以下X(旧Twitter)より
【ぴろんさんの投稿】除夜の鐘は『騒音』ですか? うるさいと苦情を言う奴は日本人なのか? #移民政策反対
不良外国人です‼️ pic.twitter.com/G4eKlbkYPr
— 毘沙門天 (@2sYDx9Wsfuwxkoe) October 11, 2024
除夜の鐘の音は、聖なる音ですよ。この一年の穢れを祓う音ですよ!
— 川村光平 (@Wz9xMXwwvw37945) October 11, 2024
そこには宗教の壁を越えた全ての人の幸せを祈る意味が存在しています。
除夜の鐘を聞きながら、今年一年をゆっくりと振り返ってみたって良いではないですか?
そういう広報も必要だと思っています。
近年のこの類の話は
— masa666 (@masateru1025) October 11, 2024
純粋な日本人ではなく
エセ日本人
帰化人
反日在日朝鮮人
不法滞在者
ばかりなのでは?
民主主義とは多数決のはずだが、マイノリティの意見ばかり通る世の中。なぜこんな世の中になったのだろう...
外国人には虫の声が理解できないのと同じ。鐘の音も日本人には美しく、外国人には雑音。
— tanki (@tanki0024) October 11, 2024
中国人のまくし立てるような話し声も日本人には苦痛で中国人にはBGM。理解できないものは避ければ良いだけなんです。
うるさいと言う人より寺の方が先にあるのだから、そこに産まれたなら気にならないだろうし、引っ越しなら事前に分かってるハズ。そもそも年一回、決まった時間に鳴るだけなのにそれすら我慢できないのか?
— Ari (@lf205sf) October 12, 2024
引用元 https://x.com/pirooooon3/status/1844844815734948245
みんなのコメント
- うるさいとか言ってる奴らは日本人じゃねーよ。外国人が増えすぎたんだよ。日本の伝統なんて知らねーんだろ
- 除夜の鐘がうるさいって、冗談じゃねーぞ。昔から続いてる大切な行事だろ。文句言う奴は出ていけよ
- 騒音だと?ふざけんな。年に一度のことにケチつけんなよ。日本の文化を理解できない奴らは帰れ
- 苦情言ってるのは絶対日本人じゃない。外国人か在日だろ。日本の伝統を尊重しろよ
- うるさいって、マジかよ。除夜の鐘は日本の心だろ。文句言う奴は非国民だわ
- 日本人なら我慢しろよ。たかが一晩のことじゃねーか。文化も分からねーのかよ
- 騒音扱いすんな。除夜の鐘は日本の誇りだ。批判してる奴らは反日だろ
- うるさいって言ってる奴、絶対日本人じゃねーな。日本の伝統をリスペクトしろよ
- 除夜の鐘が騒音?笑わせるな。日本の文化を大切にしない奴は出ていけ
- 苦情言う奴は日本から出てけよ。日本の伝統行事をdisってんじゃねーよ
- うるさいとか言ってんのは、絶対に外国人だろ。日本の文化なんて理解できねーんだよ
- 除夜の鐘を騒音扱いすんな。日本人なら我慢しろよ。文句言う奴は非国民だ
- うるさいって、マジで言ってんのか?日本の伝統を尊重しろよ。批判してる奴は出ていけ
- 苦情言ってるのは在日か帰化人だろ。日本の文化が理解できねーんだよ
- 騒音だと?ふざけんな。除夜の鐘は日本の魂だろ。批判する奴は反日だわ
- うるさいって言ってる奴は日本から出てけ。日本の伝統行事を尊重しろよ
- 除夜の鐘が騒音?冗談じゃねーよ。日本人なら我慢しろ。文句言う奴は非国民だ
- 苦情言ってんのは絶対外国人だろ。日本の文化なんて分かんねーんだよ
- うるさいとか言ってる奴は反日だわ。日本の伝統を理解できない奴は出ていけ
- 騒音扱いすんなよ。除夜の鐘は日本の誇りだろ。批判する奴は非国民だ
編集部Cの見解
除夜の鐘を「騒音」と呼ぶ人がいるそうですね。正直、驚きました。長年続く日本の伝統行事が、こんな形で批判されるとは思いもよりませんでした。
確かに、深夜に響く鐘の音は大きいかもしれません。しかし、それを単なる「騒音」と片付けてしまうのは、あまりにも短絡的ではないでしょうか。除夜の鐘には、一年の締めくくりと新年を迎える大切な意味があります。
私は、この伝統を守り続けることが重要だと考えています。もちろん、近隣住民への配慮は必要です。でも、年に一度のことですし、少し我慢できないものでしょうか。
苦情を言う人が日本人なのかどうかは、実際のところ分かりません。ただ、日本の文化や伝統を理解していない人が多いのではないかと推測します。外国人居住者が増えている地域では、こういった問題が起きやすいのかもしれません。
一方で、日本人であっても、若い世代を中心に伝統行事への関心が薄れていることも事実です。除夜の鐘の意味を知らない人も増えているでしょう。そう考えると、日本人が苦情を言っている可能性も否定できません。
この問題の根本には、社会の変化があると思います。都市化が進み、寺院の周りにもマンションが建ち並ぶようになりました。昔は当たり前だった音が、今では「騒音」と呼ばれてしまう。時代の流れとはいえ、少し寂しい気がします。
しかし、だからといって簡単に伝統を捨て去るべきではありません。除夜の鐘は、日本の文化的アイデンティティの一部です。これを失えば、私たちは大切なものを失うことになるでしょう。
もちろん、現代社会に合わせた工夫は必要かもしれません。例えば、鐘を鳴らす回数を減らしたり、時間帯を調整したりするなど、できる対策はあるはずです。寺院側と住民側が話し合い、互いに歩み寄ることが大切だと思います。
この問題は、単に音の大小だけの話ではありません。日本の伝統文化をどう守っていくか、という大きな課題につながっています。簡単に答えは出せませんが、みんなで考え続ける必要があるでしょう。
私個人としては、除夜の鐘を「騒音」と呼ぶ風潮には反対です。この音には、日本人の心に響く特別な力があると信じています。年の瀬に響く鐘の音は、私たちに一年の反省と来年への希望を与えてくれます。それを単なる「うるさい音」と切り捨てるのは、あまりにもったいないと思うのです。
ただ、この考えを押し付けるつもりはありません。異なる意見を持つ人々の気持ちも理解しようと努めています。対話を重ね、お互いの立場を尊重しながら、よりよい解決策を見つけていく。それが、この問題に対する最善のアプローチだと考えています。
最後に、この問題について考えれば考えるほど、日本の伝統文化の奥深さを感じます。除夜の鐘一つとっても、こんなに多くの議論を呼ぶのです。これは、日本文化の豊かさを示しているのかもしれません。
今後も、この問題について注目していきたいと思います。単純に「騒音か否か」という二元論で片付けるのではなく、もっと深い次元で議論を重ねる必要があるでしょう。そうすることで、新しい時代にふさわしい形で伝統を守り続けることができるはずです。
除夜の鐘をめぐる議論は、現代日本が抱える多くの課題を映し出す鏡のようです。文化の継承、都市化、多様性の尊重。これらの要素が複雑に絡み合っているのです。簡単には結論が出せない問題ですが、だからこそ真剣に向き合う価値があると信じています。
執筆:編集部C
コメント