以下X(旧Twitter)より
【国賊討伐! 統一教会と竹中平蔵の犬、自民党を日本から叩き出せ!!さんの投稿】
【悲報】亀田製菓さん、一部の商品を中国で製造していただけでなく、過去に韓国の辛ラーメンのメーカーとも業務提携していたことが判明wwwww
【悲報】亀田製菓さん、一部の商品を中国で製造していただけでなく、過去に韓国の辛ラーメンのメーカーとも業務提携していたことが判明wwwwwhttps://t.co/1T2up601nS pic.twitter.com/jYCUWc0vmc
— 国賊討伐! 統一教会と竹中平蔵の犬、自民党を日本から叩き出せ!! (@CRNK_HZ) January 16, 2025
— お月さま (@4CGh8rcQebWXrjr) January 16, 2025
もう絶対買わない会社。
— レイミ (@kuro01191235) January 16, 2025
品質を落としても買ってもらえると思わないでほしい。#亀田製菓不買運動
どっちも有害部質を外国に輸出しているメーカー
— hiroshi tanaka (@hiroshi47359070) January 16, 2025
日本では間違ってスーパーなどに並んでいても
手を出さない方が良いメーカーです
越後製菓の社長の言葉です。
— Masashi (@DomaineEtoiles) January 16, 2025
私たちは、元来、日本人が持っている「DNA」を受け継ぎ、「お客様が本当に求めているもの」を常に追求し、「新しい価値を創造し、お客様に感動 をお届けする」ために全力を尽くします。
亀田とは違うのだよ!!亀田製菓とは!!https://t.co/gUSDpYzbbA
当時誰かのブログで笑った文章😁
— おーぷんから来たにとりさん (@YorozuNitorisan) January 16, 2025
母ちゃん
俺の好きな物がまた一つ消えたよ
ハッピーターンはアンハッピーターンに
柿の種は虫の卵になっちまった
さっきスーパーで見たら亀田の製品が軒並み [国産米] [国内製造] になってたんですが、これ偽装表示なのかしら?
— Kya(キャー) 令和よ永遠に (@kya_koro) January 16, 2025
引用元 https://x.com/CRNK_HZ/status/1879839069074846024
みんなのコメント
- 製造コストを下げるために品質が犠牲になるなら、消費者は離れていくと思う。
- 日本企業なら日本国内での生産にもっとこだわってほしい。
- 安全性や品質が確保されているか、しっかり説明してもらわないと不安になる。
- 長年親しんできたブランドだからこそ、誠実な経営姿勢を見せてほしい。
- コスト削減ばかり重視して、消費者の信頼を失っては意味がない。
- 日本の米菓メーカーなら、国産原料や国内生産にこだわってもらいたい。
- 安易な海外生産がブランドイメージを傷つけていることに気付いてほしい。
- 品質が落ちてまで価格を維持されても、買いたいとは思わない。
- 消費者は安さだけでなく、安全性や信頼性も重視している。
- 海外製造に頼るのではなく、日本の技術と品質で勝負してほしい。
- 企業の利益よりも、まずは消費者の信頼を大事にしてほしい。
- 品質管理がしっかりしていないなら、買う気にはなれない。
- 日本企業の誇りとして、国内製造にもっと力を入れてほしい。
- コストカット優先の経営方針が透けて見えて、残念に思う。
- 信頼は一度失ったら簡単には戻らないことを理解してほしい。
- 長年のファンとして、裏切られた気持ちになる。
- 製造過程や提携先についてもっと透明性を持って説明してほしい。
- 消費者の安心感を損なうような経営判断は見直すべきだ。
- 安全で高品質な商品を届ける姿勢が見えないのは残念だ。
- 今後どう改善するか、具体的な対応策を示してほしい。
編集部Aの見解
亀田製菓が一部の商品を中国で製造していたこと、そして過去に韓国の辛ラーメンのメーカーとも業務提携していたことが判明したというニュースは、多くの消費者に驚きを与えたのではないでしょうか。特に、日本企業が海外の企業と提携したり、海外で製造を行ったりすることは珍しいことではありませんが、食品という日常的に口にする製品であるだけに、消費者の間では不安や懸念の声が広がっているように感じます。
まず、亀田製菓といえば、日本を代表する米菓メーカーとして、長年にわたり多くの人々に親しまれてきた企業です。特に「柿の種」などの看板商品は、日本国内はもちろん、海外でも高い評価を受けています。そのため、同社の商品が中国で製造されていたという事実は、消費者にとっては大きな衝撃だったと思います。食品の製造過程や原材料の安全性に対する関心が高まっている現代において、製造拠点がどこであるかは、消費者にとって重要な情報です。
中国製造に対する不安の背景には、過去に報じられた食品問題や衛生管理の問題があるのは否定できません。過去には中国製品の安全性に関するニュースがたびたび報道され、日本国内でも中国製食品に対する警戒感が根強く残っています。もちろん、全ての中国製品が問題を抱えているわけではありませんが、消費者としては「安全で安心して食べられるかどうか」という視点で判断するのは当然のことです。
一方で、企業のグローバル化が進む中で、コスト削減や生産効率の向上を目的に海外での製造を行うことは、経営戦略の一環として理解できる部分もあります。しかし、それを消費者にしっかりと説明せず、突然明るみに出たことで、信頼感が揺らいでしまったのではないかと感じます。企業としては、製造拠点の変更や業務提携の事実を透明性を持って説明する姿勢が求められていたのではないでしょうか。
また、過去に韓国の辛ラーメンのメーカーと業務提携していたことも話題になっています。辛ラーメンは韓国を代表する即席麺で、日本でも一定の人気を誇りますが、一方で、原材料や品質管理に対する疑問の声も聞かれる商品です。そのような企業と提携していたことが、消費者の不信感をさらに増幅させた可能性があります。特に、韓国製品に対して敏感な消費者層も一定数存在するため、こうした提携の事実は慎重に伝えるべきだったかもしれません。
しかし、企業活動において業務提携や生産拠点の多様化は、事業拡大や経営の安定化を図るうえで重要な戦略です。亀田製菓も、海外市場への進出や新たな市場開拓を視野に入れて、これらの決断を下したのだと思います。とはいえ、消費者の信頼を最優先に考えるべき食品メーカーである以上、その決定に対する十分な説明と情報公開が欠かせません。消費者が納得し、安心して商品を購入できるような体制づくりが必要です。
この問題から感じたのは、企業の情報公開の重要性です。どんなに良い製品を作っていても、製造過程や企業の方針が不透明だと、消費者は不安を抱いてしまいます。特に、食品という日常的に口にするものは、安心・安全が最優先されるべきです。今後、亀田製菓には、製造拠点の安全管理体制や品質管理の取り組みについて、積極的に情報発信してもらいたいと感じます。
また、消費者側も冷静に事実を受け止め、過剰な反応を避けることも重要です。企業の活動には多様な背景や事情があることも理解しつつ、本当に問題があるのかどうかを見極めることが必要です。SNSや一部のメディアでは、事実が過剰に誇張されて拡散されることもあります。正確な情報をもとに、企業の姿勢や対応を冷静に評価する姿勢が求められます。
一方で、亀田製菓が今後どういった対応を取るのかにも注目しています。消費者の信頼を回復するためには、透明性を持って真摯に対応することが不可欠です。例えば、中国工場での製造工程や品質管理体制の詳細な説明、第三者機関による安全性検証の結果公開など、信頼回復のために積極的な情報発信が必要でしょう。
また、国内生産への回帰や地元産原料の活用といった方針転換も、消費者からの信頼を取り戻す手段となり得ます。日本製品の品質の高さや安全性は、国内外から評価されており、その強みを生かした商品展開も期待されます。
最終的に、企業と消費者の信頼関係が崩れてしまえば、どれだけ優れた製品であっても購買意欲は低下します。だからこそ、亀田製菓には、消費者の声に真摯に耳を傾け、透明性のある経営と誠実な対応で信頼回復に努めてほしいと強く思います。
執筆:編集部A
コメント