以下X(旧Twitter)より
【NewsSharingさんの投稿】プーチン大統領「私たちは日本に対して悪い行動も言葉も何ひとつしていません。ですが日本は私たちに制裁を発動しました。何を根拠に?有難いことに、日本にはまだ賢い人々がおり、協力を続けています。via 渡海 千明
安倍政権時。プーチンは北方領土を返還しようとした。条件は返還した島に米軍基地を建設させない事。
— しろいぬ (@shiroinu1968) November 9, 2024
安倍さんは約束出来なかった。
ここが日本の問題。
プーチンは誰にでもわかりやすく丁寧に説明しながら話す。日本にはこんな政治家は誰一人いない。
— 🇯🇵ローストビーフジャーキー。🗣 (@beef0126) November 8, 2024
プーチンは日本が🇺🇸シオニストの傀儡植民地であることを知っている。
— Jun✈Jet (@JETJ00433289) November 8, 2024
ロシアに対する制裁も国民の意思でない。それも知っている。
大国ロシアこそ日本が同盟を組むべき国だ。
ロシアが北方領土を返還できない理由の中で最も大きな課題は日本に主権がない事。米露の関係が改善しない中、アメリカの51州目である日本との交渉は進みません
— 濃海そまる (@somar_nomar) November 8, 2024
やはりプーチンは賢いね。あんポンの岸田石破とは大違い。
— kora (@kikimaru4066) November 8, 2024
日本国のメディア、テレビ局、NHKさんが私たち国民を騙し続けて毒コロナワクチン、ほかのいかがわしいワクチン、赤ちゃんへのたくさんの注射を打ち続けている極悪非道な人間だとは思えない悪行の数々を知ることになります。
— 越智富美 (@gR6V08GfGSe87fe) November 9, 2024
記事内文面を見れば。。
— 経世済民の政治へ (@1944_newguinea) November 9, 2024
グローバリストの傀儡、岸田文雄が全部勝手にやったことです。我々は自民党を支持していませんが、選挙制度を改悪しわずかな支持率で多くの議席を占有しております
🇺🇸選挙投票率65%、暗殺上等だ!トランプ。
私達は自民に責任転換出来ない。さぁ!参議院選挙投票率100%へ!
プーチンさんは優しく国民思いの強いリーダー
— もちお (@A4aOxpGRPe47251) November 9, 2024
元々、昔から漁業では話し合い協力関係を築いてきたんだよね。うちのおじいちゃん達ががんばってきたんだよね。マルハニチロのニチロは日本とロシアのニチロなんだわ。
— 星空 (@csoPsx3tDLS3pPP) November 9, 2024
比べての意味ないけど
— ゆうひ (@humiise) November 9, 2024
他国、例えばアメリカの過去の大統領は何をしたのか?
日本の報道に真実を語る勇気はない
引用元 https://x.com/newssharing1/status/1855010839046373524
みんなのコメント
- 日本の政治家にはもっと冷静な判断をしてほしいと感じます。国際社会とのバランスは大切ですが、ロシアとの関係も無視できないはずです。
- プーチン大統領の発言にはある種の誠実さが感じられます。日本側が冷静に対応していないようにも見えるのが残念です。
- 日本は独自の判断ができないのかと思わされます。アメリカの影響ばかり気にしていると国益を損なう可能性もあるのではないでしょうか。
- 経済制裁の影響が最終的に国民に降りかかることを政治家たちは理解しているのか疑問です。もっと国益を考えてほしいです。
- プーチン大統領の言う「賢い人々」がどのようにロシアと協力しているのか、詳細が気になるところです。冷静に判断しているのは彼らかもしれません。
- 日本にはロシアとの外交関係を維持するメリットが多くあるはずです。安易な制裁ではなく、慎重な対応が必要だと感じます。
- ロシアとの経済協力が失われるのは日本にとって損失です。感情的な判断ではなく、長期的な視点が求められます。
- 制裁が国益を損なう可能性があることを、政治家たちは真剣に考えるべきだと思います。日本の立場を再考する必要があるのではないでしょうか。
- ロシアが報復措置を取らないと宣言したのは大きな懐の深さを感じさせます。日本側が対話の姿勢を持つことが望ましいです。
- プーチン大統領の発言は、冷静な外交姿勢を示しています。日本側も感情に流されず、建設的な関係を保つべきだと感じます。
- 日本の政治家が安易に制裁を決めるのは危険です。国益に繋がるかどうかを見極めた慎重な判断が必要です。
- 国際的な圧力だけでなく、日本独自の立場を見直す時期に来ていると思います。ロシアとの協力関係も見直してみる価値があります。
- 制裁でロシアとの信頼が失われるのはもったいないです。日本の政治家には冷静で理性的な外交を期待したいです。
- 日本はどの国とも穏便な関係を維持するのが理想です。ロシアとの関係も決して無視できない重要な要素です。
- 日本の制裁措置が国民生活に影響を与えるのではないかと心配しています。国民にとって有益な判断をしてほしいです。
- ロシアとの外交で冷静な対話が欠かせないと感じます。感情的な決定は国益を損なう可能性があるので避けるべきです。
- ロシアが冷静に対応している中で、日本が過剰な制裁に走るのは得策とは思えません。慎重な対応が求められます。
- 経済制裁の影響が、将来的に日本にとってどのような結果をもたらすかを真剣に考えるべきです。ロシアとの関係は慎重に扱ってほしいです。
- プーチン大統領の冷静な姿勢に感謝するとともに、日本の政治家たちにもより賢明な判断を求めたいところです。
- ロシアとの協力関係を損なうことがないよう、政治家には慎重な外交政策をお願いしたいです。
編集部Cの見解
ロシアのプーチン大統領が「私たちは日本に対して悪い行動も言葉も何ひとつしていません」と発言したことが、各メディアやSNSで取り上げられています。さらに、大統領は、日本に対して報復措置を講じていないことにも触れつつ、日本の一部には依然として協力関係を維持しようとする「賢い人々」がいるとコメントしています。この発言に対し、日本国内のSNSでは様々な反応が見られ、特にプーチン大統領の「寛大な措置」に感謝を示す投稿もありました。この記事では、この発言が示唆する背景や日本の立場、そして日本人としての私の感想を述べたいと思います。
プーチン大統領の発言から見えるメッセージ
プーチン大統領の発言には、ロシアが対日政策で慎重な姿勢をとっているというメッセージが含まれています。彼の言葉を信じるなら、ロシア側は日本に対して敵対的な意図を持たず、むしろ友好関係を維持しようとしている姿勢を示しているように受け取れます。特に「報復措置を講じていません」という部分には、ロシアがあくまで冷静な外交姿勢をとっているとのアピールが込められていると考えられます。これは、日露関係の中で、経済やエネルギーといった分野での連携を期待していることの表れとも言えるでしょう。
しかし、その一方で、日本政府がロシアに対して経済制裁を発動したことに対しては、不満を示しているのも明らかです。日本側の制裁措置には、ウクライナ問題に端を発する国際的な立場が関与していることは否定できませんが、ロシア側としては、この制裁措置が一方的であると感じているのかもしれません。これに対してプーチン大統領が「何を根拠に?」と疑問を投げかけたのも、日本に対する失望を含んだメッセージと言えるでしょう。
SNSでの反応と世論の動向
プーチン大統領の発言に対して、SNSでは「寛大な措置に感謝する」という投稿が目立ちました。この意見は、日本政府がロシアに対して厳しい対応をとっている中で、ロシア側が冷静に対応していることを評価する声です。一部の保守的な意見として、日本国内の「バカな政治家」が主導する制裁措置に不満を示し、ロシアとの友好関係を支持する立場も見られました。
ただし、こうした声が一部であることも事実です。日本国内では、国際社会における責任を果たすべきという意見や、ロシアの行動に対する厳しい態度を求める声も根強く存在しています。特に、ウクライナ問題に関する国際社会の反応に賛同する日本人が多くいることもあり、政府の対ロシア制裁措置に支持を示す人々も少なくありません。こうした背景を踏まえると、プーチン大統領の発言が日本国内の世論にどれほどの影響を与えるかは未知数と言えるでしょう。
私の考えと日本の立場
日本がロシアに対して制裁措置を講じた背景には、ウクライナ問題や国際社会における立場が関わっています。ロシアと日本の間には、長年にわたり領土問題が存在し、またエネルギーや経済的なつながりも重要視されています。しかし、国際社会の一員としての立場を考えれば、日本がロシアに対して強硬な姿勢をとることも、ある意味では仕方のないことと言えるでしょう。
とはいえ、ロシアが対日報復措置を講じていないことには注目すべき点があると感じます。日本としても、制裁を通じて外交的な圧力をかける一方で、冷静に対話の道を閉ざさない姿勢が求められるのではないでしょうか。これは、日露間の経済協力が日本のエネルギー政策に関わる重要な要素であることにもつながってきます。特に、エネルギー資源に乏しい日本にとって、ロシアとの関係は単に政治的な対立にとどまらない現実的な問題としても存在します。
まとめ
プーチン大統領の発言は、日本に対して冷静な姿勢を保ちつつ、報復措置を避けているとアピールする内容でした。SNSでの反応には、ロシアの「寛大さ」に感謝する声も見られる一方、日本政府の立場を理解する声も少なくありません。日露関係はウクライナ問題などの国際的な背景に影響されつつも、経済的な連携の可能性を考慮した冷静な対応が求められるのは確かです。
日本としては、国際的な責任を果たしつつも、ロシアとの対話の道を残し、長期的な関係改善を目指すことが重要だと感じます。今後の日本政府の対応には、引き続き注目していきたいと思います。
執筆:編集部C
最新記事
-
月額9000円って年10万8000円の増税だぞ!?こいつらマジで国民の敵だろ!/年収798万円以上の厚生年金保険料、月額9000円増額へ
-
【闇バイト】関東で相次ぐ強盗事件の「リクルーター役」…大阪の韓国籍・原本康平こと白康平容疑者(26)を逮捕
-
【石破茂首相】「選択的夫婦別姓」について、自民党の見解を早期に取りまとめる意向を示す まさか通常国会で、予算案と選択的夫婦別姓を「取り引き」するつもりか
-
【フジテレビ港浩一社長】局員に“ディナー賞”授与で批判殺到「なんだその気持ち悪い賞」、内部情報ダダ漏れで迫る“終焉”
-
もう誰も止められない中居&フジの破滅ドミノ…CM差止め2日で150本超、春改編CM枠も売れない自業自得/まだフジテレビにCMを出している企業、イメージ悪化するだけですが大丈夫ですか?
コメント