【台湾】中国を「恥知らず」と非難→全世界からの台湾地震へのお見舞いに《中国》が「ウチの台湾を心配してくれてありがとう」と謝意

海外

[台北 4日 ロイター] – 台湾外交部(外務省)は4日、東部沖で3日発生した地震に国際社会から心配の声が寄せられていることに中国の耿爽・国連常駐副代表が謝意を表したことを批判、国際社会の認識を操作するために地震を利用するのは「恥知らず」だと抗議した。 中国の国連代表部のウェブサイトによると、耿爽氏は子どもの権利に関する会議で、別の講演者が「中国の台湾」で起きた地震に言及したと指摘。中国は被害状況を懸念しており、台湾に哀悼の意を表し、支援を申し出たとした上で「国際社会のお見舞いと心配の声に感謝する」と表明した。

台湾外交部はこの発言に反発。「国際社会の認識を操作するために地震を利用する中国の恥知らずな行為を厳粛に非難する」とし、中国が台湾に好意を持っていない証拠だとした。

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/6542e686683167e67cc53272242cfe9a1646296f

みんなのコメント

  • こんな時に被害国の国民感情を逆撫でしる発言はどんなものか。政治的な発言は控えるべきです。災害があったら、助け合うのは当たり前。
  • 中国は【台湾は中国の一部】と言う認識ならば、 復興資金として、国内の災害と同様に、巨額の お金を台湾に無償で渡すべきだろう。 国内と言いながら、お金は出さないなんて おかしい。
  • ひとつの中国と言うのなら、災害・復興費用を出せばよい 支援のふりして軍が入らなければよい まあ、台湾側よりから拒否するでしょうが、世界が台湾と中国の違いを理解したくれれば、なお良い
  • 台湾は「国」かどうかは一旦棚上げして。 でも、中国が自国の一部と主張するのは無理があります。 もう別の歩みを何十年もしてるのだから。
  • 「ウチの台湾心配してくれてありがとう」というなら国内と同じように多額の復興支援金を出せ!という意見があるが、中国に金出させて、(ないと思うけど)台湾が受け取ったらそれはそれでまずいよな。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP