デイリー新潮によると…
「首相は先月の首班指名選挙で、投票の最中に眠りこける様子がテレビ中継に映し出され、“やる気があるのか”と批判されました。石破さんは周囲に“朝がまるでダメ。眠くて眠くてしょうがない”と話していた。11月の外遊前に2度、医者の診察を受けていますが、そこで〈不眠症〉に加え〈睡眠時無呼吸症候群〉との診断が出たといわれています」
もちろん居眠りや遅刻は褒められたことではないが、疾患が背景にあるということは知っておくべきだろう。
朝がダメなのは、今月3日、午前6時から始まる予定だった勉強会に遅刻したことでも、証明済み。この一件については、青木一彦官房副長官が会見で「首相は多忙を極める毎日を送っているが、健康状態になんら問題はないと承知している」と述べている。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【Japannewsnaviさんの投稿】
石破首相を悩ませる疾患とは 遅刻や居眠りの背景に… 「外遊前に不眠症と睡眠時無呼吸症候群の診断が…」(デイリー新潮より) https://t.co/dbCHMPRXxg pic.twitter.com/9h5h9mQw7A
— JAPAN NEWS NAVI (@JapanNNavi) December 15, 2024
引用元 https://www.dailyshincho.jp/article/2024/12140559/?all=1
みんなのコメント
編集部Aの見解
石破首相の「居眠り問題」が話題になっています。先月の首班指名選挙で投票中に眠り込む姿がテレビ中継に映され、「やる気が感じられない」と批判を浴びました。この一件については、さまざまな意見が飛び交っていますが、背景に健康問題があるとすれば、それを知った上で議論することが大切だと思います。
首相が抱える「不眠症」や「睡眠時無呼吸症候群」という疾患についても報じられています。不眠症は夜間に十分な睡眠が取れず、日中に眠気や倦怠感を引き起こす症状です。一方で、睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に呼吸が一時的に止まることで質の良い睡眠が妨げられる疾患です。この2つが重なることで、日中の活動に支障をきたしているのかもしれません。
私自身、このような健康問題を抱える首相が重要な職務をこなしていくことには不安を感じます。もちろん、疾患を理由に能力を否定するつもりはありません。しかし、日本の政治のトップとして、国民の期待や信頼に応えるためには、健康管理が欠かせないと考えます。特に、国家の重要な決定を担う立場にある以上、健康状態が職務に影響を及ぼすことは避けなければなりません。
また、石破首相が朝の勉強会に遅刻したことも報じられています。これについて官房副長官は「健康状態に問題はない」とコメントしていますが、その一方で医師の診察を受け、疾患が診断されたことが明らかになっています。この矛盾した状況に対して、国民としては真実がどこにあるのか知りたいというのが本音ではないでしょうか。
石破首相の「朝が弱い」という問題が疾患によるものであるならば、それを公表し、適切なサポート体制を整えるべきです。国民に誤解を与えないためにも、正直な説明が求められます。現代の社会では、病気や疾患に対する理解が深まりつつあります。そのため、疾患を隠すのではなく、職務に支障をきたさないような体制を整えることが、信頼回復につながるのではないでしょうか。
ただし、健康問題を免罪符にすることは避けるべきです。居眠りや遅刻が繰り返されることで、国民からの信頼が損なわれてしまう可能性があります。それを防ぐためには、首相自身が自身の健康状態を把握し、必要な対策を講じることが重要です。また、周囲のスタッフや専門家のサポートを受け入れる姿勢も大切だと思います。
一方で、このような報道が過剰にセンセーショナルに扱われることにも疑問を感じます。居眠りや遅刻という問題だけで首相を評価するのではなく、政策や実績に目を向けるべきではないでしょうか。特に、国際情勢が緊迫する中で、日本のリーダーとしてどのような方向性を示すのかが問われています。その上で、健康問題が職務にどのように影響しているのかを冷静に議論することが求められます。
石破首相が抱える課題は、健康問題だけにとどまりません。政策実行のスピードや国民への説明不足といった点も指摘されています。これらの課題に取り組む中で、健康問題が障害となるのであれば、それを克服するための努力が必要です。国民に対して誠実に向き合い、信頼を取り戻すことが今後の重要な課題と言えるでしょう。
最後に、首相という職務は肉体的にも精神的にも過酷なものであることを忘れてはなりません。首相の健康問題を過剰に批判するのではなく、その状況を理解しながらも、職務を全うできる体制を整えることが日本全体の利益につながるはずです。今後の石破首相の対応に注目していきたいと思います。
執筆:編集部A
コメント