NHKみんなでプラスによると…
この記事は、それぞれの事情を抱え、中国を離れ、最近日本へ移り住んだ3人の若者の心情を記録したものです。なぜ彼らは近年経済発展が著しい中国から、日本を目指すのか。ふるさとへの愛を示しながらも、祖国を後にした3人は、日本でどのような未来を望んでいるのか、胸の内に迫りました。
中国にいたら「寝そべることも出来なかった」
ラキさん(仮名)は上海から1000キロ以上離れた、中国の内陸部・西安から5年前に来日した30代女性です。中国では一度大学受験に失敗。志望ではない大学に進学し、就職先は地方の小さな旅行会社でした。
雇用契約書に、『3か月連続でノルマを達成しない場合、自主退職をする』という項目があるくらい、常に激しい競争にさらされていました。
ラキさん
「携帯にメッセージが入っているかどうかを常に確認しなければなりません。24時間働いているのと同じでした。お客さんを取られてしまったことがしばしばあって、業績に基づいて評価する仕事なので、非常にプレッシャーでした」
「もし今も中国国内にいたら、キャリアアップすることもできなく、寝そべることもできなく、ただ苦しいと感じるだけでしょう」
ラキさんが口にした「寝そべり」という言葉、去年から中国で流行っている言葉です。「努力しても報われない」、「頑張るのをやめる」という若者たちの思いを表しています。
背景にあるのは、中国の厳しい就職競争。今年、大卒相当の学歴を持つ人が初めて1000万人突破と急速に増える一方で、学歴に見合った仕事が限られ、若者の失業率は過去最高水準を記録し、およそ5人に1人が失業状態です。
日本を目指す理由 「競争が激しくないので居心地いい」
自分の将来について悩むなか、ラキさんが思い出したのが、7年前に観光客として訪れたことがあり好印象だった日本。
中国での仕事を辞めたラキさんは、都内の大学院に入学。国際経営を学び始めます。
そこで国籍の違う人たちと触れ合い、もっと客観的に祖国を見ることができるようになったと言います。本来は卒業したら帰国するつもりでしたが、日本での生活が自分の価値観に合うと気づき、日本の会社に就職して将来定住を目指すことを決めました。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【meguさんの投稿】
今までそうやって他国を侵略してきたのです。
— 毛沢山語録 (@bgtmczeWR9dUrKm) December 6, 2024
支那人は自己都合のみの社会行動規範。よって日本国には百害あって一利なし!💢💢💢💢💢。個人的に言わせて頂くと、移民等もっての外だ。
— トシ坊 (@cRxN9o3EmA59842) December 6, 2024
来るな💢
— 🎌トシ🇯🇵 (@WpYRnmCg9A83851) December 6, 2024
世界一、自分に都合のいいことしか考えない国民💢
— スーパー勤務のごん (@gongonnyan1970) December 6, 2024
気遣い、思いやりなど全くない💢
選んでくれなくて良いんですけど…インクルーシブなんてどーでも良いから、日本にいるなら日本の法律、慣習に合わせてくださいね‼️ インクルーシブなんてどーでも良いから‼️
— ハカイダー01 001 (@RmPZtZ6NZ575766) December 6, 2024
「近年経済発展が著しい」とはこれ如何に?
— 幸(ゆき) (@ksyrire_python) December 6, 2024
ったくNHKというやつは…😖
まず、間違っているよね🤭www
— Kiyoshi Watanabe (@Kiyoshi48746019) December 6, 2024
経済発展著しい中国からだって🤣www
経済崩壊著しい中国からの間違いだよね
又しても偏向報道😡https://t.co/vkhP0sX46U
こうして私は中国に帰った
— GUITAR-HIRO(5th Album 準備中) (@guitar_hiro26) December 6, 2024
続編希望
喜多朝鮮ガラ空きだからそっち行ってよ🙋♂️
— ちゃんみ (@chanmi422432665) December 6, 2024
何、急に(꒪ꇴ꒪💧
— ꒰ঌ🥂⭐︎ANDデイジー⭐︎🥂໒꒱ (@minmixxxx) December 6, 2024
だからって知らないよ〜、、、
誰かが言ってましたよね、習近平が素晴らしいとか何とか、、、
反日工作員と反日教育の国から、
甘々の議員と同胞が居る日本にって。
マヂ迷惑💦 NOって言って、マヂ
こんな人たちが中国人口の0.1%来ただけでも100万人以上となり、日本の社会文化・福祉制度は大崩壊となる。
— 九州男児 (@nabe_yuki313) December 6, 2024
確実に日本人の就労生活条件や賃金が悪化となり、治安も何もあったものでは無い!
相互主義が出来ない国や低民度の国は入国に反対
パンツをずり下げて、公道でウンコするなよ、そんな自由は日本に無いからな。
— 新井光史 (@rlVhYLqEKCwFvox) December 6, 2024
美化が凄まじ過ぎて大概にせぇって感じです。
— anyway (@0OKMbpWhKHHlAAa) December 6, 2024
引用元 https://www.nhk.or.jp/minplus/0018/topic060.html
みんなのコメント
- 日本に来る人の背景を知ると複雑な気持ちになる。日本に魅力を感じてくれるのは嬉しいが、現実的には移民が増えることで社会問題も増えるのではないかと心配になる。
- 日本の生活が合うと言われると複雑だ。日本は確かに秩序があり暮らしやすいが、その一方で文化や価値観の違いから起きる摩擦も増えてきているように感じる。
- 経済成長著しい国から来るという話を聞くと、なぜわざわざ日本を選んだのか疑問に思う。自国で成功する道はなかったのだろうか。
- 異文化交流が進むのは良いことだが、日本社会がどんどん変わってしまうのではないかという不安もある。外国人が増えることで日本らしさが失われないか心配だ。
- 留学や就職を目的に日本に来る人が増えているが、その一方で日本の若者が海外に目を向けなくなっているのも問題ではないだろうか。
- 外国人労働者が増えることで、日本人の雇用環境に影響が出るのではないかと思う。特に地方では外国人労働者の受け入れで地元の人が困っている話も聞く。
- 異国の地で頑張る姿勢は立派だが、日本での生活が「自分に合う」と言われると少し違和感を覚える。日本人の私たちが感じる不便や課題を彼らはどう思っているのだろう。
- 留学後に日本での定住を目指す人が増えるのは理解できるが、それが長期的に日本社会にどう影響するのかは考える必要があると思う。
- 外国人が日本で生活しやすい環境を作るのは重要だが、同時に日本人が住みにくくならないようなバランスが必要だと感じる。
- 外国人が日本で働くことに異論はないが、文化や価値観の違いから生じる問題がもっと表面化してくるのではないかと思う。
- 経済発展している国からわざわざ来るという話を聞くと、その国の抱える問題にも興味を持たざるを得ない。彼らが自国で暮らし続けられる環境が整っていないのかもしれない。
- 日本を目指す理由を聞くと確かに納得できる部分もあるが、その結果として日本社会が受け入れるべき課題も増えるのではないか。
- 異文化の人々が増えることで多様性が広がるという意見もあるが、日本の伝統や文化が失われないか心配になる部分もある。
- 日本の秩序や規律を気に入ってくれるのはありがたいが、それを維持するための努力が日本人にばかり求められるようでは問題だ。
- 外国人が日本で新たな未来を築くのは応援したいが、その裏で日本人が感じる疎外感や不安にも目を向けるべきではないか。
- 日本社会が外国人を受け入れる体制を整えるのは重要だが、同時に日本人自身の生活が守られることが最優先だと思う。
- 日本に憧れて来るという話を聞くと素直に嬉しい気持ちもあるが、それが全ての日本人にとって良い影響をもたらすかは別問題だ。
- 日本での生活に満足しているという意見を聞くと、日本人が抱える課題が見過ごされているようで少し複雑な気持ちになる。
- 留学や就職を目的に来る人々が増える一方で、日本の若者がチャンスを奪われるような状況にはならないようにしてほしい。
- 日本社会が彼らを受け入れることで得られるメリットもあるだろうが、それと同時に守られるべき日本人の権利や価値観もあると思う。
編集部Aの見解
この記事を読み、改めて異なる文化や国籍を持つ人々が日本を目指す理由について考えさせられました。近年、中国は経済成長が著しく、その影響もあり多くの若者が国内での成功を目指している印象があります。しかし、今回紹介されていた若者たちは、日本という異国の地を選び、自らの人生を切り開こうとしています。この選択には様々な思いや理由があるのでしょう。
特に、ラキさんのエピソードは印象的でした。一度大学受験に失敗し、望む道ではない進学や就職を経験した彼女が、自分の未来を模索する中で日本に目を向けたという話は、多くの人が共感できるものではないでしょうか。人生には計画通りにいかないことも多くありますが、その中で自分なりの選択肢を見つける姿勢に感銘を受けました。日本で新しい道を見つけた彼女の経験は、自分の人生を見つめ直すきっかけを与えてくれます。
また、日本に留学し、国際経営を学ぶ中で、ラキさんが自身の価値観に気づき、客観的に祖国を見る視点を得たという部分も興味深かったです。異文化の中で生活することで、自分のルーツや祖国の特徴に気づく機会が増えるのは確かだと思います。彼女が日本の生活スタイルや価値観に馴染み、自分に合うと感じた結果、日本での定住を目指す決断に至ったという話には、他国に暮らすことの意義や魅力が詰まっています。
一方で、このような話を聞くと、日本という国が持つ魅力や可能性についても改めて考えさせられます。日本は、経済的には停滞が続いている部分もありますが、それでも多くの外国人が憧れる国です。治安の良さ、規律正しい社会、あるいは文化的な奥深さが理由として挙げられるのかもしれません。それでも、日本が外国人にとって住みやすい国であり続けるには、さらなる工夫や努力が必要だと感じます。
同時に、この記事を読むことで、中国国内の状況にも思いを馳せることができます。経済成長を遂げながらも、多くの若者が未来に不安を抱え、自分の可能性を見出すために国外へ目を向ける背景には何があるのでしょうか。中国には中国独自の課題があり、それが彼らの選択に影響しているのかもしれません。
この記事に登場した若者たちのように、自ら行動を起こし、新しい環境に飛び込む勇気を持つ人々は素晴らしいと思います。ただし、彼らが日本で新しい人生を築く中で直面する課題も少なくないはずです。言葉の壁や文化の違いはもちろん、労働環境や生活の中で感じる孤独など、多くの問題に対処しなければならないのではないでしょうか。日本が彼らを受け入れる側としてどのようにサポートできるかも重要な課題だと思います。
ラキさんが日本で新しい価値観を得たように、日本で暮らす外国人が日本社会に良い影響を与える可能性も大いにあります。多様な視点を持つ人々が増えることは、社会全体の発展にもつながるでしょう。その一方で、外国人が日本社会に順応するための努力が必要であることも忘れてはなりません。相互理解のためには、双方の努力が不可欠です。
この記事を通して、日本という国の持つ魅力や課題、そして外国人が感じる可能性について多くのことを考えることができました。特に、ラキさんのような若者が自分の人生を切り開いていく姿勢には学ぶべきものがあります。彼女がこれからも日本で充実した人生を送れるよう願っています。日本社会としても、彼女のような人々を支え、多文化共生のモデルケースを築いていくことが求められるのではないでしょうか。
執筆:編集部A
最新記事
-
【田母神俊雄氏】自衛官給与アップ〝4年後〟に苦言『すぐにやればよいではないか』
-
【橋本琴絵氏】大丈夫。日本が赤い不沈空母になったら困るのはアメリカなんだから。来年強烈な対日干渉があり親中派を一掃するでしょう。
-
【動画】河村たかし議員「自民党のみなさんは上級国民だと思っとんじゃないの?政治資金の公開が大事ならなぜ電子決済しないんですか?国民にはマイナカードを作らせておいて自分たちはやらないんですか?すぐ出来ますよ!」
-
【騙されるな】眞鍋かをりさん「高齢者よりも若者にもっとお金を使ってほしい」大竹まことさん「眞鍋。もう1回言ってみな」→高齢者VS若者の図式にして目をそらせたいだけ。高齢者にも若者にもお金を使え
-
三大無能政策「インボイス」「レジ袋有料化」あとひとつは?
コメント