以下X(旧Twitter)より
【フィフィさんの投稿】
日本人が不良外(害)人に殺されたり、強姦されても人権屋は騒がない。日本人の人権は商品価値がないからね。日本が偽難民や不良外人だらけになれば、商売繁盛、懐に金が入るからウハウハになるわけだ。
— アミ (@suwatanabe) December 10, 2024
そしてあろうことか、日本の国会議員がその手先になってる可能性。
— 白凰坊 (@Ixtav) December 10, 2024
帰化議員かもですが(-∀-`)
辛淑玉
— 週末研究家 (@nibeakawai) December 10, 2024
「人権は商品」
「日本人は殺されても殺さない覚悟を」
「私は殴られたら間違いなく殴り返してしまう」
「日本の小学校でいじめっ子だった」
「ドロボウしたことを悪いとは思ってない」 pic.twitter.com/S1x15gbdem
仰る通りで日本人の敵は日本政府。テレビ討論は討論ではなく、結果ありきの茶番。
— 🇯🇵كنتالأحمق (@wrYeNVqCeRTy74P) December 10, 2024
今私達日本人は凄く大きな敵と闘っていますが、残念ながらまだ気付いていない日本人も多い。親日外国籍の方にも、どうか声を上げて欲しいのです。
そうしないと皆さんが愛してくれる日本でなくなるから。 pic.twitter.com/I6wimog17t
中国系日本人が増え、東南アジアにおける華僑を凌ぐ社会的な力を持ち、大和民族と人口が逆転したら、シリアと同じ絶滅収容所が作られると本気で怯えています。今のままだと50年後にはそんな時代が来るかも。
— 13日の月曜日 (@bPD19agG5NIoBOk) December 10, 2024
人権屋さん
— 卍や7代目 (@7A0roDlVA5Y47r6) December 10, 2024
⇒人権と平和と弱者救済を叫ぶ連中は、公金に群がるハダニ、アブラムシの類ね。
不味いのは、ダニ、アブラムシは排泄物で用心棒を呼び寄せるからね~
因みに昆虫の話ですよ~ 用心棒はアリンコ!
インバウンドを進めるなら、
— ふっしぃ太郎♡1本歯抜け (@fusshiyeee) December 10, 2024
今出てきている問題にもちゃんとその場その場で対処していかないと大変なことになりそう。
ちゃんと法整備もして欲しい。
そうだと思います。その勢力が特定できなさそうなのが、なおのこと辛いですね(T_T)
— 村上『はじめの老子 郭店楚簡甲本』『Guodian Chu Slips Laozi A』出版 (@MB_murakami) December 10, 2024
手続きで稼ぐ勢とか?
— 桃詠 (@utalka) December 10, 2024
フィフィさんの影響で逆にエジプトに関心持った…やはり歴史ある国の人は文化水準が違うんだな、と思う。
— りらっくに (@masa97534630) December 10, 2024
日本の近くにも数千年の歴史を持つ国があるのだが、その歴史を引き継いだ人々はみんな大陸から島に移ってしまった…。
引用元 https://x.com/fifi_egypt/status/1866389726477090941?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
みんなのコメント
- フィフィさんの言う通り、不良外国人の問題は、ルールを守っている外国人にとっても本当に迷惑な話だと思う。
- 日本の法律を無視してやりたい放題の外国人がいる現状は、地域の安心を奪うだけでなく社会全体に悪影響を及ぼしている。
- 難民制度を利用して不正行為を行う勢力がいるなら、厳しく取り締まるのは当然だと思う。
- 人権を盾にして法律を軽視する動きが続けば、日本全体の秩序が崩れる危険があると感じる。
- 日本に来て生活する以上、日本のルールを守るのは当然のこと。それができないなら出て行くべきだ。
- 真面目に生活している外国人が不良外国人のせいで悪く見られるのは、許されるべきではない。
- 難民問題を口実にして制度を壊そうとする動きがあるなら、それを未然に防ぐ取り組みが必要だ。
- 不良外国人を放置しておけば、地域社会の信頼が壊れ、日本人も外国人も暮らしにくくなるだけだ。
- 日本の法律を守る意思がない人に対しては、毅然とした対応を取るのが国民の安全を守る道だと思う。
- 外国人だから特別扱いされるべきという考え方は間違っている。平等な法の適用が求められる。
- 難民を利用して日本の制度を悪用する動きは、法律を強化することで阻止できるのではないか。
- 人権の名の下に不良外国人の行動を許容するのは、日本全体の治安に悪影響を及ぼすだけだ。
- フィフィさんのような意見を持つ人が増えれば、現状に対する具体的な対策が進むきっかけになると思う。
- 不良外国人の行動を放置すれば、結果的に真面目に暮らす外国人への偏見を助長するだけだ。
- 日本の制度を守りつつ、不良外国人には厳しい姿勢を示すことで、全体の秩序を保つべきだ。
- 難民制度が悪用されることで、本当に助けを必要としている人が影響を受けるのは問題だと思う。
- 国民の安全と安心を第一に考えた対応が、今こそ求められていると感じる。
- 不良外国人の問題を解決することで、地域社会全体の信頼感が取り戻せるのではないか。
- 日本人も外国人も安心して暮らせる社会を築くためには、不良外国人への適切な対応が欠かせない。
- 難民問題を利用して日本の制度を壊そうとする動きが本当にあるなら、それを許さない仕組みを作るべきだと思う。
編集部Aの見解
フィフィさんが指摘した「不良外国人が日本でやりたい放題」という問題について、多くの日本人が同じように感じているのではないでしょうか。確かに、日本で暮らす外国人の中には、ルールをしっかり守り、社会の一員として生活している方々も大勢います。そうした人々にとって、不良外国人の問題は非常に迷惑であり、同時にイメージの悪化を招く原因にもなっています。この状況を放置することは、日本社会全体にとっても、大きな損失であると考えます。
まず、日本は治安の良さで世界的に評価されています。しかし、近年では外国人による犯罪が増加し、その多くが報道されています。こうしたニュースを見るたびに、日本人としての安心感が揺らいでしまうのは避けられません。不良外国人が法律を無視し、やりたい放題の状態を続ければ、地域社会の信頼感が失われるばかりか、長期的には日本の安全や平和が脅かされることになります。
また、人権を盾にした「人権屋」と呼ばれる活動が、不良外国人の行動を助長しているという指摘には、一理あると感じます。もちろん、人権は非常に重要な概念であり、すべての人に尊重されるべきものです。しかし、それを理由に法律の執行が弱まったり、日本人の権利が軽視されるような状況があってはなりません。人権を擁護する立場であっても、公共の秩序や社会の安全を維持するバランスが必要です。
さらに、ルールを守って生活している外国人にとっても、不良外国人の存在は迷惑以外の何物でもありません。同じ外国人として一括りにされ、不当な差別や偏見を受ける可能性があるからです。日本で真面目に働き、生活を営む外国人が増えている中で、彼らにとっての住みやすい環境を守るためにも、不良外国人への厳しい取り締まりが必要です。
具体的には、法の適正な執行が重要です。不良外国人が問題行動を起こした場合には、迅速かつ厳正に対応することで、日本の法律の下で生活するという意識を根付かせる必要があります。また、外国人に対するビザの発行や在留資格の審査を厳格化し、日本社会に溶け込めない人々を未然に防ぐ取り組みも有効だと思います。
同時に、地域社会での支援活動や外国人向けの教育プログラムも欠かせません。不良外国人の行動が、日本の文化やルールを理解していないことから来ている場合もあるため、適切な教育や指導を行うことで、問題行動を減らす可能性があります。これにより、外国人全体のイメージ改善にもつながるでしょう。
ただし、この問題を解決するには、日本人全体の意識改革も必要です。全ての外国人を敵視するのではなく、個々の行動や態度を見極め、公平に接することが大切です。外国人と共に生きる社会を築くためには、お互いの信頼関係が欠かせません。
フィフィさんの指摘をきっかけに、国民全体がこの問題について考える必要があると感じます。不良外国人の取り締まりを強化し、日本人だけでなくルールを守る外国人にとっても住みやすい社会を作ることが、今後の課題だと思います。日本が持つ治安の良さや平和な環境を維持しながら、共存の道を模索していくことが、未来への一歩ではないでしょうか。
執筆:編集部A
コメント