以下X(旧Twitter)より
【フィフィさんの投稿】
フィフィさんが子ども手当でGJ発言 「ミヤネ屋」よりhttps://t.co/o8u5xAsgDY pic.twitter.com/bA57mA89Sv
— フィフィ (@FIFI_Egypt) December 5, 2024
やっぱりあの時はかなりおかしい政権でした。悪夢の民主党政権!私達は忘れない、🤣🤣🤣🤣🤣
— 源氏の朝臣、御曹司 (@H72rhixk1AhJTch) December 5, 2024
他国で数百人もの養子縁組をした外国人が申請して大問題になりましたよね。あまりの無謀な数でバレましたけど、数人程度ならばバレずに支給されたものもあるでしょう。
— yuki 手足の冷えから季節を感じる。。 (@kimono1109hana) December 5, 2024
この抜け穴は問題視されていましたが、やはりなんの対策もなかった。。
生活難に喘ぐ日本人からしたら、外国人が自分達の税金で美味しい思いをしているのを言い目で見るはずがない。皮肉だが、外国人嫌悪を煽っているのは、こうした外国人へのバラまきなのだよ。
— アミ (@suwatanabe) December 5, 2024
テレビ鵜呑み時代に投票した民主党政権によってボディブローのようにじわじわ効いてきてます😭
— カッパ (@nodabonokaeru) December 5, 2024
テレビ局がもうだいぶ前から
— ニコココ (@xm_eryuyu) December 5, 2024
日本ではなくなっているんですね
日本人の納める税金を食い物にする輩が海外にも沢山いる今のシステムを変えることはできないのでしょうか?
っていうかどの人が決めたん?
日本の民衆は許していないですよ。
テレビ局は朝鮮人だらけだからな
— まーぼーどん (@mabodonnn) December 5, 2024
そうだったのか、ミヤネ屋。前からやったんか。
— ゆうゆう (@500GWkZaJi41551) December 5, 2024
外国人を養う必要もなければ
— ぱーくまんさー (@mainichiyudoufu) December 5, 2024
日本人にとっても有益なものでなかった
親としての質を下げただけ
民主党とミヤネ屋、なるほどです。
— にこ (@6Rmi4BgeAI7853) December 5, 2024
呼ばれなくなったて事は
— ギフトガイ (@mskdrdr401) December 5, 2024
テレビもグルですね。
酷い話ですね
— れい@天然利敵おばさん (@reitama123) December 5, 2024
本当のことを話してくださってありがとうございます🥺
引用元 https://x.com/fifi_egypt/status/1864584457661092197?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
みんなのコメント
- 海外在住の子どもに支給される制度があったとは驚きです。国内で苦労している家庭への支援を優先するべきではないでしょうか。
- 日本国内の納税者が支えた税金が、海外に流れるのは納得がいきません。運用に問題があったのは明らかです。
- 子ども手当は必要ですが、支給範囲が曖昧だったことで、多くの国民が不満を抱いたのではないでしょうか。
- こうした不適切な支給が続けば、納税者の信頼を失いかねません。制度の見直しが急務だったと思います。
- 国内で育児に奮闘する家庭をもっと支援するべきです。海外に住む子どもへの支給は明らかに優先順位が間違っています。
- 制度の不備がこうした事態を招いたのは問題です。税金の使い道にはもっと透明性が必要です。
- 日本の子育て支援が十分でない中で、海外への支給が行われたことは矛盾していると感じます。
- フィフィさんの指摘は的を射ていると思います。批判を受け入れる姿勢がないのは残念です。
- 子ども手当の運用が適切であれば、もっと多くの家庭が救われたのではないでしょうか。
- 日本国内の子どもたちを第一に考える政策を進めるべきです。制度の範囲設定は慎重に行う必要があります。
- 海外の子どもたちを支援する理由が説明されない限り、多くの人が納得できないのは当然だと思います。
- 納税者として、税金がどこに使われているのかをしっかりと監視していく必要があると感じます。
- こうした問題が再発しないように、現在の制度も定期的に見直しを行うべきです。
- 批判を封じ込めるのではなく、問題点を共有し、改善に努めるべきではないでしょうか。
- 国内の少子化が進む中で、海外支給のような無駄を省き、もっと効果的な支援を目指すべきです。
- 国民の信頼を得るためには、支給対象や基準を明確にし、誤解を招かない制度作りが必要です。
- 海外支給の問題は制度の欠陥を浮き彫りにしました。これを教訓として改善してほしいです。
- 少子化対策が目的ならば、国内で直接支援が行き渡るような仕組みが望ましいと思います。
- 税金をもっと有効に活用し、日本の未来を担う子どもたちを支える政策を優先してほしいです。
- 過去の失敗を繰り返さないように、今後は透明性を確保し、国民に説明責任を果たしてほしいです。
編集部Aの見解
民主党政権時代に実施された「子ども手当」において、海外在住の子どもにも支給が行われ、7746人に10億円以上の税金が使われたというニュースを知り、当時の政策に対する疑問を改めて感じます。日本国内で納税しながら生活する家庭を支援するための手当が、なぜ海外在住の子どもたちにまで広がったのか、その制度設計に問題があったのではないかと思わざるを得ません。
タレントのフィフィさんが、当時のニュース番組でこの問題を指摘し、「なぜ日本の税金で海外の子どもたちを養う必要があるのか」と疑問を投げかけたことは、非常に正当な批判だったと思います。納税者として、このような税金の使い方には納得できない人が多かったのではないでしょうか。その後、フィフィさんが番組から呼ばれなくなったというエピソードは、彼女の発言が一部の関係者にとって都合の悪い内容だった可能性を示唆しているようにも感じます。
そもそも「子ども手当」は、少子化対策や子育て支援を目的とした政策でしたが、その運用が十分に練られていなかったことが問題でした。海外に住む子どもたちへの支給が行われた背景には、制度上の不備や曖昧な規定があったのではないでしょうか。こうした運用ミスが、日本国内で生活している多くの納税者に不信感を与えたのは間違いありません。
特に、日本国内で生活し、日々の税金を納めながら子育てをしている家庭が手当を必要としている中で、海外在住の子どもにも同じ基準で支給されるというのは公平性に欠けると感じます。支援が必要な子どもを助けることは大切ですが、その範囲が明確でないと、税金の使い方に疑問が生じるのは当然です。
また、フィフィさんが番組で指摘したように、日本の税金が日本国外の子どもたちに使われることへの疑問は、多くの国民が共感できる内容だったと思います。税金は、納税者が生活している国や地域での社会福祉や公共サービスのために使われるべきものであり、こうした原則が曖昧になると、税金に対する信頼が揺らぐ可能性があります。
一方で、この問題は単なる過去の政策ミスにとどまらず、現在の政策運営にも重要な教訓を与えていると感じます。特に、少子化が進む中で、効果的な子育て支援政策を実施するためには、支援の対象や目的を明確にし、運用においても透明性を確保することが不可欠です。また、こうした問題が起きた際には、迅速に見直しを行い、国民に説明責任を果たす姿勢が求められます。
フィフィさんの発言が番組側にとって不都合だったとしても、彼女が疑問を投げかけたこと自体は、政策の健全性を保つために必要な行動だったと思います。批判的な意見を封じ込めるのではなく、むしろ多様な意見を取り入れて議論を深めることで、より良い政策が生まれるはずです。
現在の子育て支援政策がどのように運用されているのか、また同じような問題が繰り返されていないか、私たち国民一人ひとりが注視し続ける必要があります。そして、納税者の声が政策に反映されるよう、積極的に意見を発信することが求められるのではないでしょうか。
過去の問題を反省材料として、より公平で透明性のある支援制度を構築することが、日本の少子化対策や子どもたちの未来に繋がると信じています。政府には、今回のような問題を二度と起こさないための仕組み作りを進めてほしいと強く願います。
執筆:編集部A
コメント