【動画】投票先はどこへ?!東京都知事選に蓮舫議員出馬の意向を表明→学歴詐称疑惑VS多重国籍疑惑

国内

立憲民主党の蓮舫参議院議員が、東京都知事選挙に立候補する意向を固めたことがわかりました。

複数の立憲民主党関係者によりますと、蓮舫参議院議員が、来月20日に告示される東京都知事選挙に立候補する意向を固めたことがわかりました。 蓮舫議員は27日午後、記者会見を行い、立候補を表明することにしています。 東京都知事選挙には現職の小池知事が3期目を目指して立候補する方針であるほか、広島県安芸高田市長の石丸伸二氏ら20人以上が立候補を表明しています。

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/32bafdeb12808a169b525fa02554384b162ed913

みんなのコメント

  • 民主党が2009年~12年の間、その象徴が「事業仕分け」です。蓮舫参議院議員の「2位じゃダメなんですか?」は一躍流行語となりました。 その結果は、民主党は政権交代前のマニフェストでムダの削減により16・8兆円捻出すると言っていましたが、実際に事業仕分けで削減できた予算額はやく1・6兆円、その中には削減して良かったのかとなったものもあります。 凄く簡単に言うと、他人を誉める時よりも責める時の方が周到な準備が必要です。しかし、野党ならば批判しっぱなしで済みますが、いざ与党となるとそうはいかない。理想と現実の間にあるものを冷静に分析する必要があった。民主党はそこを怠ったまま勢いに乗って政権を得て瓦解してしまった。 残念なのは、その反省があまり感じられず、いまも往々にして、「よく調べないで他者を批判してツケが回る」という現象が見られる点です。その象徴となる人ですけどね。
  • 立憲は痛恨の人選ミス。やはり今の時期の選挙民の気持ちが完全に読めてない。政治のセンスがどこかへん。この人を立憲の候補として出すことで、都民は立憲では危険だ、という気持ちを掻き立てられる。つまり数年前の武蔵野市での大騒ぎを思い出させてしまうわけだ。これで、次の国政選挙の方も多分おじゃんだと思う。
  • 事実上の自民、野党の一騎討ちに出たのでしょうが何の強みもありません。自民に不満はあるものの、今の野党に何の期待ができるでしょうか。もう少し自民の中を崩してから挑まないと圧倒的に票を取ることができず、逆にこんなものかとマイナスになる懸念があります。 日米の金利がなぜこうなったか、政府、日銀の在り方を丁寧に説明して国内経済の建て直しをしてもらいたい。円安で海外から高く材料を輸入して、安く多く輸出してもそれは本当の姿ではない。
  • 事実上の自民、野党の一騎討ちに出たのでしょうが何の強みもありません。自民に不満はあるものの、今の野党に何の期待ができるでしょうか。もう少し自民の中を崩してから挑まないと圧倒的に票を取ることができず、逆にこんなものかとマイナスになる懸念があります。 日米の金利がなぜこうなったか、政府、日銀の在り方を丁寧に説明して国内経済の建て直しをしてもらいたい。円安で海外から高く材料を輸入して、安く多く輸出してもそれは本当の姿ではない。
  • さてと、候補者の要件には国籍などの問題はどうなっているのか今一度明確にしていただきたい。そして、自分探しの旅の途中としてではなく、知事として何をするつもりか現実的なものを示していただきたいものだ。当然現知事の素敵な「夢の公約」以上のものと期待したい。
  • 党として候補者を立てて、正々堂々と民意を問うのは良いことだと思う。そこに石丸氏のような話題性のある若手が無所属でどれだけ影響を及ぼすか、都民ではないので興味深く見守っています
  • 政策論争ではなく、「学歴詐称問題vs二重国籍問題」「与野党ガチンコ対決」のような捉え方、報道が横行することを懸念しています。都民の中には、両陣営の政策を吟味したうえで投票に臨みたいという有権者が沢山いると思うので、両陣営には相手の批判ばかりでなく、きちんと政策を主張することを期待したいですし、マスコミにもそうした点を適正かつ公正に報道してもらいたいと思います。
  • この方の二重国籍問題って解決したんでしたっけ? 自民の小野田議員のようにしっかりと有権者に公表する義務があると思いますが。 今は都民ではないが、しがらみなく是々非々で討議できる石丸さんみたいな方が今後の日本には増えて欲しいと思う。
  • パーティー禁止の流れで何か疾しい事でもありましたかね。 それはさておき立候補は権利として行使するのは別に構わないですが 日本の首都の知事は二重国籍疑惑のない日本人であるべきだと思うので、 首都東京の有権者の良識を期待しています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP