の報道を見ていると、どこか偏った視点で報道する傾向が強まっているように感じる。特定の立場に寄り添い、都合の悪い情報は極力伝えないという姿勢は、視聴者からの信頼を失う要因となっている。今回のフジテレビの対応も、まさにその延長線上にあるのではないかと感じる。
一方で、報道機関が責任を持って情報を提供することの重要性は言うまでもない。報道が制限されれば、国民が本当に知るべきことが伝わらなくなる。そのため、今回の問題を機に、メディア全体が情報の公開のあり方について見直し、より透明性の高い報道を目指していく必要があるのではないか。情報の隠蔽が行われるような社会になってしまえば、民主主義の根幹が揺らぐことにもなりかねない。
今回の件でフジテレビは、被害者のプライバシー保護を最優先に対応したと説明している。しかし、それを理由にして必要な情報まで制限してしまうのは、果たして適切な対応だったのか疑問が残る。視聴者に対して誠実に向き合うのであれば、より多くのメディアに開かれた場を提供し、説明責任を果たすべきだったのではないか。
これまでも、大手メディアによる報道姿勢が批判を受けることはあったが、今回の件は特に多くの人々の関心を集めている。メディアは、単なる情報提供の手段ではなく、国民と社会をつなぐ重要な役割を担っている。だからこそ、安易な情報制限を行うことは、自らの存在意義を否定することにつながると言えるだろう。
報道の自由は民主主義社会の基本であり、それを守るためには、メディア自身が誠実な姿勢を示さなければならない。フジテレビは今回の対応について再考し、今後の方針をより透明性の高いものにしていくことが求められている。
こうした問題を軽視してしまえば、やがて視聴者の信頼は完全に失われ、メディアの影響力はますます低下していくことになるだろう。今回の出来事を単なる一企業の問題と捉えず、業界全体として改善に向けた取り組みを行うべきだと強く感じる。
執筆:編集部A
最新記事
-
生活保護って何で外人にも配ってるんですか?日本人が外国で困窮したら現地政府が毎月大金くれる国はあるんですか?帰国するか勝手にくたばるだけじゃ無いんですか?
-
フジテレビCM差し止め拡大、日産など20社超に
-
動画【サンモニさん】トランプ批判オンパレード「重罪犯が大統領に」「1100万人以上の不法移民を強制送還、どういう権限で?」「マイノリティーへの誤った認識が日本に入ってきたら耐えられるのか」
-
【ASKA氏】「これまで国民は国に従順だった。しかし、あまりにも政策が国民に非情。国会議員はリセットが必要。国会議員の総入れ替え。始動はぎこちなくてもいい、応援できる。本気でそう思う」
-
【沖縄】キャベツ泥棒か 名護で400個、畑からごっそり 被害20万円超 農家「悔しい」特殊な包丁を使用か
コメント