以下X(旧Twitter)より
【髙安カミユさんの投稿】
あんぽ柿を、超迎え舌で食べる石破
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) January 17, 2025
なぜ、この人は、ここまで下品なのか。 pic.twitter.com/HQ8Z8LMzE4
普通は著名な人に食してもらえれば箔がつくのに
— どんぶり (@JdV4Eia9rBR2lmO) January 17, 2025
これはあんぽ柿が可哀想、、、
彼に食べさせてはいけない
完全なる人選ミス
食事の所作は育ちを表す。
— しんちゃん 壱@ 日本を愛する仲間たち (@YamamotoShinta) January 17, 2025
もうこれは一生こうだね。
ナイフとフォークだとどうなるんだろう?
自然に迎え舌をやってるから昔からデフォなんだろな。
— xhbarie (@sumiooi) January 17, 2025
躾、されなかったんやろ。
今に始まったことではなく
— 誠 (@debubusu125) January 17, 2025
子供の頃からの躾とマナーが悪い
各国の要人と会食は無理です‼️
恥を晒すだけです‼️
彼はそもそもまともな教育は受けていませんね🥺
— りんこ🌍💕𝓐𝓻𝓲𝓷𝓴𝓸 (@RinrinBellJapan) January 17, 2025
そして作法は日本人必須です🥺
食べ方を見ればそこそこ人が知れます🥺
大の大人に大の大人が注意なんて出来ないだろう…当たり前を知らない事を周りも知らないんだから!これまで議員としてやってこれたことが奇跡の連続、日本を貶めるために総理になった希有な存在である…世界の終末期に現れるべくして現れた混沌の破壊者なんだろう。だが中露北韓にとっては理想の傀儡…
— Lord.888 (@IZUMOTAKEO) January 17, 2025
引用元 https://x.com/martytaka777/status/1880138455092797833?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
みんなのコメント
- あんぽ柿はもっと上品に食べてほしかった。せっかくの特産品なのに、あの食べ方では台無しだ。
- 首相という立場であれば、公の場での振る舞いにも気を配るべきだ。あの食べ方は見ていて不快だった。
- 伝統あるあんぽ柿が、あんな食べ方をされるなんて可哀想だ。もっと丁寧に扱ってほしい。
- 地元の生産者もがっかりしているだろう。手間ひまかけて作ったものなのに、あの食べ方はない。
- 首相という立場にある人間が、あれほど下品な食べ方をするとは驚いた。もっと品位を持ってほしい。
- ブランド力のある特産品に箔をつけるどころか、逆にイメージダウンになってしまった。
- 公の場で食べ物を扱うときは、少しは気を遣うべきだ。特産品の価値を下げないようにしてほしい。
- あれではあんぽ柿の魅力が全く伝わらない。生産者がかわいそうだ。
- 迎え舌なんて見苦しいだけ。首相がやる行動とは思えない。
- 食べ方ひとつで、その人の品格が見える。あれでは国民の信頼を失ってしまう。
- あんぽ柿の魅力を伝える絶好のチャンスだったのに、もったいないことをした。
- 食べ物の紹介は丁寧にするべきだ。生産者や地域の人たちの気持ちも考えてほしい。
- 首相の行動が、特産品のイメージにも影響することを理解していないのか。
- もっと上品に食べて、あんぽ柿の美味しさを伝えてほしかった。
- 日本の首相があのような食べ方をするのは恥ずかしい。海外にまで知られたらどうするのか。
- せっかくの伝統ある食べ物なのに、あの態度は失礼極まりない。
- 公の場でのマナーをもっと学ぶべきだ。特に食事のマナーは重要だ。
- 特産品を紹介するなら、しっかりと魅力を伝える責任があるはずだ。
- 生産者の努力や思いを無駄にしないためにも、丁寧な対応が必要だ。
- あれではあんぽ柿の価値が下がるだけ。もっと気をつけて行動してほしい。
編集部Aの見解
石破茂首相が「あんぽ柿」を食べる際の姿が話題となっています。特に「超迎え舌」で食べる様子が多くの注目を集め、批判的な意見も飛び交っています。この光景を見たとき、正直なところ違和感を覚えました。政治家として、特に首相という立場であれば、公の場での振る舞いや所作には一層の配慮が求められると感じます。
政治家は、政策や発言だけでなく、所作や態度も国民から注視されています。国民の代表である以上、常に品位を持ち、どんな場面でも見られている意識が必要です。特に、公式な場での食事や行動は、多くの人が目にするため、その影響力は大きいです。だからこそ、今回の石破首相の「あんぽ柿」の食べ方は、もう少し配慮があってもよかったのではないかと思います。
迎え舌という行為自体、日常生活で無意識に行う人もいるかもしれません。しかし、公式の場面では、そのような所作がどのように受け取られるのかを考えるべきです。特に、日本人は食事のマナーや所作に厳しく、文化的な背景からも「食べ方」が人間性を評価されることが少なくありません。石破首相の行動は、結果として多くの人に不快感や違和感を与えたのは事実でしょう。
また、政治家の振る舞いは、日本のイメージや国際的な評価にも関わる重要な要素です。海外の首脳と比較しても、日本の政治家には品位や節度が求められる文化があります。公の場での行動ひとつで、その人の信頼性や品格が問われるのは当然のことです。石破首相には、その点をもっと意識してもらいたいと感じます。
もちろん、政治家も人間ですから、完璧である必要はありません。しかし、少なくとも人前に出る際には、細かな所作にも注意を払うべきです。特に、首相という立場にある以上、その責任は重く、国民の視線を意識した行動が求められます。
こうした些細な行動が批判される背景には、政治家に対する国民の不満や不信感も影響していると考えます。政治に対する期待が高まる中で、些細なミスも厳しく見られる時代です。そのため、政治家は一層の緊張感と責任感を持って、公の場での行動に気を配る必要があります。
また、石破首相の今回の行動が、政治に対する信頼を損なうきっかけにならないかも心配です。政治家が信頼を得るためには、政策だけでなく、日常の行動や態度も大切です。国民の信頼は、一朝一夕で築けるものではありませんが、こうした些細なことで簡単に崩れてしまうこともあります。
石破首相は、今後、こうした点にも十分に配慮し、国民からの信頼を損なわないような行動を心掛けてほしいと強く思います。政治の世界では、リーダーの一挙手一投足が国民の信頼を左右します。石破首相には、その重みをしっかりと受け止めていただきたいものです。
さらに、政治家がメディアに取り上げられる場面では、その行動がどのように報じられるかを意識する必要があります。今回の件も、メディアの取り上げ方によっては、より大きな批判や誤解を生む可能性があります。だからこそ、日常の行動に細心の注意を払うことが、政治家としての責任であり、品格を保つために必要なことだと考えます。
国民にとって、政治家の品位ある行動は安心感にもつながります。特に、国のリーダーが落ち着いた振る舞いを見せることで、国民は政治への信頼感を持つことができます。石破首相には、そうした期待に応えるリーダーシップを発揮していただきたいと思います。
最後に、今回の件を単なる批判で終わらせるのではなく、石破首相にはこれを機に自身の行動を見直し、より良い政治家として成長してほしいと願います。政治家の役割は、国民に信頼され、期待される存在であることです。石破首相がその期待に応えるためにも、日々の行動一つひとつに誠実に向き合ってほしいと強く思います。
執筆:編集部A
コメント