以下X(旧Twitter)より
【五郎左さんの投稿】
— 五郎左 (@shinfrom563) January 11, 2025
— canhid (@canhid2) January 11, 2025
「うちの子が申し訳ございません」という謝罪じゃなくて、店が悪い!と批判するとは、そう言った親の顔が見てみたい
— レジスト(百術不如一誠) (@resistancereiwa) January 11, 2025
子は親の背中を見て成長するもの
物を壊したら謝る、悪いことしたらきちんと叱る
そういう事ができない親に育てられた子供が成長した時、どんな大人になるか心配です https://t.co/X5AaX64Cv6
もう保険などで、
— 株式会社ソラノイロ 代表取締役宮崎千尋 (@miyachihi) January 11, 2025
カバーするしかない世の中なのでしょうか。世知辛いですね。
このようなことを発信できることが素晴らしいと思います。
お客様は神様という、訳の分からない信仰が生んだ結果。
— まいどん F3 (@daytripper8356) January 11, 2025
店に来たら、店のものは、店のものという、当たり前の事を、当たり前に知らしめないと、大変なことになります。
毅然とした態度で臨みましょう。
いつから日本🇯🇵はこんな社会に成り下がったのか😢
— 🇯🇵マロママちゃま🎌日本🇯🇵は素晴らしい国🇯🇵 (@CgMaropurin) January 11, 2025
親が側に居ながらお店の備品を壊してしまったら親の責任です。
「申し訳有りませんでした。私が目を離した一瞬でご迷惑をお掛け致しました」と謝罪するのは親。
全てお店で起きた事はお店の責任などと居直るのは言語道断。
どんな親か顔見たい。
大人がやらないことを子供がやってしまった場合はそれは親の責任です。親には監督責任があり、被害や損害に大人か子供は関係ありませんから。
— えむわいわい (@emwaiwai) January 11, 2025
一方で気持ちを抑えて冷静な対応をされるお店には行ってみたいと思いました。
素晴らしいと思います👏👏👏
引用元 https://x.com/shinfrom563/status/1877897703151087705
みんなのコメント
- 子どもが棚を壊したことに対して、親が「店の責任」と言い切るのは理解できない。親としての責任を感じるべきだと思う。
- お店も大変だろうけど、こういう無責任な親が増えると、子ども連れの客を敬遠したくなる気持ちもわかる。
- 「店の責任」と言う前に、まず自分の子どもにどうしてそんなことをしたのかを問いただすべきではないだろうか。
- こういう親がいるから、どんどん規則が厳しくなって、子どもを連れて外食しづらくなるんだろうな。
- お店も商売だから、客に強く出られないのをいいことに責任転嫁するのは、あまりにも自己中心的だと思う。
- 普通なら壊したものを弁償するのが当たり前じゃないのか?親の責任を放棄してるように見える。
- 他のお客さんがいる中で、そんな態度をとる親を見たら、正直関わりたくないと思う。
- 店が悪いと決めつける前に、自分たちの行動を省みることが大人としての責任だと思う。
- 子どもは悪気がなかったとしても、親がしっかりと注意しないと、成長しても同じことを繰り返す気がする。
- お店側が「お客様は神様です」と対応しているのを、都合よく利用する親は増えている気がする。
- このままでは、子ども連れの家庭が悪い目で見られるようになるのではないかと心配だ。
- 自分が親なら、子どもが壊したものはしっかりと謝罪して、必要なら弁償するのが筋だと思う。
- お店も商売だから、こういうトラブルがあると余計なコストや手間がかかってしまうのは本当に気の毒だ。
- 親が責任を取らないなら、最初から子どもをしっかり見ておくべきだったと思う。
- 「店の責任」と言うことで、子どもが自分の行動に責任を持たなくなってしまうのが心配だ。
- 他の客が見ている前でそんなことを言う親が、子どもにまともな教育をしているとは思えない。
- お店側も対策を考えるべきかもしれないけど、やっぱり親のモラルが問われる問題だと思う。
- 社会全体が「自己責任」を意識しないと、こういうトラブルは増える一方だろう。
- こういう非常識な親が増えると、店側も子ども連れの客に警戒するようになりそうだ。
- 親がきちんと責任を果たさない限り、子どもも同じような態度で育ってしまうのが怖い。
編集部Aの見解
最近、あるラーメン店で起きた出来事がSNS上で話題になっていました。来店した子供が店内の棚の一部を壊してしまい、その際に親御さんが「お店で起きたことは100%店の責任だ」と店側を厳しく叱責したというのです。この件について、私は強い疑問と違和感を覚えました。
まず、公共の場での親の責任について考えなければなりません。どんな場所でも、子供の行動には親が一定の責任を持つべきだと思います。特に飲食店のような公共の場では、子供が周囲に迷惑をかけないように見守るのは当然のことです。もちろん、店側にも安全管理の責任はありますが、だからといって子供が棚を壊したことまでお店の責任にするのは無理があります。
近年、モラルの低下が問題視されていますが、このような出来事はまさにその象徴ではないでしょうか。親が自分の子供の行動を正当化する姿勢は、社会全体の規範意識の低下を助長する恐れがあります。お店はサービスを提供する場であり、顧客が気持ちよく過ごせる環境を整える努力をしています。しかし、それはお客側が最低限のマナーを守ることが前提だと私は考えます。
特に飲食業界は、顧客満足度を高めるために様々な努力をしています。例えば、店舗の内装や設備にもこだわり、快適な空間を作り上げています。そうした設備を破損してしまった場合、本来であれば親が真摯に謝罪し、場合によっては修理費用の負担を申し出るのが自然な対応だと思います。しかし、今回のように「店の責任だ」と一方的に押し付けるのは、あまりにも身勝手です。
さらに、店舗運営には多くのコストがかかっています。内装や設備の修理には思った以上の費用が発生します。特に小規模なラーメン店では、ちょっとしたトラブルでも経営に大きな影響を与えかねません。そうした現実を考えれば、今回の親御さんの対応は、あまりにも店側への配慮が欠けているように感じます。
社会全体が「お客様は神様」という考えに偏りすぎていないでしょうか。確かに、サービス業は顧客の満足度を追求することが大切ですが、それは顧客側も節度を持った行動を取ることが前提だと思います。どちらか一方だけが努力するのではなく、双方が気持ちよく過ごせる空間を作り上げることが重要だと私は考えます。
このような問題が起きたとき、親御さんはどのように行動すべきだったのでしょうか。まずは冷静に状況を確認し、子供が破損させた事実を受け止めることが必要です。そして、店側に誠意をもって謝罪し、必要であれば修理費用の負担を申し出ることが、親としての責任ある行動だと思います。それが結果的に、子供にも「自分の行動には責任が伴う」という社会のルールを教えることにつながるはずです。
また、店舗側もリスクマネジメントの観点から、事故を未然に防ぐ努力が必要です。危険な場所や壊れやすいものがある場合は、適切な表示や配置の工夫をすることで、事故のリスクを減らせるでしょう。しかし、どれだけ対策をしても、全ての事故を防ぐことは不可能です。そのため、利用者側も協力してリスクを最小限に抑える姿勢が求められます。
この件を通じて、私は改めて公共の場でのマナーや親の責任について考えさせられました。社会全体で思いやりと責任感を持って行動することが、より良い社会を築く第一歩になるのではないでしょうか。子供に正しい行動を教えるのは親の役目です。そして、その行動が社会全体のモラル向上につながると信じています。
執筆:編集部A
コメント