日テレNEWSによると
東京・江戸川区で30代の男性に性的暴行を加えたとして逮捕されたコロンビア国籍の男性が不起訴処分となりました。 去年6月、東京・江戸川区のアパートの一室で30代の男性に性的暴行を加えたとして逮捕された51歳のコロンビア国籍の男性について、東京地検は10日付で不起訴処分としました。 東京地検は、不起訴の理由を明らかにしていません。
[全文は引用元へ…]1/10(金)
以下X(旧Twitter)より
【日テレNEWSさんの投稿】
30代男性に性的暴行の疑い コロンビア国籍の男性を不起訴処分https://t.co/390j4WLMdu
— 日テレNEWS NNN (@news24ntv) January 10, 2025
岸田の宝か。
— ブルボン公シャルル3世 (@htb6CxXihWwqUJp) January 11, 2025
強制送還で
— ひ♡ろ♤た♧ん♢ぷぅー(屁 (@hiropin0115) January 10, 2025
検察、不起訴連発。仕事しろ!
— ポンポコ狸 (@nMCh8JBiJfZK8eP) January 10, 2025
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5effbb1356ae5758a51c2dde013ecfdda018d0
みんなのコメント
- 以前から、女性の一人暮らしは危ないですが、男性も油断出来なくなりましたね。これから集合住宅は、セキュリティを強化しないと危ない。
- 示談で不起訴になりましたって言えばいい気もするけども 逆にこの手のやつで示談じゃない不起訴はどれくらいあるんだろう
- 外国人だからって言葉が通じないから不起訴とかは現代に合わせて欲しい 外国籍の起訴猶予期間は翻訳者が来てからカウントにしようよ
- 逮捕されたと思っても不起訴だって話は多いと思う。そのくらい比率か知りたいものだ。
- 割と新しい数字では性犯罪の不起訴率は70パーセント弱で右肩上がりでした。 今年度はもっと高いんだろうな。
- 不起訴の場合の理由もはっきり明記するようにして欲しい。
- マイナーな国なら、まだしもコロンビアならスペイン語でしょ 通訳ぐらいいるだろうに何故不起訴なの?
- >東京地検は、不起訴の理由を明らかにしていません。 このケース、時々目にしますが、 たいていは示談です、 加害者とされるほうがお金を支払ったケースが多いですよ。
- 不起訴が多いのヘンだよ。 検察は大丈夫か?
- 証拠無し?有罪率99%と主張する人は、どう思うのか。
- さすがに言葉が通じないから不起訴処分とかは無いでしょう・・・無いよね?!
- また不起訴か! どう言うこと!? 何やってんの????? 日本の数々の対応に極めて腹立たしい!!!
- 性犯罪に示談は必要ない 検察仕事しろ…
編集部Bの見解
このような事件を目にすると、安全に対する意識を改めて持たなければならないと感じます。今回の事件では、東京・江戸川区で30代の男性に対して性的暴行を加えたとして逮捕されたコロンビア国籍の51歳の男性が不起訴となったということですが、東京地検は不起訴の理由を明らかにしていません。
本件について考えると、やはり「なぜ不起訴になったのか」という点が気になります。示談が成立したのか、証拠不十分だったのか、あるいは被害者の事情によるものなのか。日本の司法制度では、不起訴処分の理由が詳細に公表されることはあまりありませんが、事件の内容が深刻であるにもかかわらず起訴に至らなかった場合、社会的な不安を招くこともあります。
特に、性的暴行に関する事件では、加害者とされる人物が不起訴になったことで「本当に罪を犯したのか、それとも冤罪だったのか」といった疑問が残ることが多いです。仮に示談による不起訴であれば、被害者が一定の合意のもとで事件を収束させることを選んだ可能性があります。しかし、示談ではない場合に不起訴になるケースがどの程度あるのか、その割合が気になります。
また、今回のケースでは外国籍の男性が関与していたこともあり、日本の司法制度と外国人の関係についても考えさせられます。外国人の場合、日本語が十分に理解できないことが原因で適切な弁護が受けられなかったり、逆に言葉の壁があるために起訴が難しくなることもあるのかもしれません。現代においては翻訳者の同席が基本になっているはずですが、もしその手続きが不十分であれば、今後の課題として議論されるべきでしょう。
そもそも、逮捕されたとしても必ずしも起訴されるわけではなく、不起訴になるケースも少なくありません。逮捕=有罪というわけではなく、捜査の過程で証拠が十分でない場合や、被害者の意向が影響することもあります。とはいえ、性的暴行のような重大な犯罪に関しては、社会的な影響も大きいため、可能な限り透明性を確保することが求められるでしょう。
一方で、被害者側の視点から見ると、不起訴となったことで精神的な負担が増すことも考えられます。特に、加害者が社会に戻ってくることによる恐怖を感じる人もいるでしょう。事件が公になった後、周囲の目や偏見に悩まされることもあり得ます。このような状況を考えると、被害者が必要な支援を受けられる環境を整えることも重要です。
また、今回の事件を通じて、男性でも性的暴行の被害に遭う可能性があるという事実を改めて認識する必要があります。一般的に、性的暴行の被害者というと女性が多いと考えられがちですが、男性が被害を受けるケースも決して珍しいわけではありません。特に、一人暮らしの男性の場合、女性と同じように防犯意識を高めることが重要です。
最近では、防犯カメラの設置やオートロック付きの物件が増えていますが、必ずしもすべての住居が高いセキュリティを備えているわけではありません。特に、古いアパートや低層階の住居では、侵入しやすいケースも考えられます。防犯対策としては、ドアの二重ロックや、来訪者を確認するためのモニター付きインターホンを活用することが有効です。また、万が一の事態に備えて、近隣住民と良好な関係を築くことも防犯の一環となるでしょう。
さらに、外国人が関与する犯罪については、感情的な議論になりやすい側面もあります。日本で真面目に生活している外国人も多い中で、一部の事件によって偏見が生まれることは避けなければなりません。一方で、犯罪の防止という観点から、外国人が日本で生活する際のルールや倫理観について、より明確に伝える仕組みを整えることも重要です。
また、司法の運用についても、より公平で明確なルールが求められます。外国籍の被告人に対して、言葉の壁による不利益が生じないようにすることは当然ですが、逆に「言葉が通じないから不起訴になる」といった事態があるとすれば、それは見直されるべき問題です。公平な裁判を実現するためには、適切な通訳や法律支援が確保される必要があります。
総じて、今回の事件は単なる一件の不起訴処分にとどまらず、日本の司法制度や防犯意識、さらには外国人との関係についても考えさせられる出来事でした。今後、このようなケースがどのように扱われるのか、引き続き注目する必要があるでしょう。
執筆:編集部B
コメント