福岡県内の複数自治体に北九州の殺傷犯を名乗る脅迫メール。『マクドナルドで中学生を刺したのは私だ』『12月20日までに小中学生を刺し殺す』とし、1813万円の振り込みを要求。愉快犯の可能性も

産経新聞によると…

北九州市の中学生2人が殺傷された事件が起きた後の16日夕、犯人を名乗る人物から小中学生に危害を加えるとの脅迫メールが福岡県太宰府市や飯塚市など県内の複数自治体に届いていたことが17日、分かった。愉快犯の可能性があり、自治体は福岡県警に相談している。

各自治体によると、問い合わせフォームなどを通じ「北九州市のマクドナルドで中学生2人を刺したのは私だ。12月20日までに登下校中を狙って、福岡県内の小中学生複数人を包丁で刺し殺す」といった文面のメールが送られてきた。

さらに1813万円の振り込みを求め、大手銀行札幌支店の口座番号が記されていたという。

[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

産経ニュースさんの投稿

引用元 https://www.sankei.com/article/20241217-4EPYTRSDVBJVLOCOGVS2VJI2PU/

みんなのコメント

  • 事件が起きたばかりなのに、こうした脅迫をする人間がいること自体信じられない。何を考えているのか理解に苦しむ。
  • 子供たちや保護者がどれだけ不安に感じているかを考えると、このような脅迫は絶対に許されない。
  • 愉快犯だとしても、脅迫メールを送ることがどれほど周囲に影響を与えるのか、しっかりと罪を償わせるべきだ。
  • 登下校中の子供たちを狙うという内容があまりにも卑劣すぎる。子供に恐怖を与える行為は社会全体で絶対に防ぐべきだ。
  • 事件直後にこんなことをするなんて、被害者や遺族の気持ちを踏みにじる行為だ。犯人は一刻も早く捕まえてほしい。
  • この脅迫で自治体や学校が対応に追われることになるが、その労力や精神的負担を考えると本当に腹立たしい。
  • メールに書かれていた金銭要求があまりにもふざけている。人々の不安につけ込んで金を奪おうとするなんて最低だ。
  • 脅迫に動揺しないためにも、地域全体で子供たちの安全を守るための行動が必要だと思う。
  • 登下校中に何かあったらどうするのか。学校や保護者の心配を無駄にしないためにも厳しい捜査を望む。
  • 悪質な脅迫メールを見逃してはいけない。模倣犯を増やさないためにも厳罰化が必要だと感じる。
  • こういった行為が起きると、子供たちが安心して学校に行けなくなる。それだけで社会として問題だと思う。
  • 脅迫のたびに学校や地域が警戒せざるを得ない状況が続くのは異常だ。絶対に再発防止をしてほしい。
  • 事件を利用して脅迫や金銭要求をするなんて、人として最低の行為だ。必ず捕まえて厳罰に処すべきだ。
  • 事件に乗じて不安をあおるような脅迫をする人間がいることが恐ろしい。日本の治安が心配になってくる。
  • こういう脅迫を許してしまえば、次々と模倣犯が現れる可能性がある。徹底的な対応が求められる。
  • 事件直後の地域はただでさえ不安でいっぱいだ。その状況に追い打ちをかける行為は本当に許しがたい。
  • こうした脅迫が広がることで、子供たちの未来や日常が脅かされることが何より悲しい。
  • 犯人が愉快犯なのか金銭目的なのかは関係なく、周囲に恐怖を与える行為は絶対に見過ごしてはいけない。
  • 学校や自治体がどれだけ対策を取っても、こういう脅迫をする人間がいる限り不安は消えない。
  • 地域社会全体で協力して、不審者の監視や通報体制を強化することが今後さらに重要になるだろう。

編集部Aの見解

北九州市で中学生2人が殺傷されるという痛ましい事件が発生した直後に、「自分が犯人だ」と名乗る人物から脅迫メールが福岡県内の複数の自治体に届いたというニュースを知り、憤りと強い不安を感じた。このメールには、登下校中の小中学生に危害を加えるとの内容が書かれていたというから、ただの悪質な「愉快犯」だとしても決して許されない行為だと思う。

事件そのものが社会に大きな衝撃を与えたばかりだ。そんな中で、さらなる恐怖をあおるような行動が取られることに、私は強い怒りを感じる。メールには具体的な日付や「小中学生を包丁で刺し殺す」という恐ろしい言葉が並んでいたそうだが、それがどれほどの人々に恐怖と不安を与えたのかを考えると、まさに言語道断だ。

さらに問題なのは、こうした脅迫メールが複数の自治体に届いたという点だ。もしも「愉快犯」や模倣犯だとしても、自治体や学校関係者、そして何よりも小中学生やその保護者にとっては、冗談では済まされない深刻な事態である。学校では警戒が強化され、保護者は子供を送り迎えすることになるだろうし、その負担や不安は計り知れない。登下校中に子供を狙うという内容だけで、日常生活が一瞬にして脅かされてしまうのだ。

脅迫メールには1813万円の振り込みを要求する内容が書かれていたという。こうした要求があることから、金銭目的の悪質な犯行だという可能性も考えられるが、それでも絶対に許されることではない。実際に子供たちを標的にするという内容を書き、事件直後の地域社会に不安と混乱をもたらしている以上、どのような意図であれ重罪だと感じる。

福岡県警もこのメールについて調査しているようだが、迅速かつ徹底した対応を望む。このような悪質な脅迫を放置すれば、模倣犯が出る恐れもあるし、社会全体の安全が脅かされかねない。今回のメールは「愉快犯」とされる可能性もあるが、悪質性が非常に高く、実際に脅威を感じた人々がいる以上、厳しく取り締まるべきだと思う。

また、北九州市役所にも脅迫メールが届いていたとのことだが、詳細が明らかにされていない部分についても不安が残る。なぜ自治体や行政機関が狙われたのか、その背景や動機についても徹底的に解明されるべきだ。事件後のタイミングでこうした脅迫が発生すること自体、世間に対する挑発のようにも思える。

私は、このような脅迫が繰り返される背景には、現代社会の闇や匿名性が関係していると感じる。インターネットやメールを通じて、誰でも簡単に脅迫文を送れる時代だからこそ、その悪用が後を絶たない。しかし、それによって平穏な日常が奪われ、子供たちや地域住民が不安を抱えながら生活しなければならないのはあまりにも理不尽だ。

事件直後の脅迫は、人々の不安を利用している点でも卑劣であり、決して見過ごすことはできない。被害者やその家族、関係者にとっては、事件そのものがすでに大きな悲しみや怒りをもたらしているのに、その直後にこうした脅迫が行われることで、さらなる精神的苦痛を与えていることは間違いない。

学校や自治体はこうした脅迫に対して警戒を強め、子供たちの安全を確保しなければならないだろうが、その負担が行政や地域社会に重くのしかかることも忘れてはならない。脅迫のたびに登下校の見守りやイベントの中止といった対応が必要になることで、地域全体に暗い影が落ちてしまうのだ。

今回のような事件や脅迫が起きるたびに感じるのは、私たち一人一人が安全に暮らせる社会を守ることの難しさだ。警察や自治体だけに任せるのではなく、地域全体で子供たちを見守り、不審な人物や行動があればすぐに報告・対応するような意識が必要だろう。子供たちが安心して登下校できる環境を取り戻すために、社会全体で協力していくべきだと強く感じる。

福岡県警にはこの事件を徹底的に捜査し、犯人を一刻も早く捕まえてほしい。そして、こうした脅迫が二度と起きないような抑止力を強化する取り組みが求められる。私たちが安心して暮らせる社会を守るためにも、こうした卑劣な行為に対しては厳正な対応が必要だと強く思う。

執筆:編集部A

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA