産経ニュースによると…
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は11月29日夜、インターネット番組「言論テレビ」でジャーナリストの櫻井よしこ氏と対談し、石破茂首相(党総裁)に敗れた9月の総裁選について、自身が靖国神社参拝を明言したことと選択的夫婦別姓に反対したことを敗因と指摘する声を挙げ、「そこは自分で反省していないので。また叱られるでしょう」と語った。
高市氏は「最近、よく怒られるのは『総理になっても靖国に行くと言ったことが一番大きな敗因。それは中国が嫌うこと』」とする周囲の〝助言〟を紹介した。選択的夫婦別姓の導入に反対していることについても、「(旧姓の)通称使用をあらゆる場面で通用する法律案を書いて自民党に提出するなど、私ほど通称使用ができるように行動した政治家はいないと思っている」と語った。
その上で、女性の昇進を阻む「ガラスの天井」を挙げて、「私の一番嫌いな言葉だ。選挙でダメだったのには原因がある。社会的な環境のせいにしたり(するものではない)」と語った。「国会議員で私をリーダーとしてふさわしい、党の顔としてふさわしいと思う人が足りなかった。もっと力強く政策を発信しないといけない」とも振り返った。
総裁選での公約が記された党機関紙を取り出して、「総理だったら、所信表明演説でこれと同じことを言って、一つずつ着実にやっていくだろう。国家経営に携わって、日本のためにやりたいことは変わらない。自分の中ではっきりしている」と強調した。
次期総裁選に関しては、林芳正官房長官を念頭に「保守系といわれるグループが割れると、恐らくそうではない人が勝つでしょう。官邸におられる方を含めて」と述べ、小林鷹之元経済安全保障担当相らとの連携に意欲を示した。
[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より
【産経ニュースさんの投稿】
(*・ω・人・ω・)🇯🇵高市早苗議員は間違っていません。#靖国神社#夫婦別姓反対 pic.twitter.com/kaHcSAQ9OI
— 加藤博/ぽよよん🌞 (@katohiroshi_s45) December 2, 2024
ぶれる事のない政治信条等に心から敬意を表します#臥薪嘗胆
— Bloodhound of Florencia (@Roanapra_) December 2, 2024
国の為に命を捧げた英霊に対して敬意示すのは普通だろう。反省するのは魂も支那に売り渡した売国奴議員では?
— OkiOki (@OSCIC86) December 2, 2024
高市早苗総理・総裁による靖国参拝ぜひ見たいです。
— レン (@REN_REN_REN2020) December 2, 2024
そこはブレちゃいけない所。
— ニュース社会Nomad (@fastnernews) December 2, 2024
貫いて欲しい
ここよ高市早苗総理誕生を期待するのは^_^中国は南シナ海を占拠占有し、関係国と諍いが絶えない軍事力を背景に次はレアメタル狙いで日本近海を狙って居る💢韓国は友好国面でで近づき、輩にたかり💢靖国に落書きすることを英雄扱いするチャイナ💢靖國参拝は軍国主義と抜かす奴が侵略国露を支援💢戦争屋
— 幽霊城主 (@waa_waa_taro) December 2, 2024
「女だから」「出自がー」の人に100万回聞かせたい。
— 優 (@Closet_Closet) December 2, 2024
女性の昇進を阻む「ガラスの天井」を挙げて、「私の一番嫌いな言葉だ。選挙でダメだったのには原因がある。社会的な環境のせいにしたり(するものではない)」
「靖国参拝で叱られる、夫婦別姓に反対で叱られる」
— 日本人はもう少し怒れ (@Dexter523738451) December 2, 2024
この「お叱り」が自民党内のものだったら(てか、そうでしょう)
もうこの政党は完全に🇨🇳と🇺🇸民主党に毒され切っています。
叱った奴らの様な議員が多いから負けたのに、気が付かないとまた大負けする。
— Ryo (@ox424) December 2, 2024
靖国参拝の何が悪い?
— もしもし (@moshlmoshi029) December 2, 2024
反省する必要はない。
— Tochinosuke (@Tochinosuke0927) December 2, 2024
靖国を外交問題にしたのは中韓に支配されたマスメディア。
だからマスメディアは必ず質問する。
敵国中共と反日国韓国に言われる筋合いはない。
叱られる?自民党のスタンスは、日本国民のほとんどの意思を無視しよるんやな。
— てっちゃん@挫骨神経痛定着 (@onihei2013) December 2, 2024
靖国参拝したから良い議員とは限らないが、参拝すらしない議員より一万倍ただしいよね
— 昭和生まれのおっさん (@toshi104s2023b) December 2, 2024
引用元 https://x.com/Sankei_news/status/1863387087292264763
みんなのコメント
- 靖国参拝を明言するその姿勢には信念を感じる。簡単に迎合しない政治家が必要だ。
- 選択的夫婦別姓に反対する理由が明確で、伝統を守る重要性をしっかり考えていると思う。
- 「ガラスの天井」を嫌う発言には共感する。責任を他に押し付けない姿勢が素晴らしい。
- 敗因を冷静に分析しているのは政治家として成長する姿勢が見えて好感が持てる。
- 保守系が団結しなければ、さらに党の方向性がブレる可能性がある。結束が重要だ。
- 靖国参拝が敗因とされるのは納得できない。国のために命を捧げた人への敬意は必要だ。
- 高市氏の政策発信の力強さがさらに増せば、次の総裁選での期待が高まるだろう。
- 伝統と現代の調和を目指す姿勢が見えて、これからの政治に必要なバランス感覚を感じる。
- 国会議員が「党の顔としてふさわしい」と思わなかったという自己評価は謙虚だと思う。
- 女性としてのリーダーシップを発揮しながらも社会環境のせいにしない姿勢が立派だ。
- 政策の一貫性を持って行動する高市氏の姿勢は、多くの国民に信頼感を与えるだろう。
- 保守系が割れると、党の舵取りが難しくなることを懸念しているのは現実的な視点だ。
- 次の総裁選に向けた戦略が具体的で、リーダーとしての明確なビジョンを感じる。
- 靖国参拝を理由に支持を得られないのは悲しいが、これを貫く姿勢は尊重されるべきだ。
- 伝統を守りつつ、通称使用の実用性を提案している点は現実的で説得力がある。
- 「社会のせいにしない」という考え方は、現代社会で忘れられがちな価値観だと感じる。
- 国家経営に携わりたいという強い意志が感じられ、その一貫した姿勢が印象的だ。
- 次期総裁選での連携について語る姿勢は、今後の党内政治の行方を占う上で興味深い。
- 高市氏が掲げる政策が実現すれば、日本の伝統や価値観がより強くなると期待している。
- 自分の中で政策がはっきりしているという発言には、強い覚悟と責任感が見える。
編集部Aの見解
高市早苗前経済安全保障担当相が、インターネット番組での対談で自身の総裁選の敗因を振り返りつつ、次の総裁選への意欲を示したという内容には、多くの示唆が含まれていると感じました。特に、靖国神社参拝や選択的夫婦別姓への反対といった姿勢が敗因として指摘されていることについて、高市氏が「反省していない」と語る姿勢には、一貫した信念を貫く政治家としての強さを感じます。
高市氏は、靖国神社への参拝を明言したことについて「中国が嫌うこと」という周囲の意見を紹介していますが、これは国内外の意見の対立を象徴する問題だと思います。靖国参拝は国内外で賛否が分かれるテーマであり、日本国内でも保守層を中心に支持される一方、国際的な反応を懸念する声も根強くあります。それでも総裁選でこの問題に対して明確な姿勢を示したことは、信念を曲げない政治家としての意志の表れであり、多くの支持者にとっては評価すべき点ではないでしょうか。
また、選択的夫婦別姓についての姿勢も注目に値します。高市氏は、旧姓の通称使用を広げる法案を提出するなど、実際に行動を起こしてきたことを強調しています。この問題は、日本社会の伝統や価値観と、現代のライフスタイルや多様性の尊重との間での調和を問うものです。高市氏のように現行の制度を維持しながらも実用的な解決策を模索する姿勢は、保守的な立場を持つ人々にとって重要なメッセージだと感じます。
「ガラスの天井」という言葉を嫌うと語った高市氏の発言も印象的です。自身が政治の世界で挑戦を続ける中で、環境や社会的要因に責任を押し付けるのではなく、自分の力不足を率直に認める姿勢には、政治家としての誠実さが感じられます。特に「選挙でダメだったのには原因がある」という発言からは、自らの政策発信力の不足や支持基盤の弱さを冷静に分析している様子がうかがえます。
高市氏が次期総裁選について語る中で、「保守系グループが割れるとそうではない人が勝つ」という指摘は、自民党内の派閥間の力学を反映しているように思います。特に、林芳正官房長官を念頭にした発言は、党内の勢力図が次の総裁選でどのように変化するかを示唆するものです。高市氏が小林鷹之元経済安全保障担当相らとの連携を目指すという発言は、保守系の結束を強調しつつ、次期総裁選に向けた戦略を練っている様子がうかがえます。
総裁選の公約が記された党機関紙を手に「所信表明演説でもこれを語る」と話した高市氏の言葉には、彼女の政策への強い信念が込められています。国家経営に携わるという覚悟や、日本のためにやりたいことが明確であるという発言は、彼女が政治家としての使命感を強く抱いていることを示しています。このような姿勢は、支持者にとって心強いものと言えるでしょう。
今回の対談では、自らの敗因を冷静に振り返る一方で、次の挑戦に向けた意欲を示す高市氏の姿が浮かび上がりました。総裁選という厳しい戦いを経てもなお、信念を貫き続ける彼女の姿勢には、多くの国民が共感し、注目しているのではないでしょうか。
高市氏が今後どのような形で日本の政治に関わり、自らの政策を実現していくのか、引き続き注目していきたいと思います。
執筆:編集部A
コメント