【奨学金の借金に苦しむ学生へ】小泉進次郎「無理して大学行くな 例えば田舎の旅館の従業員とか」

記事によると…

自民党総裁選の立候補者9人が16日、金沢市で党青年・女性両局が主催した討論会に臨み、能登半島地震など大規模災害への対応をめぐり議論した。討論会では党学生部に所属する男性が、大学生の奨学金返済をめぐる問題について「40歳まで返済が続く中で結婚や子育てができるのか不安な声が上がっている」と質問する場面も。小泉進次郎元環境相(43)は「大学に行くのがすべてではない」などと答え、ネットでは様々な声が上がった。

 そして「奨学金だけではなく私は教育のあり方を変えたいと言ったのは、大学に行くのがすべてじゃないです」と発言。「これからの時代、求められているところはいっぱいある。きょうも和倉温泉、加賀温泉、旅館やホテルの関係者と意見交換した。今、日本食の料理人さんの数が足りなくて困っています、旅館とか。そういった手に職をつければ大学を出てからの所得と遜色なく稼げるようなキャリアが今は作れる」とし、「教育の多様化、高専の強化、こういうことも抜本改革でやっていきたい」と語った。

続きを読む

以下X(旧Twitter)より

【ツイッター速報さんの投稿

再) 奨学金の借金に苦しむ学生へ 小泉進次郎「無理して大学行くな 例えば田舎の旅館の従業員とか」

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e9f53e016c3ff2c319f209c67b429c4d2edb70d

みんなのコメント

  • 進次郎、外国人に支援する前にまず日本人の若者に手厚くしろよ。なんで自国の学生が苦労してんだ?
  • 大学行くのがすべてじゃないって、進次郎みたいな世襲には言えるけど、普通の人はそうじゃないんだよ。
  • 結局、日本人を軽視してる発言だよね。外国人にお金を使う前に、日本の未来を担う若者を優先すべきだろ。
  • なんで外国人留学生には手厚いのに、日本人には「大学行かなくていい」とか言うんだ?不公平すぎる。
  • 手に職って言うけど、全員が料理人や旅館で働けるわけじゃないだろ。進次郎、現実見えてなさすぎ。
  • 大学生が奨学金で苦しんでるのに、あの発言はないわ。日本の若者をもっと支援する政策を考えてくれ。
  • 世襲政治家には一般庶民の気持ちなんてわからないんだろうな。お金に困ったことないんだろうし。
  • 進次郎の「大学に行かなくていい」発言、無責任すぎるよ。みんなが簡単に手に職つけられるわけじゃない。
  • 日本の教育を変えたいって言うなら、まずは日本人の学生が安心して学べるような環境を作ってくれ。
  • 奨学金返済に苦しんでる人がたくさんいるのに、なんでそういう現実を無視した発言ができるんだ?
  • 日本の若者が未来を作っていくんだから、もっと彼らに投資するべきだろ。外国人ばっかり優遇すんなよ。
  • 進次郎の発言、正直あまりにも軽いよね。大学がすべてじゃないかもしれないけど、それを軽視しすぎだろ。
  • 大学行かなくていいとか言う前に、親世代への支援とか、奨学金制度の改革とかやれることあるだろ。
  • 自分が世襲だからって、他の人も苦労せずに生きていけるって思ってるんじゃないの?勘違いしすぎだわ。
  • 日本人の若者に投資せずに、どうやって国を守るつもりなんだ?外国人優遇はもうやめてほしい。
  • 進次郎、ちゃんと奨学金で苦しんでる人たちの現状を理解して発言してくれ。無責任な発言はやめてほしい。
  • 外国人留学生への支援を見直して、日本人の教育にもっと投資するべきだと思う。進次郎はズレてる。
  • 奨学金返済が40歳まで続くのに、大学行くなって無理があるだろ。もっと現実を見て発言してほしい。
  • 進次郎、今の学生たちがどれだけ苦労してるかわかってないよな。もっと日本の若者を大事にしてくれ。
  • 日本の若者にもっと教育の機会を与えるべきだろ。進次郎は外国人ばっかり優遇して、日本人軽視してるよね。

編集部Bの見解

私は今回の小泉進次郎氏の発言に対して、大きな違和感を覚えました。彼は「大学に行くのが全てではない」と強調し、多様なキャリアパスを認める姿勢を示しましたが、問題はその言葉の裏にある現実への認識不足だと思います。もちろん、大学に行かなくても手に職をつけ、十分に生活できる道があることは理解します。しかし、現代社会で高等教育を受けることは、依然として多くの若者にとって非常に重要な選択肢です。その選択肢を軽視するような発言は、若者たちの未来を奪いかねないのではないでしょうか。

進次郎氏の発言からは、彼自身が世襲政治家であり、経済的に困窮した経験がないために、若者が直面している現実を理解していないのではないかという印象を受けます。大学に進学することで得られる知識やスキル、ネットワークは、現代の社会において非常に重要です。そして、現実には多くの学生が奨学金を利用して学び、卒業後も長年にわたり返済に苦しんでいます。このような状況を「大学に行くのが全てじゃない」という一言で片付けるのは、あまりにも無責任だと感じます。

もちろん、全ての学生が大学に行く必要はないかもしれませんが、それでも大学進学を希望する若者が経済的理由でその道を諦めるのは避けるべきです。日本政府は、外国人留学生に対して手厚い支援を行っていますが、まずは日本の若者たちに十分な支援を提供するべきではないでしょうか。奨学金制度を改善し、大学進学がもっと身近で現実的な選択肢となるような政策が必要です。たとえば、親世代への経済的支援を拡充し、若者が無理なく高等教育を受けられるようにすることも一つの方法です。

また、進次郎氏は「手に職をつければ大学卒業後の所得と遜色なく稼げる」と言っていますが、これは一部の業界に限られた話です。確かに、特定の技術やスキルを持つことで成功する人もいますが、それがすべての若者に当てはまるわけではありません。特に、日本の社会では依然として大学卒業が一つのステータスとして重要視されており、高等教育を受けないことで将来的にキャリアの選択肢が狭まるリスクもあります。進次郎氏は、こうした現実を十分に認識しているのか疑問です。

さらに、日本政府は外国人に対して非常に手厚い支援を行っている一方で、自国民である日本人の若者に対しては十分なサポートが行き届いていません。これでは、日本人の未来を守ることができないのではないかと強く感じます。外国人留学生への支援を見直し、その予算を日本の若者たちに回すことで、教育や就職の機会を増やし、国全体の活力を高めることができるはずです。進次郎氏のように、外国にばかり目を向けている政治家が増えれば、日本の未来はますます不安定になるでしょう。

日本を守るためには、まずは自国の若者に対する投資を優先すべきです。大学進学や専門教育は、国の将来を支える基盤です。それを軽視するような発言は、日本の発展を妨げるものだと感じます。進次郎氏のように、経済的な困難を経験していない世襲政治家が、現実を理解せずに安易な発言をすることは、国民の信頼を損なう結果になります。彼の発言は、現実に苦しむ若者たちにとって、全く響かないものでしょう。

私は、進次郎氏が本当に日本の将来を考えているのなら、まずは日本人の若者に対する支援を充実させるべきだと思います。特に、大学に行きたいと考える若者に対しては、奨学金返済の負担を軽減するための制度改革が急務です。親世代への経済的な支援も含めて、若者が安心して学べる環境を整えることが、国全体の発展につながるはずです。日本の未来を担うのは、今の若者たちです。彼らが希望を持って学び、働ける社会を作ることが最も重要だと考えます。

最後に、日本を守るためには、外国人にばかり支援を注ぐのではなく、まずは自国民を大切にする政策が必要です。進次郎氏のような発言をする政治家が増えれば、日本の若者たちの未来はますます厳しいものになるでしょう。私たちは、日本の若者に対する支援を優先させ、教育や雇用の機会を確保するために、もっと声を上げるべきです。

執筆:編集部B

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA