産経新聞によると…
ようやく衆院予算委員会の場で、とりあげられた。
新藤義孝前経済再生担当相は10日、埼玉県川口市で、トルコの少数民族クルド人による迷惑行為が相次いでいると指摘し、「日常生活のマナーに違反する程度ではない」「地域では本当に怒りが頂点に達している」と訴えた。
朝日もクルド質疑「黙殺」
小紙はむろん紙面でもネットの産経ニュースでも報じたが、11日付の朝日、毎日、読売、日経の4紙(東京版)を隅から隅まで読んでも新藤氏と政府側の質疑応答は、1行も出ていなかった。
鈴木馨祐法相が、「強制退去が確定した外国人は、すみやかに出ていっていただく。これは原則だ。迅速に送還を実施していくことを政府としても進めている」と踏み込んだ答弁をしているにもかかわらず。
唯一、東京新聞だけは、共同通信電をべた記事で掲載した。
記事は「迷惑行為の原因や責任を個人でなく、民族性に求めているとも受け取れる内容。交流サイト(SNS)などで問題化している在日クルド人差別を助長する可能性がある」と、質問した新藤氏を批判する内容になっているが、共同通信は記事にしているだけまだましである。
テレビも衆院予算委員会を生中継したNHKでさえ、当日や翌朝のニュースで1秒もとりあげなかった。民放は推して知るべし。
もちろん、新聞には紙面の容量、テレビには放送時間という制約があり、小紙も森羅万象すべてのニュースを報じることはできない。
報道各社には、それぞれに編集権があり、編集権の不可侵は言論の自由の根幹をなしている。
しかし、首都のすぐ近くでクルド人の迷惑行為によって地域住民との間で摩擦が起き、国会議員が衆院予算委員会でとりあげた事実をスルーするのは、記者の端くれとしてまったく理解できない。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【産経ニュースさんの投稿】
「報道しない自由」でいいのか 川口クルド問題とりあげた国会論議を無視したメディア https://t.co/j93UA6KlDM
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 13, 2024
鈴木馨祐法相が「強制退去が確定した外国人はすみやかに出ていっていただく。これは原則だ。迅速に送還を実施していくことを政府としても進めている」と答弁をしているにもかかわらず。
もはやオールドメディアは自滅の道を選んだのかもしれない。サヨク系プロパガンダ紙の東京新聞を始め、他紙も追随しているかのようだ。
— NISHI NISHI (@NISHINISHI_WEST) December 13, 2024
放送局を道ずれにメディアの崩壊を見るのは辛いがメディアの内部告発もなく、自業自得だろう。
>>11日付の朝日、毎日、読売、日経の4紙(東京版)を隅から隅まで読んでも新藤氏と政府側の質疑応答は、1行も出ていなかった。
— Banana shake (@Bananashake110) December 13, 2024
コイツら入管法改正のときもあんだけ難民難民って読者を騙してきたくせに😡
他マスゴミメディアは取り上げると何かご都合悪いのかな(´・ω・`)無視出来なくなるまで産経さんお願いします。 pic.twitter.com/tkhpMh3uP3
— 吼@ (@BtmtRw) December 13, 2024
外国人犯罪問題をもっと厳しく議論すべき、夫婦別姓とかしてる場合じゃねーんだよ💢
— 昭和生まれのおっさん (@toshi104s2023b) December 13, 2024
クルド問題に関しては産経を除くオールドメディアは、日本の治安より不法移民優先だと化けの皮が剥がれたわね。
— 優 (@Closet_Closet) December 13, 2024
小紙はむろん紙面でもネットの産経ニュースでも報じたが、11日付の朝日、毎日、読売、日経の4紙(東京版)を隅から隅まで読んでも新藤氏と政府側の質疑応答は、1行も出ていなかった。
産経がクルド問題で頑張ってくれてるのは購読者としても有り難い。
— 美桜🌸 (@Qdp4bg8MsyA) December 13, 2024
オールドメディアでも特に問題なのは地上波TVでしょ。私は世論誘導・お花畑製造洗脳装置だと思っている。どこが公平公正なのか。監督官庁の総務省も同罪でしょ。早よ電波オークションやれや。
拡散だ❗️
— クスクス (@xgeRIbXYsm28888) December 13, 2024
暗に兵庫県知事をめぐる一連の自紙報道姿勢を自己批判する産経、見直した。🤭
— 水野智仁 (@hikonyanko2024) December 14, 2024
メディアが勝手にいう報道しない自由
— 詩人🕵️♀️✨かぼちゃ🎃ン (@10PinMiss) December 13, 2024
こういうのも見ればわかるけど
国民世論を誘導しようとしてるよね
すぐバレるのに
まだまだやめない
それは、まだ信じる人たちが絶対多数いるからね
そろそろ
まじで起きて欲しいんですけど
政府もメディアも
我々国民を騙すんです
産経さん頑張れーーー!
— ぷ (@puri02_shiteru) December 13, 2024
引用元 https://www.sankei.com/article/20241213-5DVMVSXNURMK7DBNS7HU3MKUKQ/
みんなのコメント
- 国会で取り上げられた重要な問題をメディアが報じないのは、情報操作に近いものを感じる。国民には真実を知る権利があるはずだ。
- 生活に直結する問題がスルーされている現状に強い違和感を覚える。報道しない自由が優先されるべきではない。
- クルド人問題が議論されているのに、それを報じないメディアには不信感しか湧かない。公平性を欠いた態度だと思う。
- 地域住民の声がここまで無視されているのはおかしい。メディアはもっと現場の実情を伝えるべきだと感じる。
- 川口市の問題を知るきっかけが限られている現状では、メディアの責任放棄と言わざるを得ない。
- 国会での質疑応答を全く取り上げない大手新聞社にはがっかりだ。公平な報道姿勢を取り戻してほしい。
- NHKがこの件を完全にスルーしたのは本当に問題だと思う。公共放送としての役割を果たしていない。
- 報道することで差別が助長されると言われるが、それを恐れて真実を隠すのは逆効果ではないかと感じる。
- 地域住民が抱える問題を国会で議論しているのに、報道がないのはどう考えてもおかしい。国民が真実を知らされないのは不安だ。
- メディアが報道を選別している現状は、民主主義の基本に反していると思う。事実をそのまま伝えるべきだ。
- 川口市での迷惑行為がここまで深刻化しているのに、それを報じないメディアの姿勢には怒りを覚える。
- 公共性の高い問題を報じないことで、国民の議論の場が奪われている。メディアの責任は重大だと感じる。
- 新藤氏が住民の声を代弁しているのに、その発言を報じないのは、国民の知る権利を奪っていることになる。
- 強制退去についての法相の答弁は重要なメッセージだ。それを黙殺するメディアは信頼を失うだけだと思う。
- 報道しない自由を振りかざして、国民の関心がある話題を隠すのは許されない。事実を公正に伝えるべきだ。
- テレビがこの問題を取り上げない理由が知りたい。スポンサーに配慮しているとしか思えない。
- メディアの沈黙によって、地域住民の不安や不満がさらに増幅している気がする。事実を伝えることが解決の一歩だと思う。
- 東京新聞が記事にしただけでも評価されるべきだが、それが他の大手メディアで全く報じられないのは異常だ。
- 地域住民の怒りが頂点に達しているという事実を国会で取り上げたことは大きな意義がある。それを伝えないメディアは不誠実だ。
- メディアの役割は国民に事実を伝えることのはずだ。それを怠っている今の姿勢は見直されるべきだと感じる。
編集部Aの見解
日本の報道機関のあり方に疑問を抱かざるを得ないニュースがまた一つ明らかになりました。埼玉県川口市で発生しているクルド人による迷惑行為をめぐる問題が、衆院予算委員会で取り上げられたにもかかわらず、主要な新聞やテレビがこれを黙殺している現状です。この問題を取り上げない理由は一体何なのか。報道の自由と編集権を盾に、このような事実を覆い隠すような対応が許されるべきではありません。
新藤義孝前経済再生担当相が、地域住民からの強い要望を受け、国会の場でこの問題を真剣に取り上げたことは評価されるべきだと思います。日常生活のマナーを超えた迷惑行為が地域で発生しているという指摘は、住民たちの切実な声を代弁したものでしょう。さらに鈴木馨祐法相が「強制退去が確定した外国人は迅速に送還する」と答弁した点も、日本の法治国家としての基本原則を示した重要な発言だと考えます。
それにもかかわらず、この議論を大手メディアが一切取り上げないのは、報道機関としての責任を放棄しているように感じられます。確かに、新聞やテレビには限られた紙面や放送時間という制約があります。しかし、それでも国会で議論された問題や、地域住民の生活に直接関わる話題を取り上げない理由にはならないはずです。特に、他のニュースと比べても公共性の高い内容であることを考えれば、なぜ報じないのかという疑問が湧いてきます。
一部のメディアが報じないことについては、「民族差別を助長する可能性がある」という見解が影響しているのかもしれません。しかし、問題の本質を見誤ってはいけません。新藤氏が指摘したのは、あくまで現場で起きている具体的な迷惑行為についてであり、それが地域の生活環境にどれだけの影響を及ぼしているかという点です。この問題を報じることが差別に直結するというのは、過剰な忖度ではないかと感じます。
また、NHKを含むテレビ各局もこの問題を取り上げていないことには驚きを禁じ得ません。特にNHKは公共放送として、国民に公平で客観的な情報を提供する使命があるはずです。衆院予算委員会を生中継していながら、その内容を後のニュースで一切取り上げないというのは、何らかの意図があると疑われても仕方ありません。民放各局については、スポンサーや視聴率の問題があるにせよ、報道機関としての本分を忘れてはならないと思います。
さらに、国会での質疑応答を「報道しない自由」という名のもとに無視することは、民主主義の根幹を揺るがしかねません。報道の自由は、事実を国民に伝えるための権利であり、その自由が恣意的に行使されてしまえば、真実が国民に届かなくなる危険性があります。この問題を直視し、議論を深めるためには、まずは正確な情報が共有されることが不可欠です。
もちろん、報道機関には編集権がありますが、それを理由に公共性の高いニュースを黙殺するのは、記者としての使命感を忘れているように感じます。特定の視点や意見に偏らず、事実をそのまま報じる姿勢が求められているはずです。メディアが報じないことで、国民が知らないまま問題が進行してしまうことを懸念します。
今回の件は、日本の報道機関の信頼性を問う試金石とも言える問題だと思います。公正で透明性のある報道が行われなければ、国民が事実を知る権利が侵害されることになります。メディアには、改めて報道の在り方を考え直してほしいと強く願います。
住民の声が国会で取り上げられた意義を無視するのではなく、事実をありのままに伝えることで、国民全体でこの問題を議論できる環境を作るべきではないでしょうか。
執筆:編集部A
コメント