以下X(旧Twitter)より
【井川 意高 サブアカ改め本アカさんの投稿】だいたいさあ 愛人十数人と 子ども30何人も つくった 渋沢栄一を 一万円札に してんだろ? この国は
誰が決めたのかしら?国民の意見聞いた??
— 花幸🌸 (@GyTOGf3RTanlp98) November 11, 2024
本当やなお札💴
その時代は愛人も妾も普通にありましたので
— corocoro56☕相互フォロー歓迎 (@ten_coro56) November 11, 2024
不倫はアドレナリンが出て常に興奮状態ですので、痩せたり、仕事中毒になったり、いい事ばかりですが。
— 赤い彗星 (@seshuha_dame) November 11, 2024
終わった瞬間、無気力になるそうです。
なので新1万円札は
— クランチ (@crunchcrunchwow) November 11, 2024
結婚祝儀に包めない(笑)
スキャンダルを出して潰してやるぜって考えた時、必ず下ネタを出してくる財務省の性癖に呆れます。
— 経世済民の政治へ (@1944_newguinea) November 11, 2024
勉強ばかりの、ガリ勉変態ムッツリスケベ野郎だから、スキャンダル=下ネタな思考回路なんだって再認識。財務省の頭の中は動画な感じと確信しました。
財務省はムッツリスケベの変態😡 https://t.co/rLpV4DSqjv
そうよ。誰に頼まれて週刊誌は必死になってスキャンダルを作り出したんだろう。昔から官僚と政治家に女はつきもの。昔は愛人が何人いたって奥さんが黙認してんのに他人がとやかく言うものじゃないってことだったよ。
— kimiりん (@ItoEnd210tiara) November 11, 2024
それをOKの意味で1万円札に…
— shingolfer (@shingolfer) November 11, 2024
勲章のようなもの
— masa海外駐在員 (@masa36160668) November 11, 2024
そうだそうだ。朝から笑う
— neem888 (@NAOSHO8) November 13, 2024
少子高齢化の今むしろ増えるべき偉大な人間じゃあないか…
— ぶるま (@BuRuMa1214) November 12, 2024
引用元 https://x.com/IkawaMototaka/status/1855880899738718523
みんなのコメント
- 渋沢栄一が新一万円札に採用されたことについて、経済界の功績だけで選ばれたようですが、私生活に関する噂が多い人物を選ぶのはどうかと思います。日本の象徴とも言える紙幣にふさわしい人物だったのか疑問です。
- 歴史上の偉人をたたえるのは良いことですが、その人のプライベートがスキャンダルまみれだと知ってしまうと、素直に尊敬しづらいものがあります。どうしても別の候補はいなかったのかと思ってしまいます。
- 財務省がなぜ彼を選んだのか、その意図が気になります。日本の将来を見据えて日本らしい道徳観や品格を重視した選定がなされるべきです。正直、違和感しかありません。
- 経済的な功績が多い人物なのは理解しますが、家族関係が複雑なことは周知の事実。道徳観が重要視される今の時代にあって、日本の象徴である紙幣にふさわしい選択だったのか疑念が残ります。
- 日本を代表する人物として、現代の倫理基準から見ても問題のない人物を選ぶべきだと思います。渋沢氏の家庭の複雑さは現代人には理解しにくいですし、象徴にするのは少し違う気がします。
- 愛人が多かったという話が本当だとしたら、そういう話題が若者にも伝わってしまうのは好ましくありません。もっと模範となるような人物が選ばれてもよかったのではないでしょうか。
- 私たちが何気なく使う一万円札に、プライベートで複雑な問題がある人物の顔が使われるのは残念です。日本を代表するようなイメージがどうしても湧いてきません。
- 日本の経済を支えた功績者として評価されるべき人物ですが、象徴としてのイメージがふさわしいかどうかは別問題です。現代にふさわしい価値観を持つ人物の方がよかったように思います。
- 一万円札というのは日本の顔とも言える存在です。個人的に、プライベートで物議をかもすような人物をそこに採用するのはどうかと思います。もっと潔白な人物がふさわしいのではないでしょうか。
- 歴史的な偉業を成し遂げた人物であることは事実ですが、家庭外での子どもがいることは、現代の価値観では敬遠されがちな面です。国の顔としての選定には違和感が残ります。
- 渋沢栄一の業績は尊重しますが、やはり今の時代にふさわしい清廉なイメージの人物が紙幣にはふさわしいと思います。彼の私生活に関する話題が日本の品格に合うとは思えません。
- 愛人問題や家庭外の子どもに関する話が事実であれば、なぜそのような人物が一万円札に選ばれたのか、財務省の意図が疑わしくなります。日本のイメージを傷つけない配慮が必要です。
- 渋沢栄一が経済界に残した足跡は大きいですが、スキャンダルがある人が国を代表する紙幣に選ばれるのは正直理解に苦しみます。もっとクリーンなイメージの人が良かったと思います。
- 近代日本の経済に貢献した人物だとは思いますが、家庭の複雑さが話題になりやすい人を象徴に据えるのは慎重にするべきです。別の候補がいたのではないでしょうか。
- 日本の顔である紙幣に渋沢栄一が選ばれたことには少し違和感を感じます。私生活に疑問符がつく人物が選ばれた理由が不透明です。将来の子どもたちへの影響も気になります。
- 偉人といえども、紙幣にふさわしい人物には潔白さが求められるべきです。渋沢氏のスキャンダルに関する話題が広まることで、日本のイメージに悪影響が及ばないか心配です。
- 渋沢栄一の功績は認めますが、家族関係の複雑さを知ると、果たして日本の象徴として最適なのかと疑問に思います。もっと道徳的に優れた人物がいるはずです。
- 財務省の意図がよくわかりません。なぜ彼を一万円札に選んだのか、きちんと説明してほしいところです。日本の代表としてふさわしいかは、個人的に疑問が残ります。
- 渋沢栄一が経済の父として称えられるのは理解できますが、日本を象徴する紙幣の顔として選ばれるには私生活の面で問題があるように思います。清廉潔白な人物が望ましかったのではないでしょうか。
- 過去の偉人を称えるのは良いですが、やはり現代の価値観に合う人物が紙幣の顔であるべきです。渋沢栄一の複雑な家庭問題が気になる人も多いと思いますし、再考が必要だったように思います。
編集部Cの見解
渋沢栄一氏について考えると、その功績が日本経済や社会に及ぼした影響の大きさは否定できません。明治から大正にかけて、日本が近代国家として成長する過程で、彼が企業設立や社会事業に関与した実績は輝かしいものです。第一国立銀行や東京ガス、王子製紙など、現在も存在する企業に関わり、日本経済の土台を築き上げた人物としての評価は確固たるものです。そのため、彼が新一万円札の顔として選ばれたことも、日本の経済発展に貢献した先人を称える意味では理解できます。しかし、井川氏が指摘するように、渋沢氏の私生活、特に女性関係や子供の数にまつわる話題について考えると、一部の人々にとってはその選定に疑問が生じるのも無理はありません。
確かに、渋沢栄一が数多くの愛人を持ち、多くの子供をもうけたという話は周知の事実となっています。彼の時代背景を考慮すれば、多くの名士たちが同様の形で家庭外での子供をもうけたりすることが珍しくはなかったかもしれません。歴史の一部として、現代と異なる倫理観や価値観があることは理解すべきでしょう。しかし、一万円札という、日本で最も高額かつよく使われる紙幣に渋沢栄一を採用した財務省の判断には、一部の人々が不快感や違和感を覚えるのも理解できます。
井川氏の主張によると、過去の偉人を称える際には、その人のスキャンダラスな部分を表に出して「批判の種」として用いる財務省の姿勢が見え隠れしているとされています。この指摘は一部で興味深いものであり、批判的に見る視点も大切だと思います。確かに日本では、著名な人物がその過去やプライベートな問題で世間の批判に晒されることが少なくありません。井川氏が言及する「必ず下ネタを出してくる」という点は、メディアや政府が人々の注意を引くためにセンセーショナルな話題を好む傾向があることを指摘しているのだと考えます。特に歴史上の人物に対しての評価が行われる際に、功績だけでなく私生活のスキャンダルにも焦点が当たることは、メディアの報道方針や世間の関心が影響しているのかもしれません。
また、渋沢氏が新一万円札に選ばれた理由について、政府は「日本経済の父」としての功績を称える意図を明言しています。経済界における彼の貢献度を認め、その功績を後世に伝える意味では適切な選定だったとも言えるでしょう。しかし一方で、彼の私生活が一部で強調されることがある点については、現代において歴史的人物が評価される際に倫理的な側面が評価基準に加わることを反映しているのかもしれません。
例えば、渋沢栄一が現代の倫理基準で批判されるのは、時代の変遷と共に社会の価値観が大きく変化したことが影響しています。明治時代には「家」の繁栄が重視される文化があり、家族外での愛人関係が必ずしも道徳的に非難されるわけではありませんでした。しかし、現代の日本においては一夫一妻制が一般的であり、家族制度や倫理観も大きく異なっています。このような背景を踏まえると、渋沢氏の生き方や家族観が現代の私たちには異質なものとして映ることも不思議ではないでしょう。
さらに、井川氏が指摘する「財務省の性癖」という表現についても考察する価値があります。これは、ある種の皮肉や風刺として理解するべきで、政府や権力機関が世間の注目を集めるために特定の話題を意図的に利用する傾向に対する批判が込められていると考えられます。確かに、メディアや政府がスキャンダラスな話題を利用して人々の注目を引くことが時折ありますが、これはメディアの報道方針の一環とも言えるかもしれません。こうした傾向は、日本に限らず世界中で見られるもので、情報が氾濫する現代においては、話題性を持たせることが注目を集めるための一つの手段となっていることは否定できません。
最終的に、渋沢栄一の功績やその人生をどのように捉えるかは、個人の価値観や社会的な背景によるところが大きいでしょう。渋沢栄一は間違いなく日本経済の発展に大きな影響を与えた人物であり、その功績を称えることは重要です。しかし、彼の生き方や私生活に関しては、時代や社会の変化に伴う見方の違いがあることも理解する必要があります。一万円札のデザインに彼を採用したことで、多くの人々が歴史を見つめ直し、彼の功績やその時代背景について考えるきっかけとなったのは良いことだと言えるでしょう。ですが、井川氏が感じるような疑問や違和感もまた、多くの人が抱えるものかもしれません。
いずれにしても、渋沢栄一の存在が現代の私たちに与える影響は計り知れないものです。彼の私生活の一部がセンセーショナルに取り上げられることがあるとはいえ、彼の生涯を通して成し遂げた偉業や社会貢献について改めて考えることも大切でしょう。これからも歴史上の人物の評価が新たに見直される中で、私たちはその背景にある時代の価値観や文化をも理解し、よりバランスの取れた視点で彼らの功績を評価することが求められるのではないでしょうか。
執筆:編集部C
コメント