ヤフーニュースによると
岸田文雄内閣が、10月1日の閣議で総辞職した。
石破茂首相にその座を譲るまで、在職日数は1094日で、戦後の首相としては、岸信介氏に次ぐ8番めの長さ。自身が所属し、2024年9月に正式解散した宏池会出身の総理大臣では、池田勇人元首相の1575日に次ぐ2番めの最長記録だ。
首相退任の翌朝はまさに“秋晴れ”といった好天ーー。 東京・神宮前の自宅マンションに引っ越しを終えていた岸田前首相は、午前10時ごろに姿を現した。 車に乗り込む直前、本誌カメラマンのほうを向くと、首相時代終盤には見せなかったであろう、ニッコリとした笑顔を披露。だいぶ“お気楽”になったその心中が見て取れる。 「2021年9月の首相就任直前は、東京・赤坂にある議員宿舎に住んでおり、そこから首相公邸に引っ越していました。しかし、退任した今回は議員宿舎ではなく、私邸の神宮前のマンションに引っ越しています。
これまで、多くの批判を浴びてきたことから、いったん穏やかな場所で気楽に過ごしていきたいのではないでしょうか」(政治部記者) ただ、来る解散総選挙に向けて“隠居”というわけにはいかないだろう。現在の岸田前首相の様子について、大手紙の政治部デスクはこう話す。 「岸田政権では、自民党最高顧問に就任した麻生太郎氏、茂木敏充前幹事長とともに『三頭政治』として政権を運営してきました。
しかし、今回の総裁選で、岸田氏は『とにかく高市だけはダメだ』と旧岸田派のメンバーに号令をかけ、選挙戦の最終盤で、麻生氏、茂木氏と袂を分かち、石破首相の“誕生”に貢献しました。
首相退任後も、日中は衆院議員会館に通い、首相時代に世話になった経済団体のトップらへの挨拶まわりを繰り返しているようです」 総裁選で“キングメーカー”の座を争った麻生氏と菅義偉副総裁。麻生氏が支援した高市早苗前経済安全保障大臣は決選投票で敗れ、最終的には菅氏に軍配が上がる形になった。
自民党ベテラン秘書はこう話す。 「ただ、菅さんには健康不安説が流れるなど、支援した石破総理をどこまで支えられるかが不安視されています。そうなると、菅氏とともに、石破政権誕生の立役者の一人となった岸田さんが首相を退陣したばかりとはいえ、新たなキングメーカーとして躍り出てくる可能性が非常に高くなった。まあ、本人がどれだけ本気なのかという部分次第かもしれませんが……」
10月3日に「日経新聞」が発表した、石破内閣発足時の支持率51%は、2006年以降の過去10代の内閣のなかで最低の数値となり、苦難の船出となっている。
そうした状況のなかで、岸田前首相は今後のことをどのように考えているのか。前出のデスクが続ける。 「岸田前首相は、政府や党内ポストに、旧岸田派や連携が取れたメンバーを多数送り込むことに成功しました。続投した林芳正官房長官と小野寺五典政調会長だけでなく、旧宏池会の仲間である中谷元(げん)防衛大臣や小里泰弘農林水産大臣らがいます。 特に解散総選挙に向けた政権公約を作る小野寺氏をグリップし、自身が誘導してきた金融緩和解除の流れを継続させるように動いています。
石破政権が、2025年の参議院選挙前後に倒れるようなことがあれば、自身は『再登板も視野に準備を進める』と側近議員に話しています。続きは引用元へ
以下X(旧Twitter)より
【jnnaviさんの投稿】
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/ab2b1ff73b74ea434ef5ce180d0887026eca392c
みんなのコメント
- 石破内閣なんて信じられない。岸田よりマシだと思ったのに、結局自民党の派閥争いの産物じゃないか。国民のことなんて考えてないだろ。
- また増税の話が出てくるんだろうな。庶民の生活はどんどん苦しくなるのに、政治家は高級住宅に住んで悠々自適か。腹立つぜ。
- 外交はどうするつもりだ?中国に強気で行くって言ってるけど、経済制裁でも受けたら日本経済終わりだぞ。もっと現実を見ろよ。
- 憲法改正とか言ってるけど、そんな暇があるなら物価対策しろよ。スーパーの値段上がりすぎて買い物にも行けねーよ。
- 原発再稼働とかマジか?福島の二の舞いになったらどうすんだ。安全性の確保もできてないのに、ふざけんな。
- 少子化対策って言ってるけど、具体的に何すんの?子育て世代の俺からしたら、空約束にしか聞こえねーよ。
- 地方創生?またそんな綺麗事並べやがって。結局東京だけが良くなって、田舎はどんどん廃れていくんだろ。
- 自衛隊の増強とか言ってるけど、その金あったら医療や教育に回せよ。平和ボケしてんじゃねーぞ。
- またぞろ日本を取り戻すだってよ。いつの時代の日本に戻りてぇんだか。時代錯誤も甚だしいわ。
- 政治とカネの問題は相変わらずだな。企業や団体から献金もらって、そりゃ国民の声なんか聞く耳持たねーわ。
- 移民政策どうすんだよ。人手不足で困ってんのに、相変わらず外国人に冷たいよな。時代遅れもいいとこだぜ。
- 年金問題はどうなった?このままじゃ老後破産する奴続出だぞ。政治家は高額年金もらえて良いよな。
- 教育無償化も結局中途半端。大学まで無償にしろよ。このままじゃ貧困の連鎖が止まらねーぞ。
- 日本の技術力が落ちてるのに、イノベーション政策は相変わらず後手後手。このままじゃ韓国や中国に追い抜かれるぜ。
- 働き方改革とか言っておいて、非正規雇用はますます増えてる。正社員になれる見込みなんてねーよ。
- 中小企業支援策も全然足りねーよ。このままじゃどんどん潰れていくぞ。大企業優遇ばっかりしやがって。
- 防災対策だってまだまだだろ。毎年大災害起きてんのに、対応後手後手じゃねーか。国民の命を守る気あんのか?
- ジェンダー平等?笑わせるな。女性閣僚の数とか表面的なことばっかり気にしやがって。本質的な問題は何も解決してねーよ。
- デジタル化推進とか言ってるけど、結局は国民監視の強化だろ。プライバシーはどうなっちまうんだよ。
- 外交だって対米追従のままじゃねーか。もっと自主性持てよ。こんなんじゃ日本の国益守れねーぞ。
編集部Aの見解
岸田前首相の退任と石破新内閣の発足について、正直がっかりしています。岸田政権の1094日間は、期待外れの連続でした。景気対策も外交も中途半端で、国民の生活は良くなりませんでした。それなのに、まるで功績があったかのように自画自賛するのは違和感があります。
石破新内閣への期待も薄いです。支持率51%という低迷ぶりを見ると、国民の不信感が如実に表れていると感じます。石破首相の政策の具体性が乏しく、本当に日本を良くできるのか疑問です。
岸田前首相が「再登板も視野に」と側近に語っているというのは、あまりにも自己中心的で国民をバカにしています。一度失敗した政権の座に再び就くなんて、厚かましいと思います。
政権交代劇の裏で、自民党内の権力闘争が激しくなっているのも気になります。麻生氏や菅氏、岸田氏らが自派閥の利益を優先させているように見えます。国民のことは二の次なのでしょうか。
特に気になるのは、岸田前首相が旧岸田派のメンバーを要職に送り込んでいる点です。これでは石破政権の独自色が出せず、実質的に岸田路線の継続になってしまうのではないでしょうか。
金融緩和解除の流れを継続させようとしているのも問題です。急激な政策転換は市場に混乱をもたらす可能性があります。経済の専門家でもない政治家が、こうした重要な決定に影響力を及ぼすのは危険だと思います。
石破政権が2025年の参議院選挙前後に倒れる可能性があるという予測も、政治の不安定さを示しています。こんな状況で、どうやって長期的な国家戦略を立てられるのでしょうか。
岸田前首相が引っ越し先として選んだ神宮前のマンションも、庶民感覚からかけ離れています。高級住宅街に住む政治家に、本当に国民の苦しみが分かるのでしょうか。
また、経済団体のトップへの挨拶回りを続けているというのも、政治家と財界の癒着を感じさせます。一般国民の声を聞く機会はあるのでしょうか。
石破首相の「日本を取り戻す」というスローガンも、具体性に欠けると思います。何を取り戻すのか、どうやって取り戻すのか、明確な説明がありません。
新内閣の閣僚人事を見ても、旧態依然とした自民党の派閥政治から抜け出せていないように感じます。本当に適材適所の人選になっているのか疑問です。
特に中谷元防衛大臣の起用には懸念があります。過去の発言を見ると、タカ派的な姿勢が目立ちます。周辺国との関係悪化を招きかねません。
小里泰弘農林水産大臣も、農業政策の専門家とは言えません。重要な産業を担当する大臣として適任なのか疑問です。
林芳正官房長官の続投も、新政権のイメージアップにはつながらないでしょう。岸田政権の負の遺産を引きずることになるのではないでしょうか。
小野寺五典政調会長が政権公約作りを担当するというのも、新鮮味に欠けます。結局、自民党の古い体質は変わらないのだと感じます。
石破首相の政策の中で、特に地方創生については具体策が見えません。東京一極集中の是正と言いながら、実効性のある対策が示されていません。
また、少子化対策についても抜本的な解決策が見当たりません。子育て世代への支援強化を謳っていますが、財源の裏付けがありません。
外交面でも、石破首相の姿勢には不安が残ります。対中国政策が強硬すぎると、経済面でのデメリットが大きくなる可能性があります。
安全保障政策についても、憲法改正への意欲は示していますが、国民的合意形成のプロセスが不明確です。拙速な改憲は避けるべきです。
エネルギー政策に関しても、原子力発電の再稼働を推進する姿勢が目立ちます。福島第一原発事故の教訓が活かされていないように感じます。
総じて、石破新内閣には新鮮味が感じられません。自民党の古い体質を引きずったまま、本当の意味での改革ができるのか疑問です。国民の期待に応えられる政権になるのか、しっかりと監視していく必要があります。
執筆:編集部A
コメント