【政府】75歳以上、「医療費3割」拡大検討 高齢社会対策大綱を決定

  • URLをコピーしました!

記事によると…

 政府は13日、新たな高齢社会対策大綱を閣議決定した。

 75歳以上の後期高齢者の医療費に関して、年齢にかかわらず能力に応じて制度を支え合う観点から、窓口負担が3割となる対象範囲の拡大を検討すると明記。1人暮らしの高齢者の増加に対応するため、身寄りのない人への支援充実も盛り込んだ。  75歳以上の窓口負担は現在、原則1割で、一定の所得があれば2割、現役並みの所得があれば3割となっている。3割負担となる後期高齢者の対象範囲拡大は、政府が昨年に閣議決定した社会保障改革工程にも示されている点を踏まえ、2028年度までに見直しを含めた検討を進める。

 また、高齢化の進展により、1人暮らしの高齢者の増加が見込まれている。望まない孤独や社会的孤立に陥ることを防ぐため、居場所づくりなどを推進。身元保証をはじめとしたサービスを提供する事業者とのトラブル防止に向けて適正な事業運営を促すなど、身寄りのない高齢者への支援を充実させる。

 一方、大綱策定に向けて内閣府が設置した有識者検討会が8月にまとめた報告書には、一定以上の賃金がある高齢者の厚生年金を減額する「在職老齢年金制度」の見直し検討が盛り込まれた。しかし、大綱への直接的な明記は避けた。[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

Yahoo!ニュースさんの投稿

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/7ada831281e316a5a76690efd2e78b07fe07961c

みんなのコメント

  • 良いと思う。 子育て世帯なんかは1割負担にすればいい。 後は病院の過剰診療と過剰投薬を辞めさせればいいと思う
  •  高齢者の医療費負担が3割とか、今の若者には将来が不安でしかないよね
  • 結局これ、また増税みたいなもんじゃん。
  • お金ある高齢者には問題ないかもしれないけど、みんながそうじゃないよ
  • 若い世代が老後になったとき、どうするつもりなんだろう。
  • 無駄に病院に行く人が減るのはいいかもしれないけど、結局は負担増だよな。
  • これって、国民に負担を押し付けるだけで、根本的な問題は何も解決してないよね。
  • 現役世代が老後になったとき、もっとひどい状況になるんじゃないかって心配だよ。
  • 75歳以上の医療費が増えるなら、他の対策もちゃんとしてほしいよ。
  • 高齢化社会が進んでる中で、こんな政策は未来の世代に悪影響しか与えないと思う。
  • . 老後の生活が不安で、どう安心して暮らせるのかって感じだよ。
  •  増税みたいな形で国民から絞り取るんじゃなくて、もっと無駄をなくす努力をしてほしい。
  • 今はまだなんとかなってるけど、将来は絶対もっと苦しい状況になるだろうな。
  •  国の財政が厳しいのはわかるけど、国民に負担をかけるだけじゃダメだよ
  •  今の世代が老後になったらどうなるか、誰も真剣に考えてない気がする。
  • 医療費負担を増やすだけで、国の問題が解決するわけないよね。
  • 老人の病院通いが減るのはいいことかもしれないけど、そこまで考えてるのかな?
  • 将来、医療費の負担がさらに増えたら、若い世代が生きていけるのか心配
  • この政策、長期的には国民にもっと重い負担がのしかかるだけだと思う
  • 老後の生活費が不安なのに、医療費まで増えたらどうやって生きていくんだろう。

編集部Bの見解

政府が発表した「75歳以上の医療費負担を3割に引き上げる」という方針について、私は深い疑問と不安を抱いています。まず、この政策が高齢化社会への対策として打ち出されたという背景は理解しますが、実際には国民にさらなる負担を強いる形になっているのではないかと感じます。特に現役世代が老後を迎えたときに、どれだけの負担を背負わされるのかを考えると、この政策は一時的な解決策でしかなく、将来の不安を増幅させるものであると言わざるを得ません。

私が特に懸念しているのは、現役世代の老後に対して大きな影響が及ぶことです。今、ある程度経済的な余裕がある高齢者にとっては、この3割負担が大きな問題になるとは言い難いかもしれません。しかし、これから老後を迎える若い世代にとっては、現行の年金や貯蓄だけでは十分な老後資金を確保できない可能性が高く、その中でさらに医療費の負担が重くのしかかるという状況が目に見えています。結局、今の政策は未来の世代に対する負担増であり、実質的な増税と何ら変わりないのではないでしょうか。

現在、医療費の負担増が高齢者にとってどのように作用するのかについても懸念があります。私自身の感想として、無駄に病院に通う高齢者が減るのではないかという見方もありますが、それが本当に医療制度の健全化に繋がるかは疑問です。特に、経済的に余裕のない高齢者が医療費を恐れて病院に行かなくなる可能性があるという点は非常に危険です。病気やケガが悪化してから病院にかかることになれば、結局は医療費全体がかさむという悪循環に陥ることも考えられます。

私たちの社会は今や少子高齢化が進み、国全体として高齢者の医療費が増加しているのは事実です。しかし、その解決策として国民にさらなる負担を押し付けるだけで、根本的な問題は何も解決していません。むしろ、このような政策を続ければ続けるほど、将来的に国民の生活が圧迫され、老後の不安がさらに大きくなるだけです。

今の日本は、現役世代が少子高齢化の影響を強く受ける時代に差し掛かっています。このような状況で、単に医療費の負担を増やすだけでは問題は解決しません。むしろ、今の段階で医療制度や年金制度の見直しをしっかり行い、将来的に持続可能な仕組みを構築することが求められています。高齢者の負担を増やすことで一時的に医療費の問題を先送りしても、根本的な解決にはならないと私は思います。

また、今の若い世代が老後を迎える頃には、もっと深刻な問題が待っている可能性があります。今のように少子高齢化が進み続ければ、若い世代の負担は今以上に重くなることは避けられません。そのような時代に、医療費の負担がさらに増えるような状況を想像するだけで恐ろしいです。政府はこの点をしっかりと見据えて、未来の世代に過度な負担を残さないような政策を打ち出すべきです。

医療費の負担を3割に引き上げるというのは、一見すると財政再建や社会保障費の抑制に繋がるように見えますが、その実、国民にとっては厳しい未来を予感させるものです。特に、現役世代にとって、この政策は「将来さらに厳しい負担を背負わされる」という暗示にしか見えません。今の日本の財政状況が厳しいのは理解できますが、国民にさらなる負担を強いるだけでは何も解決しないのではないでしょうか。

私は、この政策が日本の将来に与える影響を非常に心配しています。高齢者の医療費負担を増やすことで、国全体の医療費が抑えられるという期待もあるかもしれませんが、それが本当に日本国民全体の利益になるのかどうかはしっかりと議論されるべきです。単に負担を増やすだけではなく、もっと効率的な医療制度の構築や、無駄な支出を削減するための改革が必要です。

結局、今の政府が行っていることは、国民に負担を押し付けるだけであり、将来の世代に大きな問題を残しているに過ぎません。私たちが本当に望んでいるのは、日本国民が安心して老後を迎えられるような社会の実現です。医療費の負担を増やすことで一時的な解決を図るのではなく、もっと根本的な改革が必要であり、それが未来の日本を守るための最善の道だと私は思います。

この政策を進める前に、もっと国民に対して明確な説明をし、将来のビジョンを示すべきだと強く感じます。私たちは未来に向けて、持続可能な日本を作り上げるために、今こそ真剣に考える必要があります。

執筆: 編集部B

コメント

コメントする

CAPTCHA


  • URLをコピーしました!