以下X(旧Twitter)より
動画【髙橋𝕏羚@闇を暴く人。さんの投稿】
東大って日本が誇る日本の学校だよな?
— 髙橋𝕏羚@闇を暴く人。 (@Parsonalsecret) January 10, 2025
これ観て?
東大の周りはガチ中華が次々出来ているが、どうやら東大は5人に1人が中国人で、食堂では中国語が飛び交っているらしい。そして税金が給与なのに偉そうに在日の東大教師の李昊准は日本を侵略者だと発言している
もう東大に税金流すのはやめろよ?💢 pic.twitter.com/Fp6jiDLqat
大学院は更に中国人だらけなんだよね?🇨🇳
— しまじろう🐯 (@take_chi_haru) January 10, 2025
これは、大陸学生が来るのを国際化と間違えてる役人が居るせいだね。かなりの確率で、誰か特定出来るレベルでしょ。
— paradiso (@paradiso_adam) January 10, 2025
何故中国留学生を安い授業料の税金投入された大学で教育させるのか、全て自公国会議員の怠慢で日本国民を見捨てた婚中政策の様に思う
— TOTO123 (@tui171) January 10, 2025
大学数増加、少子化のダブル攻撃で
— おめ (@godila101) January 10, 2025
学生数減って留学生に頼らなければならないと思われ
日本政府の怠慢やな
死に物狂いで勉強して入る価値ある学校かな
— 紺乃 (@hariruri_irotd) January 10, 2025
学友は🇨🇳スパイ予備軍
教師はサヨク
近所の中華料理店には犬料理
法政のハンマー事件もあったけど
高学歴になるほど左思想を洗脳される気がする
実は京大近辺にもガチ中華の店は多いのです。京都の河原町という京都最大の繁華街にも複数ありますが、それを超えるほどの数の店があります。
— ミツオコレクター(旧えだまめ) (@edamamehealthy) January 10, 2025
引用元 https://x.com/parsonalsecret/status/1877693286401368120?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
みんなのコメント
- 東京大学も変わってしまったんだな。昔は日本のエリートが集まる場所だったのに、今は違う意味で話題になっているのが悲しい。国の未来を担う人材を育てる場所であってほしい。
- 税金を投入しているのに、日本の学生が肩身の狭い思いをしているとしたら、どうかと思う。もっと日本の若者に目を向けるべきだよね。
- 国際化は大切だけど、大学が日本の歴史や文化を大事にしなくなったら意味がない。学問の自由も大事だけど、バランスは取ってほしい。
- 周辺が中華街化しているって本当?大学周辺の環境まで変わってしまっているのは、日本の大学としてどうなんだろう。
- 准教授が日本を侵略者呼ばわりって、さすがにひどいよね。そんな人が教育の現場にいるのはどうかと思う。学生に変な影響を与えないか心配になる。
- 東京大学が世界に通用する大学であることは誇りだけど、日本人が置き去りにされるような状況は納得できない。
- 留学生を受け入れるのはいいけど、日本人学生が減っていくのは本当に大丈夫なの?将来の日本のためになっているのか疑問。
- 東京大学がここまで外国人だらけになるとは思わなかった。国の未来を考えたら、日本人学生の育成をもっと大事にしてほしい。
- 税金が使われている以上、日本のためになる運営をしてほしい。外国人優遇のために使われているなら、納税者として納得できない。
- 最近の東京大学のニュースを見るたびに、もやもやする。昔は憧れの大学だったのに、今は少し距離を感じる。
- 東京大学が日本のための大学であることを忘れないでほしい。国際化も大事だけど、やりすぎは良くない。
- 東京大学の環境が大きく変わってしまったことに驚いている。日本の未来を支える大学であるなら、日本人学生をもっと大切にしてほしい。
- 学問の自由は大事だけど、日本を否定するような教育は間違っていると思う。日本の大学なら、日本の立場を尊重するべき。
- 外国人留学生が多すぎると、日本人学生が学びにくくなる環境ができてしまわないか心配。バランスが必要だよね。
- 准教授がそんな発言をしているのはショックだね。学生たちにどんな影響を与えているのか気になる。
- 東京大学が国際的に評価されるのは嬉しいけど、日本人が活躍できる場所であってほしい。外国人ばかりだと、日本の大学である意味が薄れる。
- 税金の使い道として、日本の学生の支援にもっと力を入れてほしい。留学生へのサポートばかりじゃ、日本人のための大学とは言えない。
- 東京大学の現状を見ていると、どこに向かっているのか不安になる。日本の未来を背負う大学であることを忘れないでほしい。
- 外国人留学生の増加は必要かもしれないけど、日本の学生が苦しむ状況はおかしい。もう少し日本人に寄り添った運営をしてほしい。
- 日本の大学なのに、日本人が肩身の狭い思いをするなんておかしい。東京大学はもっと日本の学生のことを考えるべきだと思う。
編集部Aの見解
日本の最高学府として知られる東京大学は、世界的にもその名を知られる存在であり、多くの日本人にとって誇りの一つとなっています。しかし、最近ではその内情に関してさまざまな議論が巻き起こっており、私自身もその一部を目の当たりにし、複雑な思いを抱いています。
東京大学の食堂では中国語が頻繁に聞こえるという話を耳にしました。それが事実であれば、留学生が多いことを示しているのでしょう。もちろん、学問の場として国際的な交流が進むのは良いことです。しかし、日本の税金が投入されている大学で、このような状況が進むことには、正直なところ違和感を覚えます。特に、東京大学周辺が中華街化しているという話を聞くと、日本人として複雑な気持ちになります。
さらに、驚いたのは「大学院の5人に1人が中国人」という現状です。これが本当であれば、東京大学が日本人学生よりも海外からの学生を重視しているように見えることも否定できません。もちろん、優秀な学生を集めるのは大学の使命ですが、日本の大学でありながら、日本人学生が少数派になるというのは、違和感を覚える方も多いのではないでしょうか。
また、一部の准教授が日本を「侵略者」と呼んでいるという話も、聞き捨てなりません。学問の自由が保障されているとはいえ、日本の歴史や立場を歪める発言が国内の大学で行われているのは問題です。こうした発言が日本人学生や留学生にどのような影響を与えるかを考えると、軽視できる問題ではありません。
東京大学には多額の税金が投入されていますが、もしこのような状況が続くのであれば、税金の使い道を再検討する必要があるのではないかと感じます。日本の国益や教育の未来を考えると、日本人の学生がもっと学びやすい環境を整えることに重点を置くべきではないでしょうか。例えば、奨学金制度を充実させる、研究費を増やすなど、日本人の教育水準を向上させるための取り組みに力を入れてほしいと思います。
もちろん、国際化は時代の流れとして必要な要素です。しかし、国際化が進むことで日本人学生が置き去りにされるような状況になっているとしたら、それは本末転倒です。東京大学が国際的に評価されることは重要ですが、その根幹には日本人学生の活躍があるべきです。
私がこの話を知った時、最初は疑念と戸惑いが入り混じった感情を抱きました。そして、調べを進めるうちに、日本の大学が直面している課題の深刻さを改めて実感しました。この問題は東京大学だけでなく、日本全体の高等教育の方向性を問うものだと思います。
最後に、この感想文は私個人の意見であり、東京大学やそこで学ぶ全ての学生を否定するものではありません。ただ、現状を考えると、日本人として今後の大学運営や教育政策について真剣に議論していく必要があると感じます。
執筆:編集部A
コメント