khb東日本放送によると…
宮城県利府町が、来年4月から上下水道の管理などを民間に、委託することになりました。
国が打ち出した、官民が連携し上下水道の事業を維持する方式で、この制度を利用するのは全国で初めてです。 契約は来年4月から10年間で、契約金額は34億3200万円。
町が運営権を持ち料金などを決め、企業側が施設の維持管理や料金の徴収などを担います。
【熊谷大 利府町長】 「私たちの取り組みが良い事例となって、全国に普及、波及していくことを期待して、頑張っていきたい」
利府町では、上下水道の維持管理に年間約2億円掛かっていますが、民間に委託することで、経費を削減できるということです。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【himuroさんの投稿】
あぁ、、、
— himuro (@himuro398) December 28, 2024
上下水道の管理を民営委託へ 宮城・利府町
https://t.co/6DT0VdMaFp
土葬に続きこれですか〜😱😱😱
— Grace1986 (@hetianyash1076) December 28, 2024
何でこんなに県民の安全を脅かす事ばかりやるのですか⁉️
この知事さんは‼️
宮城県民の皆さんピンチですよ‼️
宮城県
— れんげ草 (@juto6911) December 29, 2024
本当に県民が声を上げないと
とんでもないことが進んでいきます!
土葬問題は宮城県に
メール電話など
400件以上もっと頑張りましょ‼️
上下水道の管理を民間委託するのは危険だ。民間委託は利潤追求、公営は水質優先で水質に差が生まれやすいのだ。
— kiyosi inosisi (@InosisiKiyosi) December 28, 2024
宮城県って、とても良い所だし、水もきれいなのに😭
— ビワ(ワビ改め) (@O4qRex) December 28, 2024
水道を民営委託するメリットが全くわからない。こんなにたくさんの税金を国にも地域にも渡し、高額な水道料金まで別口で払い、なんで運営できないの?個人的なキックバックのために命の源になる水を安易に売るな。
— rosy (@60z) December 29, 2024
水道は最後の生命の綱。生命に関わるインフラは何があろうが維持されるよう公的なものであるべき。利益に左右される民間に委ねるべきではない
— さかた@WOC+アトリエ主宰 (@MioMioyosida) December 28, 2024
施設の維持管理も⁉️
— こう外🇯🇵 (@tetusige) December 29, 2024
もう利府町では水道水飲めないな😑
また宮城…
— noname (@AAdams0507) December 28, 2024
ヤバい、民営になるといずれ安心して水飲めなくなりそうな予感がする。コスパで利潤上げるのが民営の第一ミッションだからね。
— 吠える88 (@ulydenwashiro) December 28, 2024
大変危険⚠️なニュースですね😅
— ヤマハル (@haruyam91770680) December 29, 2024
赤字でも水道だけはやるべきではありません。管理の問題もあるし、金額も釣り上げられる可能性もあるので、もっと別の選択肢を模索すべきです。
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/56176a493fea00526e0b39f0e34a3bbeb9ab6ef6
みんなのコメント
- 水道を民営化したら料金が高くなるのは目に見えてるし、安全性も不安になる。命に関わるインフラを商売にするのは絶対に間違ってると思う。
- 水道料金が値上がりするだけじゃなくて、管理体制もズサンになる未来しか見えない。これが全国に広がったら日本はどうなるんだろう。
- 水道は公共事業だからこそみんなが安心して使えるのに、それを民間に任せるなんて本当に危険だと思う。
- 水道を利益目的で扱うなんてとんでもない話だよ。外資に売り渡されたら料金は釣り上げられて、最終的に庶民が苦しむだけだと思う。
- 民営化したら企業の利益が最優先になって、安全管理なんて二の次になるんじゃないのか。不安しかないんだけど。
- 水道は生活に欠かせないライフラインなんだから、どんなに赤字でも国や自治体が責任を持つべきだと思う。
- 民営化で安くなるどころか高くなって、結局元に戻せなくなるパターンじゃないの。こんなの絶対反対だよ。
- 料金アップはほぼ確定だろうし、何かトラブルが起きたら住民が泣き寝入りするしかなくなる未来が見えてくる。
- 水道事業を外資に売り渡した国は例外なく後悔してるんだから、日本も同じ轍を踏むべきじゃないと思う。
- 町長は普及してほしいとか言ってるけど、これが失敗したらどう責任を取るつもりなのか聞いてみたいね。
- 契約金額が10年間で34億円って聞いた時点で、もう経費削減なんて無理な話だと思った。最初から破綻してるよ。
- 水は命の源なんだから、経済効率や利益追求を優先する対象にしてはいけない。絶対に公共で守るべきだよ。
- 民間企業が倒産したらどうするつもりなのか、リスク管理についての説明が全くないのは本当に怖い。
- コスト削減とか言ってるけど、実際は利権や裏金が絡んでるんじゃないのかって疑いたくなるよね。
- 水道は生活インフラであってビジネスじゃない。商売にするなら、日本は本当に終わると思う。
- 民営化を進める前に、まずは自治体の無駄遣いを徹底的に見直すべきだと思う。話はそれからだよ。
- 外国資本に買収される可能性を考えると、日本の水道がどうなってしまうのか本気で心配になる。
- 海外では民営化した結果、水道料金が高騰して再公営化した例も多いのに、なぜそんな失敗を繰り返そうとするのか理解できない。
- このままだと、利益重視で安全管理が後回しにされる未来しか見えない。住民の命を何だと思ってるんだろう。
- 水道を守るのは自治体や国の責任であって、それを民間に丸投げするのは絶対におかしいと思う。
編集部Bの見解
宮城県利府町が上下水道の管理を民間に委託することを決定したというニュースを受け、私はこの動きに対して強い懸念を抱かざるを得ません。国が推進する官民連携の新しい制度を全国で初めて導入することは、確かに大きな注目を集めています。しかし、水道事業は住民の生活に直結する極めて重要なインフラであり、安易な民営化には慎重であるべきだと考えます。
まず、民営化による経費削減という点に疑問を持ちました。利府町では年間約2億円の維持管理費が掛かっているとのことですが、今回の契約金額は10年間で34億3200万円です。単純計算では年間約3億4000万円となり、現状の費用よりも増加する結果になります。これでは経費削減とは言えず、むしろ住民負担が増える可能性すらあります。
さらに、維持管理費を抑えるために人員削減や点検回数の縮小といったコストカットが行われる懸念も拭えません。水道事業は安全性と安定供給が最優先されるべきですが、民間企業の利益重視の姿勢が前面に出ることで、管理体制の質が低下する恐れがあります。
次に、民営化によって外国資本の参入リスクも高まることが心配です。過去には海外で水道事業が外資に買収され、料金の高騰や水質悪化などの問題が発生した例があります。このような事態が利府町でも起こらないとは限りません。特に日本は水資源が豊富であり、海外から見れば貴重なビジネスチャンスと捉えられがちです。そのため、外国企業による買収や経営権の譲渡が行われるリスクについても十分な対策が必要です。
また、民営化した企業が経営破綻した場合の対応についても不安が残ります。契約期間中に企業が倒産した場合、水道の管理が行き届かず、住民の生活に甚大な影響を及ぼす可能性があります。その際の責任や補償をどうするのかといった問題についても、詳細な説明が求められます。
利府町の熊谷大町長は「全国に普及してほしい」とコメントしていますが、他の自治体も同じ問題を抱える可能性があることを考えると、拙速な普及には反対します。上下水道は単なる経済活動ではなく、住民の生命と直結する基幹事業です。民間に委託するのであれば、十分な監視体制と法的な枠組みを整えた上で進めるべきです。
実際に海外では、水道事業を民営化した結果、料金の高騰やサービスの質の低下が問題となり、公営化に戻す例も増えています。日本もそのような失敗を繰り返さないために、慎重に対応する必要があります。
このニュースを見て特に気になったのは、住民の意見がどれだけ反映されているのかという点です。水道料金は生活費の中でも大きな割合を占めるため、民営化によって値上がりすれば生活への負担が増すことは避けられません。また、料金設定を町が決めるとはいえ、最終的には管理を担う企業側の利益追求によって値上げが繰り返される可能性も考えられます。
さらに、安全面のリスクも無視できません。最近では水質汚染や化学物質の混入などが社会問題となっており、水道水の安全管理はますます重要になっています。しかし、管理を民間に任せた場合、情報開示や監視体制が不透明になる恐れがあります。この点についても、住民に対してしっかりと説明責任を果たす必要があります。
私はこのニュースを通して、改めて水道事業がいかに重要であるかを再認識しました。水は命に直結する資源であり、その管理には絶対的な安全と信頼が求められます。民営化による効率化や経費削減のメリットを強調する前に、住民の安全と安心を守るための体制整備を優先すべきです。
利府町の決定が全国に広がるかどうかは今後の運営結果次第ですが、その過程では多くの課題が浮き彫りになるでしょう。私はこの動きを注意深く見守り、必要であれば声を上げていくことが重要だと考えます。
最後に、水道事業の民営化は全国的に議論を呼ぶ問題であり、他の自治体にも大きな影響を与える可能性があります。そのため、政府や自治体は短期的なコスト削減ではなく、長期的な視点で公共インフラの維持・管理について真剣に取り組むべきだと強く感じました。
執筆:編集部B
コメント