FNNによると…
石破首相は31日午前、フジテレビの「景気満開テレビ」に出演し、来年2025年について「歴史的な節目の年になるだろうなと思う」と述べ、経済運営が変化していく可能性に言及した上で、「楽しい日本を目指してみたい」と強調した。 石破首相は、2025年は大変かどうかを問われ「毎年大変なことはいっぱいある」と述べた上で、「来年だってアメリカの大統領は代わるわけだし、韓国はああいう状況だし、ウクライナ(戦争)は終わらないし、ガザではいっぱい人が死んでいるし、これをどうするんだってこともある」と指摘した。 そして「ようやっと景気が良くなりそう、これを止めちゃいけないんで、経済運営も相当に変わっていくことなるんでしょう。だから来年、特に大仕事があるというよりも毎年大変なんだけど、来年は本当に歴史的な節目の年になるだろうなっていう気はしている」と述べた。 さらに「来年は、楽しいなっていうのが実感できる日本になるといいなと思う。日本ってずっと強い日本とか、豊かな日本って目指してきたんだけど、これからは楽しい日本っていうのがあると地方も楽しいんです。それだとやはり地方に帰ろうかなって人も出てくる。だから、楽しい日本って目指してみたいなと思います。もちろん平和で安心な日本は大前提だけど」述べた。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【himuroさんの投稿】
へ?
— himuro (@himuro398) December 31, 2024
石破「ようやっと景気が良くなりそう」https://t.co/ww8zooo9yx
#石破総理の辞職を求めます #石破茂内閣の総辞職を求めます pic.twitter.com/frLAFCudWH
— 🇯🇵Spur🇯🇵 (@snowspur) December 31, 2024
どこにそんな要素あるんだおい?
— 🍁🍂🍁楓(カエデ)🍁🍂🍁 (@Fakefar_0325) December 31, 2024
(╬▔꒳▔)
寝言は寝て言え( ¯−︎¯ )
へ⁉️
— 琴子 (@kotokochani1005) December 31, 2024
確かに自民党が来年消えてなくなれば景気は良くなる。
— あまの先生 (@abc12247) December 31, 2024
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/06fe35fa01a13508d003cab7705fe348e386deeb
みんなのコメント
- 楽しい日本を目指すと言うけれど、結局は具体的な政策が見えないまま。地方創生と言い続けているけど、実際にどれだけ効果が出ているのか疑問だ。
- 歴史的な節目の年と言われても、これまでの問題が解決されないままではただのスローガンに過ぎない。具体性が全く感じられない。
- 平和で安心な日本が大前提というのは当然のこと。でも、それを具体的にどうやって実現するのかを語ってほしい。
- 経済運営が変わるという話だけれど、それが国民生活にどれだけの影響を及ぼすのかが不透明。抽象的すぎる。
- 毎年大変なことがあると言うけれど、これまでの失政が積み重なっているだけにしか聞こえない。
- 地方を楽しくするという発想は良いけれど、具体的な計画なしで語られても共感できない。地方の現実をもっと見てほしい。
- 景気が良くなりそうという楽観的な見方がどこまで根拠があるのか不明。国民には実感が伴っていない。
- 野党との協力を強調しているけれど、それが国民にどれだけのメリットをもたらすのかが曖昧すぎる。
- 日本が楽しい国になるという目標は魅力的だが、現状を考えると道のりは遠い。もっと現実的なビジョンが必要だ。
- 国際問題について指摘するだけで終わるのではなく、日本がどのような役割を果たすのかを明確にしてほしい。
- 政治の運営に支え合いが必要という話を聞くと、責任を他者に転嫁しているようにしか思えない。
- 地方に帰ろうと思えるような環境を作るには、まず雇用やインフラの整備が必要。それを具体的に語らないのは問題だ。
- 楽しい日本を目指すと言いながら、安全保障やエネルギー政策などの基盤が弱いままでは無理だと思う。
- 野党の協力を求めるということは、与党だけでは何も進まないことを認めているようなものだ。
- 来年の課題を列挙するだけでなく、どうやってそれらを解決するのかを具体的に示してほしい。
- 地方を活性化させるには、東京一極集中をどう解消するのかが重要。その点については全く触れていない。
- 強い日本や豊かな日本を目指すよりも楽しい日本を目指すという考え方が現実味を欠いている。
- 楽しい日本という曖昧な目標を掲げるだけではなく、それをどう達成するのかを詳細に説明してほしい。
- 景気が良くなると言うなら、その恩恵がどう地方や低所得者層に行き渡るのかを具体的に示すべきだ。
- 歴史的な節目と言うからには、具体的な改革案やビジョンを提示して、国民に安心感を与えるべきだ。
編集部Aの見解
石破茂首相がテレビ番組で述べた2025年に向けた展望について、その内容にいくつかの点で考えさせられる部分がありました。特に「楽しい日本を目指す」という発言は、これまでの日本の政治的なスローガンと一線を画すものであり、耳を引きました。しかし、その理想が具体的にどのように実現されるのかには疑問も残ります。
まず、石破首相が2025年を「歴史的な節目」と位置づけた点は非常に興味深いです。確かに、アメリカの大統領交代や韓国の政治情勢、ウクライナやガザ地区の問題など、国際的な課題が山積している中で、日本がどのように国際社会での立ち位置を確保するのかが問われています。しかし、その中で日本が具体的にどのような役割を果たすのかというビジョンが明確に示されていない点は、少々物足りなさを感じました。
次に、経済運営の変化について言及しつつも、「景気が良くなりそうだからこれを止めちゃいけない」という発言は、経済成長の維持に対する危機感が感じられないようにも受け取れます。確かに景気回復は重要ですが、その恩恵が地方や一般市民にどのように行き渡るのかを考えると、現状ではまだ不十分な施策が多いのではないでしょうか。特に、地方創生という課題に関しては、過去の政策が大きな成果を上げていない現実があるため、「楽しい日本」という漠然とした目標がどのように地方の活性化につながるのかは具体的に示されるべきです。
また、「楽しい日本」というスローガンは一見魅力的ですが、実現のためには多くの課題が伴います。地方が楽しくなることで、都市から地方への移住が進むという期待は理解できますが、そのためには雇用機会や教育、医療といったインフラ整備が不可欠です。これまでの政府の取り組みを見る限り、このような基盤が十分に整備されていない現状では、単なる理想論に終わる可能性が高いと感じます。
さらに、「みんなに支えてもらってやっている」という発言は、少数与党の現状を踏まえたものであり、謙虚さを感じさせます。しかし、この姿勢がリーダーシップの欠如と見なされるリスクもあるのではないでしょうか。特に、野党との協力を強調している点は、政治の安定性を考える上で評価できる一方で、政策決定において混乱を招く可能性も否定できません。
日本が「強い日本」「豊かな日本」から「楽しい日本」へと目指す方向性を示したこと自体は、新たな視点として評価できます。しかし、平和と安心が大前提であるという首相の言葉を実現するためには、具体的な計画と実行力が求められます。特に、安全保障やエネルギー政策、社会福祉の問題など、課題が山積している中で、国民に「楽しい」と実感させるにはまだ多くのハードルが存在します。
また、来年を「歴史的な節目」とするならば、国民の意識を高めるための啓発活動や、具体的な政策アジェンダを早急に打ち出すべきです。例えば、少子化対策や労働市場の改革、デジタル化の推進といった課題に対する具体的な提案が不足しているように感じます。これらの問題にしっかりと向き合い、解決に向けたロードマップを示すことで、国民からの信頼を得ることができるでしょう。
最後に、「楽しい日本」を実現するためには、政府だけでなく国民一人ひとりがそのビジョンに共感し、行動に移すことが重要です。そのためには、政治家が率先して具体的な成果を示し、国民との対話を深める努力が求められます。石破首相がどのようにこれを実現していくのか、2025年の動向に注目したいと思います。
執筆:編集部A
最新記事
-
【内藤ゆうや氏】世田谷でも朝鮮人学校に通う者への補助がありますが、全面的に見直していく必要があります。我が国の公金の使い道を見直さなくてはなりません。
-
【強制的親子別姓】夫婦別姓間の子供の名字は家庭裁判所が決める 新たな家族不和の火種/この世に生を受けた瞬間から裁判になる可能性も
-
救急外来に運ばれた中国人に「保険証持ってますか?」と聞くと日本人名の保険証を提示。「日本人?」と聞くと「あ、友達のです」と中国人名の身分証を提示。中国人の贔屓は本当にどうにかすべき。
-
【中津川ひろさと氏】このままだと「日本の戸籍制度」が崩壊する。新年にあたり、中津川は別姓を主張するどの政党にも属さないと宣言する!
-
【動画】中国人「旅行のついでにタダで治療を受ける」 と語る。中国人には無料、日本人には負担させる。国会議員は全員クビだ!
コメント