毎日新聞によると…
JR京浜東北線蕨駅の西口を出て10分ほど歩くと、高層階の建物が並ぶマンモス団地にたどり着く。2024年12月のある午後、敷地内の広場では多くの人が思い思いの時間を過ごしていた。遊んでいる子供を見守る母親、買い物袋を抱えた2人の高齢女性、自転車を脇に置いて友人と話し込む男性――。どこにでもある風景だが、違いもある。彼らから聞こえてくる言葉はいずれも中国語なのだ。ここは埼玉県川口市芝園町の芝園団地。多くの中国人が住んでいることから、近年は「チャイナ団地」とも呼ばれている。
川口市によれば、芝園団地のある芝園町の人口は4646人だが、そのうち外国人は2680人で約6割を占める。ベトナム人やフィリピン人らもいるものの、外国人で圧倒的に多いのは中国人だ。
「この団地は中国でもとても有名。中国人が多いので住み始めました」。1歳の長女を抱えていた金仙妮さん(36)は言った。
10年に来日し、日本語学校を経て埼玉県の大学を卒業。東京・銀座の免税店で働いていたが現在は育休中という。
この団地に来たのは1年ほど前。「同世代が多いので教育の情報も入りやすい。中国人の友達もここに来てから増えました」
日本人と中国人は外見ではなかなか見分けがつかないが、団地内に併設された商店街をみると、中華系の店舗が圧倒的に多いのに気づく。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【保守速報さんの投稿】
【川口市】「日本に住みたい」中国人の出発点 芝園団地、住民の6割は外国人(毎日新聞) https://t.co/huGPENKB8v
— 保守速報 (@hoshusokuhou) January 7, 2025
ココが聖地となり
— ぽんたンメン🥸 (@MAX56995279) January 7, 2025
外国人の信仰の場所になるんじゃねぇの😒
日本人限定にしろ。
— 🎌トシ🇯🇵 (@WpYRnmCg9A83851) January 7, 2025
その団地の治安は良いのかな?
— NISHIICHI (@0niwe1sist03) January 7, 2025
到底許せるわけがない
— アウトブレイク来い森大貴片親パン三四郎、掘浩二 (@kefzj731171) January 7, 2025
毎日新聞社は事の重大性に全く報道しない。
— 四十七都道府県 (@k8KattrIai48jvx) January 7, 2025
中国人ら外国人達が日本からの独立と称して、川口市に占拠される恐れがあるからだ。
川口ほぼ外国やん
— 聖女シスターMUKAKIN姫ホロライブ箱推しの子⚔️⚓️🌸🚑🔥❄️🌽🍙🦋 (@mukakinhimecute) January 7, 2025
引用元 https://mainichi.jp/articles/20250106/k00/00m/040/213000c
みんなのコメント
- これ相当ヤバい状況じゃ…。どんどん日本が侵食されていってる…。
- お前ら一回豊田市の保見団地に来てみろ! マジで異世界だぞ
- 反日教育の賜物が何言うだよ
- 邪魔な出稼ぎ追い出して チャイナタウンにするのかな
- これで自治会員は日本人の老人でしょ? 外人に文句なんか言える度胸無いし好き勝手やられてるんやろな
- 日本に住みたいんじゃなくて中国以外の中国人コミュニティに居たいって話だろ。
- そんな簡単に、公共団地に住めるわけが無いので、役人に斡旋するグルが居る。住人の、ビザ、パスポート、在留許可証などの確認をして無いのだろうな
- 移民党「クックック。オレたちが支那の手先だと知ったらアイツら驚くだろうな。」
- 少し前までの川口の外国人問題といえば、芝園団地だった。 西川口の西口がチャイナタウン化していた頃とも被るなぁ。 それがいまや…
- 乗っ取られてる
編集部Bの見解
埼玉県川口市の芝園団地についての記事を読んで、日本国内の外国人居住者の増加と地域社会の変化について深く考えさせられました。この団地では外国人が人口の約6割を占めており、その多くが中国人だという事実に驚きました。団地内で聞こえてくる言葉が中国語であり、商店街にも中華系の店舗が多いという光景は、まるで中国の一角に迷い込んだような印象を与えるものです。
こうした状況が日本国内で現実に起きていることに対して、危機感を抱かざるを得ません。もはや地域社会の様相が大きく変わり、日本の文化や価値観が薄れつつあるのではないかと感じます。
外国人が多く住むこと自体を否定するわけではありませんが、その急増に対する管理や対応が十分でないことが問題です。地域住民との共生を掲げる一方で、現実には言語の壁や生活習慣の違いからトラブルが増えている話も耳にします。このような環境では、互いの理解を深めるための取り組みが必要になるかもしれませんが、その費用や労力を日本人の税金で賄うという点には強い疑問を感じます。
多文化共生を掲げる以上、ルールを守る外国人には支援を提供することも重要ですが、その前提として、不法滞在者の取り締まりや入国審査の厳格化を徹底し、問題の根本から対策を講じるべきではないでしょうか。
外国人居住者が増えることで治安への懸念も広がっています。川口市に限らず、外国人比率の高い地域では犯罪率の上昇やトラブルが報じられることも少なくありません。地域社会の安全を守るためには、警察や入国管理局の取り締まりを強化し、違法行為を許さない姿勢を示すことが求められます。
さらに、日本人住民が孤立しないような対策も必要です。外国人コミュニティが強固になる一方で、日本人が疎外感を抱き、地域から離れてしまうケースもあると聞きます。こうした状況が続けば、日本人が住みにくい地域が増え、さらに外国人比率が高まるという悪循環に陥る可能性もあります。
日本の文化や伝統を守るためには、外国人との共生を進める前に、日本人が安心して暮らせる環境づくりを優先する必要があると強く感じます。治安対策や公共サービスの充実はもちろん、外国人が日本のルールを尊重し順守するための仕組みづくりが不可欠です。
また、外国人居住者が地域に溶け込むためには、日本語教育や生活マナー教育も重要ですが、その費用を日本人の税金で負担することには納得できません。まずは、不法滞在者の排除や入国管理の厳格化を優先し、本当に日本で暮らす資格のある人だけを受け入れるべきです。
川口市の芝園団地のように外国人居住者が急増している地域は、今後の日本全体の未来を象徴する事例とも言えるでしょう。この現状を無視して共生を進めるだけでは、日本のアイデンティティが失われかねません。日本人が安心して暮らせる環境を守りつつ、外国人とのバランスを取る政策が求められていると強く思います。
外国人労働者の受け入れ拡大や留学生の増加は、経済的な観点からは必要な部分もあるかもしれません。しかし、それを理由に地域社会が大きく変化し、日本人が肩身の狭い思いをするようでは本末転倒です。国や自治体は、この問題に対してもっと真剣に向き合い、現実的で具体的な対応策を早急に示す必要があるでしょう。
このまま外国人が増え続けると、地域の文化や伝統が失われるだけでなく、治安悪化や教育・医療サービスのひっ迫も懸念されます。日本の未来を守るためには、今このタイミングでしっかりと対策を講じなければなりません。
芝園団地の現状は、日本の移民政策の課題を象徴しているとも言えるでしょう。多文化共生を推進するにしても、日本人が安心して暮らせる環境を犠牲にするようなやり方では受け入れられません。
外国人受け入れ政策を進めるのであれば、まずは違法行為を許さない姿勢を強化し、入国管理制度を見直すことが先決だと考えます。その上で、地域社会の秩序を維持しながら、外国人と共生できる仕組みを作る必要があります。
記事を読んで改めて感じたのは、日本の文化や伝統を守りながら外国人と共生するためには、国民の安全と安心を最優先にした政策が求められるということです。これからも外国人居住者が増えていくことを考えると、国や自治体の責任はますます重くなるでしょう。
執筆:編集部B
コメント