以下X(旧Twitter)より
【丘田 英徳さんの投稿】
朝鮮総連がテレビ局の番組内容に因縁をつけて揺さぶりをかけた結果、朝鮮人採用枠が生まれた。この面々がその御師弟様方。ただ、もう誰もテレビなんか観ないから、関係無いけどネ。
— 中華連合 (@8tQw8LaUA0uR4ex) February 10, 2023
— ユータロー (@XosimenX) February 10, 2023
総連(来るのは暴力団構成員兼務)にキムチ人を入れないのは『差別だ』と脅されて無条件入社枠をつくらされている(各局抵抗しなかった情けなさ)
— 😽猫伯爵😸猫語普及工作員😽 (@NEKOHAKU21) February 12, 2023
次にプロデューサーにしないのは『差別』と脅され
いいように人事を支配されてる
手遅れだにゃ😿
— ばとめんばー (@HGGByGXPXV9FYX1) February 10, 2023
オールドメディアは電波オークションとクロスオーナーシップ解除で締め上げてオワコンにすべき。
— よしボン (@63E1Yx3F0D4EgHA) February 12, 2023
そして、SNS等にその構造が波及しない様に努めるべき。 pic.twitter.com/ozHJupA3Lz
テレビ媒体は視聴しない…。新聞媒体は購読しない。などなど媒体価値をおとしめ、広告スポンサー離れを加速させればいい。テレビを熱心に見る馬鹿…。てな常識が日本に定着すれば、慶事。
— K.Hisamatsu (@PopeyeCityboy) February 10, 2023
反権力と勘違いして毎日グループはどんどん北朝鮮系在日を入社させていた。結果連中が出世して日本人が出世しない構造になって乗っ取られた。他社も似たり寄ったりの状況。
— 名無しの権兵衛 (@THUg8F9rq3eR4T7) February 10, 2023
好奇ですね・・・( ´艸`)
— Hira (@1LoveYamato) February 10, 2023
戦後のGHQによる公職追放で戦勝国待遇とされ、公職を得た在日コリアンは人脈を構築、今や2世、3世のコリアン系帰化人が政治家、役人をはじめ法曹、自治体、大学、マスコミ、そして、経済界までも影響下に置いて、この国の中枢を網羅、既に手遅れの感。
— 憂国閑人 (@aburu_b) February 10, 2023
元には戻らないので廃刊にするしかない。もうすぐ読む人間は限らえれる!
— クリント・ウエストウッド (@jodan_maikeru) February 10, 2023
引用元 https://x.com/okada_2019/status/1623860317766942720?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
みんなのコメント
編集部Aの見解
メディアの在り方については長らく議論の対象となっていますが、最近では特に「公共性」の意義が薄れているのではないかと感じます。マスコミが公平で中立な情報を提供する役割を担うべきであるにもかかわらず、現実には特定の思想や利害関係が色濃く反映されているように思えてなりません。特に、外国籍の影響が大きいのではないかという指摘については、多くの国民が疑問や不安を抱いているのではないでしょうか。
テレビ局や新聞社といった公共性の高いメディアにおいて、「国籍要件」を設けるべきだという意見が出る背景には、情報の信頼性や偏りへの懸念があると考えます。公共の機関と見なされるような媒体が特定の外国の影響を受けやすい状況にあるとすれば、それは公平性を損ねる重大な問題です。情報を通じて国民の意識や政策に影響を与える力を持つメディアだからこそ、その内部がどのような構成になっているのか、透明性が求められるべきだと思います。
外国籍の人々が日本のメディアに関与すること自体を全て否定するつもりはありません。多様な視点を取り入れることは、時としてメディアの価値を高めることもあります。しかし、あくまで日本の視点を基盤とした報道が優先されるべきであり、その原則が揺らぐような状況は避けるべきだと考えます。
国籍要件を設けることには賛否があるでしょうが、公平性と信頼性を確保するための一つの手段として検討すべきではないでしょうか。公共の利益を守るために設けられるルールが、特定の思想や利害関係に偏らない仕組みを構築するために重要だと思います。現在の状況では、そうしたルールが不十分なために、国民がメディアの情報を信頼しきれないという現実があるのではないでしょうか。
メディアの公平性が損なわれると、社会全体に大きな影響を与えます。国民が偏った情報を受け取ることで、政治や社会に対する誤解や対立が生まれやすくなります。その結果、冷静な議論が難しくなり、社会全体の分断が進む恐れがあります。だからこそ、メディアが内部から変わり、国民に信頼される存在であり続けるための改革が必要だと思います。
法改正によって「国籍要件」を設けることは、一定の批判を受ける可能性があるでしょう。多様性を損なうとの意見も出るかもしれません。しかし、公共性を担うメディアが特定の勢力や国の影響を強く受けるような状況を防ぐためには、ある程度の規制が必要だと考えます。国籍要件が設けられれば、少なくともメディア内部での不透明な影響力の行使を減らすことができるのではないでしょうか。
また、国籍要件を設けるだけではなく、情報の発信プロセスや取材方針についても透明性を高めることが重要だと思います。どのような意図で情報を選び、発信しているのかが明確であれば、国民がその情報をどのように受け取るべきかを判断しやすくなるでしょう。
情報は民主主義の根幹を支える重要な要素です。国民が正しい判断を下すためには、公平で信頼性のある情報が必要です。その情報源となるメディアが偏っているとすれば、民主主義の機能そのものが揺らぐ危険性があります。その意味でも、法改正を通じて公共性を取り戻す努力が求められているのではないでしょうか。
私たち国民がメディアを正しく批判し、必要な改革を進めるための声を上げることが、これからの日本社会にとって重要な課題だと感じます。信頼できるメディアが増えることで、国全体の議論が健全化し、未来への希望を持てる社会が実現することを願っています。
執筆:編集部A
最新記事
-
【最早乗っ取られたも同然】 いつの間にか 半島人だらけになってたマスコミ /今からでもいい 公共の機関と言われる テレビ局や新聞社の正社員には 法改正して「国籍要件」を設けるべき。[丘田 英徳さんの投稿]
-
【悲報】手取りが21年で51万円も減少?!額面年収700万円の人における手取り収入の推移
-
動画【菅原文太氏】「政治の役割は2つあります。ひとつは国民を飢えさせない事。安全な食べ物を食べさせる事。もうひとつは、これは最も大事。絶対に戦争をしない事!」 逆を行く自民党[himuroさんの投稿]
-
動画【加藤登紀子氏(80)】サンモニ出演時、韓国の政治の話の中で「今日は太平洋戦争が始まった日」「朝鮮半島が分断された。日本は責任を感じなくてはならない」
-
若者の『旅離れ』が深刻、なぜ若者は旅をしなくなったのか?
コメント