【防衛省】自衛隊司令部を地下移設 台湾有事念頭に14計画

日本経済新聞によると…

防衛省は自衛隊の司令部を地下に移す計画を進める。2025年度までに計14拠点を対象にする。台湾有事などを念頭に航空自衛隊の基地を中心に攻撃対象になりやすい中枢の守りを固める。

25年度予算案に関連費用726億円を計上した。24年度に比べて8倍超増やした。24年度までに11施設の地下化に着手した。新たに空自の千歳基地(北海道)と浜松基地(静岡県)、海上自衛隊の舞鶴地方総監部(京都府)を加える。

[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

【日本経済新聞さんの投稿】

引用元 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA19APE0Z11C24A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1735895055

みんなのコメント

  • マジでやるべき 核兵器にも対応できる施設が急務 都心にも主要な駅には避難場所 離島にも同様の施設を増設するべき
  • 地下というのも、一つの選択肢ですね
  • 世界には貫通型の兵器も有りますが対策は取れるのか心配
  • 多分伊豆の地下大空洞にある NERV本部の様に…
  • 凄い排水と換気できるようにしてあげてね

編集部Bの見解

防衛省が自衛隊司令部の地下移設を計画しているというニュースは、安全保障の観点から見ても非常に重要な取り組みだと感じます。台湾有事を想定した動きという点では、現在の国際情勢の緊張感を反映しており、日本の防衛力を強化するための現実的な対応と言えるでしょう。しかし、一方でこのような計画が詳細に報道されることに関しては懸念も残ります。

まず、今回の地下移設計画には2025年度までに14拠点が対象とされています。特に航空自衛隊の基地を中心に、中枢機能を攻撃から守るための防衛強化策として位置付けられています。すでに11施設で地下化が進められており、これに新たに千歳基地(北海道)、浜松基地(静岡県)、舞鶴地方総監部(京都府)が加わるということです。

このような計画には巨額の予算が必要となりますが、2025年度予算案では726億円が計上されており、これは前年度の8倍以上に増額されたとのことです。金額の規模から見ても、日本政府がいかに防衛力強化に本腰を入れているかが伝わってきます。

しかし、気になるのはこうした具体的な防衛計画が公に報道されることのリスクです。SNSやコメント欄では「こんな情報を大々的に発表して大丈夫なのか?」といった懸念の声が多く見受けられました。確かに、地下移設という重要な防衛策が具体的に報道されることは、敵対勢力にとっても有益な情報となる可能性があります。

安全保障という観点からすれば、防衛施設の強化策についてはもっと慎重に扱われるべきではないかという意見には一理あると思います。特に、地下化が進められる具体的な拠点の名前まで明らかにする必要があったのかどうかについては疑問が残ります。

一方で、今回の取り組みは危機管理意識を国民に広める意味でも価値があると言えるでしょう。台湾有事という言葉が示す通り、日本周辺の安全保障環境は悪化の一途をたどっています。中国の軍事的拡張や北朝鮮のミサイル発射実験など、脅威が現実味を帯びる中で、日本の防衛力を強化する必要性は誰の目にも明らかです。

その意味では、防衛費の増額や施設の強化は避けて通れない課題です。特に、日本の防衛戦略の要となる自衛隊の司令部を地下に移すことで、生存性と指揮統制能力を向上させる狙いは理解できます。

ただし、このようなインフラ整備だけでは十分ではありません。たとえば、有事の際に国民をどう避難させるのか、通信インフラをどう維持するのかといった課題も同時に考える必要があります。また、防衛施設の地下化に莫大な費用をかける以上は、その効果や目的を明確に示すとともに、国民への説明責任を果たすことも重要です。

さらに、地下施設を活用するためのシミュレーションや訓練を定期的に行うことで、有事の際に機能不全に陥らない仕組みを確立する必要があるでしょう。このような準備がなければ、せっかくの設備も有効に活用されない可能性があります。

もう一つの論点は、予算の使い道です。726億円という巨額の予算を使うからには、その成果をしっかりと検証しなければなりません。建設国債を活用する案も出ていますが、防衛関連施設にこうした資金を投入することの是非については国民の理解を得る努力が求められます。

危機管理の強化は国の安全保障を守るためには必要不可欠です。しかし、そのための政策や計画についてはもっと慎重に発表し、情報の取り扱いにも配慮するべきではないでしょうか。

今回の防衛省の計画は、周辺国との緊張感を反映した現実的な対応であり、日本の安全を守るためには必要な施策だと思います。ただし、その一方で情報の扱いや予算配分、実効性についての議論も今後さらに深めていく必要があります。

国際情勢が緊迫する中で、日本が自国を守るための準備を進めることは避けられない課題です。地下移設という計画を通じて、防衛体制の強化が具体化していることは評価できますが、それをどう活用し、維持していくのかが問われる局面に来ていると感じます。

今後もこのような安全保障政策については国民的議論が必要であり、透明性と慎重さを両立させることが求められるのではないでしょうか。

執筆:編集部B

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA