【若者=やりがいは企業の幻想?】就活重視、給与が2年連続トップ

それは企業から見た都合の良い思い込みなのかもしれない。就職情報会社「キャリタス」が、2025年春に卒業する大学生や大学院生に就職先企業を選ぶ際に重視する点を30項目の中から複数回答で聞いたところ、「給与・待遇が良い」が45%でトップになっている。10年前には6位(24%)だった。これに対して「仕事内容が魅力的」は2位(35%)から12位(18%)に大きく後退。円安といった日本経済の衰退を感じさせるニュースが多い中、若者はシビアに企業選びをしているようだ。

調査は、30項目から五つまで選ぶ形式で実施した。年を経るごとに「給与・待遇」の割合が増え、長年首位だった「将来性がある」(44%)を2年連続で上回った。2位の「将来性」に続き、3位は「福利厚生が充実している」(30%)だった。  仕事のやりがいを示す項目では、「社会貢献度が高い」が10年前と変わらず4位(29%)に入ったものの、「仕事内容が魅力的」は大きく順位を下げており、「企業理念に共感できる」も10位(18%)から17位(10%)に低下している。

4月中旬、東京都内であった合同企業説明会で、東京経済大4年の女子学生(21)は「初任給が低かったら(その企業には)行かない。23万円あたりがボーダー」と言い切った。拓殖大4年の男子学生(21)も「やりがいで企業探しをするといっても、現実は金銭面をかなり見る」と話した。

 若手人材を採用できなければ企業の存続が危うい。産労総合研究所の調査によると、今春入社の大卒初任給(総合職と一般職などの区分を設けていない企業)の平均額は前年度比4%増の22万6341円。バブルの余韻があった1990年代初頭以来約30年ぶりの高い伸び率で、企業は優秀な人材獲得に向けた「初任給戦争」に乗り出している。

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7038b9d82354b10c1e594127edf6112912cae4

みんなのコメント

  • やりがいよりもまず、最低限の生活=給料となるのは当たり前。
  • 面接ではよく志望動機をかならず聞くが、企業の内情も説明せずに、上手な動機を語った学生を採用すること自体が、ミスマッチを産む最大要因ではないだろうか。
  • 入ってみなければ魅力があるのかどうか分からないが、寄らば大樹の影の終身雇用第一の時代でもなくなり、 カネが第一になるのも無理はないかもしれない。
  • 「やりがい搾取」って言葉があるくらいやりがいを餌に若手を募ろうとしていたのが、若い子には通じなくなってきているってことだという結果だと思う。
  • 今の子って総合職って聞いて何やるか本当に理解していないのに入って、これは違うって思う子多そうだしね。 今時の子に「やりがいをみつけよう」は無謀だと思う。
  • やり甲斐か給与待遇かの2者択一ではないとおもいます。 条件面の優先順としては、給与と待遇がある一定水準をクリアすることが第1優先となり、ある一定水準以上が得られるのであれば、第2優先としては、更に高額な給与と待遇を求めるよりは、働き甲斐を求める方が多くなるのではないかと思います。
  • 良い待遇を求めるのは当然のこととして、やりがいも求める若者は今も少なくない。 そのような若者を採用したいのであれば、少なくとも職種別の採用にするべきだろう
  • 若者がやりがいを重視してないのではなく、若者の考えるやりがいと企業の考えるやりがいに齟齬があるのだと思う。
  • 衣食足りて礼節を知る、じゃないけれど就活で給与が2年連続でトップは理解できる。 逆に言えば、企業側も普通なら新卒者を採用するにあたって、即戦力になるとは考えて無いだろう。
  • やりがいなんて、給与を低く抑える目的で企業が言い出したこと。 給与のレベルが充分に高い状態で初めて求められるもの。 今の日本の様に低賃金の国では、そんな幻想よりも給与の方が重視されるのは当然のこと。

コメント

コメントする

CAPTCHA