以下X(旧Twitter)より
【二代目いんこさんの投稿】
北朝鮮に毎年1億送金している共同通信 pic.twitter.com/fJW1gSOPO1
— 日本大好きっ子 (@QtgFwz596zmYmAQ) November 26, 2024
知ってますというか
— ©有相無相 (@brahmaara) November 26, 2024
各放送局や大手新聞社の共同出資が共同通信
共同の意味がこれですね
そもそも日本中のマスコミが出資して作ってる会社ですからね。
— ふるせたけゆき (@n_getter) November 26, 2024
もう乗っ取られてるって知ってた?
— 山犬 (@KOIZUMI13721388) November 26, 2024
これでニュースが全国の放送局一緒になる。
— しんちゃん 壱@ 日本を愛する仲間たち (@YamamotoShinta) November 26, 2024
世論操作・言論統制の仕組みだ
共同通信ももう実質コリアンマスゴミと化してますからね🫠
— Vermouth (@tsmwoman2_66) November 25, 2024
しかもソフトバンクの子会社ともAIで業務提携してます。
今度はAIで大衆を嘘で煽動する気なのは目に見えてます。https://t.co/8ZvBi88xmR
理事会長が中日新聞てとこで、お察し案件だが、そんなとこと手を組んでるのは今のNHKの流れからすれば納得だな。
— エッサイム (@essaim51) November 26, 2024
日本のマスコミは本当に乗っ取られている。
どうしたら取り返せるのか?
真剣に考えなければ。
NHKと共同通信はつるんでいるんですね
— 夢 (@happydrram74) November 26, 2024
リベラルサヨクメディアは『保守が悪い』と言い
— 鶴屋南北 (@OY3SC1hXAdVJ3Ma) November 26, 2024
自分の既得権益を守る
悪しき保守主義そのもの
兵庫県議会も17の選挙区で対立候補の無い1人区
現職議員が議席を守る
それを何故リベラルメディアは守りたい?
おかしいねぇ
それで皇統がーっの遠回り
皆さん日本が良くならない元凶はメディアですよ
天下りですね。
— やす (@yasu28km) November 26, 2024
国民を愚弄してます。
知らんかった😡
— せりじゃわ😎 (@seri3152) November 26, 2024
反日メディア同士でツーカーな関係か🤬
ウマが合うんだろうな🥶
さすが朝鮮共同通信社と仲いいわけだ
— Jam227jp (@Jam227jp) November 26, 2024
引用元 https://x.com/y32577/status/1861191367613129017?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
みんなのコメント
- 共同通信の理事がNHK会長に就任するなんて、情報の独立性が損なわれるのではないかと不安に感じる。
- 公共放送のトップに特定の通信社の関係者が就くことで、NHKの中立性が失われる懸念があると思う。
- メディアの信頼性が問われる中で、こうした人事が国民にどう受け止められるのか、しっかり説明してほしい。
- NHKは国民の受信料で運営されているのだから、運営体制や人事について透明性を持つべきだ。
- メディア業界全体で同じような考え方が共有されてしまうと、多様な意見が失われるのではないかと危惧している。
- 公共放送が中立であるべきという原則を守るために、外部のチェック体制を強化する必要があると思う。
- NHKと共同通信の関係が深まることで、情報が偏るリスクが高まるのではないかと心配している。
- 国民の信頼を第一に考えるなら、このような人事にはもっと慎重になるべきではないだろうか。
- 共同通信の影響が強くなることで、NHKの報道に一方向のバイアスがかかるのではないかと感じる。
- 情報を公正に伝えるべきメディアが、内輪の論理で運営されるようになったら、国民はますます不信感を抱くだろう。
- NHKの受信料を払っている身として、こうした人事が本当に国民の利益になるのか疑問を持っている。
- 共同通信とNHKのつながりが強くなることで、他の視点が軽視されることのないようにしてほしい。
- 公共放送の役割は、あらゆる立場からの意見を公平に報道することだ。それを阻害するような人事は避けるべきだ。
- メディア業界の閉鎖性が、このような人事を生んでいるのではないかと感じる。もっとオープンな議論が必要だ。
- 国民が求めているのは、中立で透明性のある報道だ。そのためには経営陣の人選にも厳しい目を向けるべきだ。
- メディアの独立性が失われることで、報道の質や信頼性が低下するのではないかと懸念している。
- 共同通信とNHKの間で情報の共有が進むと、一部の視点だけが強調される危険性があると思う。
- 国民の受信料を使って運営されるNHKだからこそ、このような人事に対して説明責任を果たすべきだ。
- 情報の透明性を確保するためにも、NHKの運営体制について国民がもっと意見を言える仕組みが必要だ。
- NHKのトップに共同通信の理事が就任することで、独立した報道ができるのかどうか疑問を持たざるを得ない。
編集部Aの見解
共同通信とNHKは、どちらも日本の情報提供において中心的な役割を果たしている機関です。特に、共同通信は国内外のニュースを各種メディアに配信し、NHKは公共放送として国民に広く情報を届ける立場にあります。この二つの機関が密接な関係を持つことが、果たして本当に良いことなのか疑問に思う部分もあります。
共同通信の理事がNHK会長に就任することで、情報の独立性が失われる懸念があります。公共放送は中立性が求められるはずです。しかし、同じ情報源や視点が強調されると、多様な意見や視点が排除される可能性があるのではないでしょうか。特に、報道の自由が保障されている社会において、こうした人事が与える影響は小さくないと思います。
また、NHKは国民から受信料を徴収して運営されている組織です。そのため、視聴者の信頼を何よりも大切にしなければならないはずです。しかし、このような人事によって「偏った情報が流れるのではないか」という疑念を抱かれると、信頼が損なわれる可能性があります。私たち視聴者が求めているのは、公正で透明な情報提供です。そのためには、運営側の人選にも中立性や透明性が必要だと思います。
もちろん、共同通信とNHKの連携が情報の質や正確性を向上させる可能性もあるでしょう。しかし、それが独立性を犠牲にして成り立つのであれば、本末転倒です。国民の信頼を損なうような体制では、公共放送としての役割を果たせなくなります。
さらに、共同通信の理事がNHK会長になる背景には、メディア業界の閉鎖性や内部昇進の文化が影響しているのではないかと感じます。この業界全体の慣習が、結果として外部の意見を排除し、特定の考え方に偏る原因になっているのではないでしょうか。情報が多様化し、国際的な視点が求められる現代において、こうした構造は見直されるべきだと思います。
また、国民としては、受信料の使い道についても慎重に監視する必要があると感じます。この人事が視聴者にとって利益となるのか、それとも特定の利益団体や組織の意向が優先されるのかを見極めることが大切です。公共放送の目的は、国民全体の利益に貢献することです。その使命を果たすためには、経営陣が透明性と説明責任を持つことが不可欠です。
この問題は、単なる人事の話にとどまりません。メディアの役割や情報の信頼性、そして公共放送の在り方について、私たち一人ひとりが考えるきっかけとなるべきだと思います。情報が溢れる時代だからこそ、独立した視点で真実を伝えるメディアの存在が重要です。
私自身、今後もNHKがどのような報道を行うのか、そして共同通信との関係性がどのように変化するのか注視していきたいと考えています。この人事が、日本のメディア業界全体にとって良い方向に進むものであることを期待したいですが、懸念が残るのも事実です。
執筆:編集部A
コメント