動画【元国連大使 大野氏】日本の税金からウクライナ国民の年金まで 支払わされている

以下X(旧Twitter)より

【FinalGatheringさんの投稿】日本の税金からウクライナ国民の年金まで 支払わされている!!元国連大使 大野氏

https://twitter.com/FinalGathering/status/1836138393937543370
引用元 https://x.com/FinalGathering/status/1836138393937543370

みんなのコメント

  • 日本国民として、このような支援が決まっていたことを全く知りませんでした。ウクライナ支援が日本の税金から出るなら、しっかりとした説明を求めたいです。
  • 日本の税金が他国の年金に使われるなんて、驚きと疑問が湧いてきます。国民に説明もなく、なぜ勝手に決定されているのでしょうか。
  • 国会での議論もなく、日本の税金が他国のために使われるのは問題です。岸田総理はもっと国民の声を聞くべきだと思います。
  • ウクライナ支援に関する話を国民に知らせていないのは不誠実です。税金の使い道について、政府にはもっと透明性が求められます。
  • 岸田総理がこのような支援を独断で決めたのなら、非常に残念です。日本の国民のために税金を使うべきで、他国への支援に関しても十分な説明が必要です。
  • 来年度の予算にも入っているとの話ですが、なぜ国民に知らせずに進めるのでしょうか。日本国内の問題も山積している中で、まずは日本国民のために使ってほしいです。
  • ウクライナ支援の内容が国会で議論された記憶がないので、非常に不安です。政府はしっかりとした説明責任を果たすべきだと思います。
  • 他国支援を行うなら、国民にきちんと伝えてほしいものです。日本の税金をどこに使うのか、しっかりと議論されるべきです。
  • 日本国内でも困っている人が多いのに、なぜ海外支援が優先されるのか理解できません。国民に知らせないまま進めるのは問題です。
  • 岸田総理が勝手に決めたのだとすれば、もっと慎重な議論が必要だったのではないでしょうか。国民が納得できる形で進めてほしいです。
  • ウクライナの支援について、なぜ国会で議論されなかったのでしょうか。国民が知る権利を無視しているようで不安になります。
  • 日本の税金がどのように使われるのか、国民に知らせる義務があるはずです。日本の財政が厳しい中、国民に説明なく進めるのはおかしいです。
  • ウクライナ支援が日本の税金から出るのなら、国民にその事実を知らせるべきです。国会での議論もないまま進むのは不安しかありません。
  • 政府が国民の知らないところで支援を決めるのは問題です。ウクライナ支援が日本の税金から出るというのなら、しっかりとした説明が求められます。
  • 来年度の予算に含まれていると聞きますが、なぜ国民に知らされていないのでしょうか。こうした支援は国民の合意のもとで行われるべきです。
  • ウクライナ支援について、国民に全く知らせていないのは不信感が募ります。日本の財政が厳しい中で、まずは国内問題を優先してほしいです。
  • 岸田総理がこの支援を独断で決めたのなら、国民を無視しているように感じます。日本の税金をどこに使うのか、国民にもっと情報を公開すべきです。
  • 国民の知らないところで、税金が他国の年金に使われるのは不安です。日本国内の問題も山積している中、優先順位を考えてほしいです。
  • ウクライナへの支援も大事ですが、日本の税金が使われるなら、国会でしっかり議論してほしいです。国民に知らせずに進めるのは疑問が残ります。
  • 日本国内で困っている人々がいる中、他国への支援が優先されるのは理解できません。岸田総理はもっと国民に対して説明責任を果たすべきです。

編集部Cの見解

元国連大使・大野氏が指摘する「日本の税金がウクライナ国民の年金にまで使われている」という点について考えさせられます。日本国民として納めた税金が、なぜ外国の年金支援に使われているのかという疑問は、多くの人が共感するところでしょう。特に、国内でも高齢化社会に伴う年金制度への不安が大きい現状で、日本の税金が他国の年金に流れていると聞けば、納得しづらいのも当然です。国際的な支援は必要であると分かりつつも、日本国内の財政事情や社会保障の課題が山積している中で、自国民の負担が重くなることには疑念が残ります。

日本はこれまでにも海外援助に積極的な姿勢を取ってきました。戦後の復興支援、アジアやアフリカ諸国への開発援助など、日本が国際社会の一員としての役割を果たすために行ってきたことは多々あります。その歴史を振り返ると、国際的な支援に日本の資金が使われること自体に問題があるわけではないと考えます。しかし、今回のように日本国内で生活が困難な高齢者や低所得層が増加し、年金制度も持続可能性が問われている中で、国民の負担で他国の年金が支えられているという話が出ると、やはり違和感が否めません。

さらに、大野氏がこの問題を指摘している背景には、日本政府の支援方針に対する疑問があると感じます。日本政府がどのような基準でウクライナへの支援を決定したのか、そしてその支援がどのような具体的な形でウクライナの国民に届いているのかについて、国民に十分な説明がされているとは言えないのが現状です。国際的な連帯は重要ですが、支援の内容が国民にとって理解しやすく、納得できるものであることが求められるはずです。

また、ウクライナへの支援に関しては、世界各国で同様の動きが見られますが、日本の税金が直接他国の年金に充てられているという事実に違和感を抱くのは自然なことです。そもそも年金は、国民が老後の生活を安定させるために、若い頃から支払ってきた積立金のようなものです。それを自国民に還元するのが本来の役割であるはずで、他国の年金に回すというのは少々極端な考え方ではないかと感じます。国際社会において責任を果たすことも大切ですが、まずは自国の年金制度を安定させ、国民の老後の生活を守ることが先決です。

日本国内でも、年金制度は今後どうなるのかという不安が大きくなっています。少子高齢化が進む中で、年金制度を維持するための財源確保は大きな課題となっており、国民一人一人が将来に対して不安を抱えています。そんな中で、他国の年金にまで税金が使われるというのは、国内の課題を後回しにしているように感じられます。日本の財政が逼迫している中で、自国民の生活基盤を優先すべきではないかと考えるのは自然な流れです。

ウクライナへの支援の重要性を否定するつもりはありませんが、日本の税金がどのように使われるのかという点については、もっと透明性を持たせる必要があると思います。国民が納得できる形で説明がなされ、支援がどのような形で現地に役立っているのかが見えるようにすることが重要です。国民が自分たちの負担がどのように使われているのかを理解し、支援を納得できるものにするためには、政府の説明責任が求められます。

さらに、日本国内の社会保障制度が見直されるべき時期にきていると感じます。ウクライナの年金問題に関する支援を行う前に、まずは日本国内での年金制度を見直し、国民が安心して生活できる社会基盤を整えることが優先されるべきではないでしょうか。特に日本の高齢者や低所得者層に対するサポートが不足している現状で、海外への年金支援に日本の税金が使われるのは釈然としないものがあります。

また、年金制度はその国ごとに異なる仕組みや背景があります。日本の年金制度は、これまでの年金支払いを基にして支給が行われる「積立方式」と異なり、現役世代が高齢世代を支える「賦課方式」が採用されています。このため、日本では少子化の影響が大きく、財源の確保が大きな課題となっています。一方で、ウクライナの年金制度はどのような背景で成り立っているのか、どのような事情で年金支援が必要となっているのかについて、日本国民に対して十分な説明がされていないのが現状です。

日本の支援がウクライナにとってどれほど重要かは理解できますが、その支援内容が国民の負担になるものである以上、日本政府はその使い道についてしっかりと説明する義務があります。また、日本国内で困窮している人々が増えている中で、海外の年金支援を優先するという政策が、果たして国民の理解を得られるものであるか疑問です。国民にとって納得のできる支援政策が求められていると感じます。

ウクライナ支援の重要性とともに、日本国内の課題にも目を向ける必要があるでしょう。日本の税金が国内外でどのように使われているのかを明確にし、透明性のある政策を展開することで、国民が自分たちの負担がどのように役立っているのかを理解できる環境が整うことを願います。特に年金という生活の基盤となる問題については、国民にとっての安心材料が提供されるよう、国内政策の充実が必要だと感じます。

これからの日本がどうあるべきかを考える上で、自国民の負担が適切に活用され、国民が安心して暮らせる社会を目指すことが大切です。ウクライナ支援に関しても、支援の内容やその影響について、国民が理解できるような情報提供が不可欠です。日本が国際的な役割を果たすことも重要ですが、まずは自国民が安心して生活できる土台を整えた上で、支援の在り方を見直すべきだと考えます。

執筆:編集部C

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA