【玉木雄一郎議員】「保守派」を名乗る人たちからダイバーシティ(多様性)に対する批判が来ますが違和感を覚えます。 そもそも私たちの考える保守とは「多様性と寛容」を大切にする精神です。

Twitter
引用元 https://x.com/tamakiyuichiro/status/1779161871087718796

みんなのコメント

  • 民主党にいて保守とは呆れますね。国民民主党になってからは独自色を出すために保守寄りの言動をしていただけ。私はずっとそう思っていました。そもそも多様性という概念は移民政策に繋がるサヨクの政治戦略から生まれたものです。ごまかしてもダメですよ。あなたは保守ではない。
  • 「寛容」は、何でも許すということではありません
  • 日本の保守は家族に危害が及ばない限り多様性には寛容です。 今の左派のやり方はLGBT理解を強制し、なりすましを悪用して犯罪を起こす輩の排除を困難にする為、保守が警鐘を鳴らしているのです。 自称トランスジェンダーによる女性スポーツの好成績、刑務所性犯罪は既に世界で表面化してます
  • あなたが言う「保守派」を名乗る人たちも「多様性と寛容」を大切にしていると思いますよ。何を「多様性と寛容」の考えるかの違いがあるだけで、それを特定の思想や凝り固まった考えと断じるなら、あなたの考える「多様性と寛容」も特定の思想や凝り固まった考えではないですか?
  • 段々、苦しい言い訳になってきたね。。。自分でもやばい!!と思っているでしょう。でももうGame Over !!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP