現代ビジネスの記事によると…
自民党はぶっ壊れた。不祥事の連続と政権運営の迷走、そして派閥崩壊の果てに、まもなく史上最年少の総理大臣が生まれることになりそうだ。起死回生をはかる、その「政権構想」の全貌とは。
「軽すぎる神輿」になるのか
〈異志統一〉 小泉進次郎の座右の銘だ。志の異なる者を集め、ひとつにまとめる――。もっとも、自民党議員たちは今、志というよりもおのおのの打算を胸に進次郎に群がっている。 「新総裁の選出が済めば、すぐさま解散総選挙。特に地盤の弱い若手・中堅や不祥事で名前が挙がった議員のあいだでは、『選挙で勝つには進次郎総理しかない』という声が日増しに強まっています。 総裁選は、1回目の投票では議員票と地方党員票が同数ですが、決選投票では議員票367票と都道府県連票47票の合算になる。進次郎vs.石破の構図なら、進次郎さんが議員票で圧勝して総理総裁になるシナリオが確実です」(自民党中堅議員) すでに、進次郎の後見人である前総理の菅義偉は、齋藤健、加藤勝信、上川陽子の推薦人集めに噛み、決選投票でその勢力を結集する腹だ。 「進次郎政権が成れば、菅さんは当然、麻生(太郎)さんを下ろして副総理・副総裁に就く。放っておけば、経験の浅い進次郎さんが官僚の傀儡になってしまうのは明らかですから、ちゃんとポストのある『お目付け役』となって睨みをきかせるつもりなのです」(同前) ただ、いくら人気者とはいえ、進次郎は44歳で初代総理となった伊藤博文より若い43歳。担ぎ手の選択を誤れば、「軽すぎる神輿」は容易に吹き飛ぶ。はたして進次郎と菅は今、どんな人事構想を描いているのか。
「石破と河野」が政権の骨格に
続きを読む以下X(旧Twitter)より
【amiさんの投稿】💔小泉進次郎内閣》
●菅元総理が麻生太郎を下ろして副総理 ●小石河が政権の骨格 ●外務大臣・福田達夫(父が中国に太いパイプ) ●防衛大臣・小林鷹之。 酷すぎ‼🤮絶対自民党に投票しない‼
— BLACK RIVER (@3NITffnFFt51179) September 11, 2024
小泉進次郎ではダメな理由
— ひらがな玄米 (@qqa3IAFd3x27487) September 11, 2024
①不勉強だから、
選択的夫婦別姓をやるとの記者会見で、旧姓使用が様様な分野で認められている事すら知らなかった。
②再エネ原理主義だから、電気代高騰で製造業が衰退する。
③夫婦別姓など左翼的政策を進める人物として、トランプ政権が誕生すれば米国から敵認定。
ほぼ確定!?😱
— チャコ (@chako1570844541) September 11, 2024
高市早苗議員一択
— のんだごはい (@CZbYv85wl295172) September 11, 2024
それ以外生ゴミ
日本終了…自民党へ投票しません。
— meguro_12 (@Megurotokyo12) September 11, 2024
勿論、公明党・立憲民主党・日本共産党・社民党・れいわ新選組・維新の会にも投票しません。
残りは…
難しいだろうが何とか選挙協力して欲しい。志しのある若手自民党保守系議員は、離党して新党立ち上げか保守系政党へ移籍してもらいたい。当選は厳しいが…
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/a6c34df9cb61c8fc5f24c1325b3044d03a0e508b?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240911&ctg=dom&bt=tw_up
みんなのコメント
- もし本当に今の時点で総裁が確定するならなら候補者の掲げる政策の優劣を競うことなく、派閥めいた力で次期総理が決まると言う事になる。 今回の総裁選の発端は国民の内閣や自民党の支持率回復を狙ってのことですよね。 自民党だけの都合で総裁を決めるのではなく、是非国民にもわかるように、オープンな場で候補者同士が意見を戦わせて政策の優劣を見極めさせて欲しい。
- 進次郎総理 菅副総理 高市官房長官 上川法相 達夫外相 茂木財務金融相 野田文相 村井厚労相 斉藤農水相 河野経産相 コバホーク防相 小林デジタル相 石破防災復興相 三原地方再生相 武田総務相 牧原環境相 牧島こども相 平経済再生相
- 吐きそう
- 思わぬところから悪夢、再び?勘弁願います
- 自民党が 小泉進次郎押すなら 自民党支持しない。
- 中韓が喜ぶ夫婦別姓を最優先で制定しようと企んでいる売国奴。 李平蔵傀儡進次郎、雇用規制を緩和して、自由に解雇できるようにします、給料の高い社員を解雇して、給料の安い社員を雇用、国民の給料が上がらず国民はますます貧乏になります。
- あんなに中身のない小泉氏を総裁に選ぶ時点で、自民党という組織が何も反省していない事が良くわかります。一通り立候補の会見は見ましたが、一番中身のない会見だと思いました。 結局は派閥に縛られ、政策とか能力とか何も見ずに、自らが選挙で勝つために国民受けする総裁を選ぶという愚行を選択する。 自民党が信頼に値しないというのを確認する選挙になるでしょう
- 自民党議員、党員は勝馬に乗りたいからこの人を選ぶかも知れないが、もしその後すぐに総選挙となったら、国民はこの人を選ばないと思う。 この人が言ってることは勢いだけの受け狙いで、具体的な実効性や手順が見えてこない。つまり、言うだけの公約になる可能性が高い。 国民は、今回は自民党には厳しい目を向けているから、地に足の着いた実行力のある人を求めている。人気だけで議員を選ぶと酷い目にあうのは国民自らだと悟った。得するのは人気で当選したタレント議員自身。もう税金を無駄に使ってはいけない。老後は長いんだから、よく考えて投票するようになったよ。
- このような記事は、国民の目を欺こうとしているとしか思えない。 小泉氏の力量不足は際立っており、それをも無視して、総理に押し上げたい現代ビジネス記事の提灯ぶりがすごすぎる。 政治の力で、論調はどうにでもなる。 セクシー言葉で政治は進まないと、自民関係者が認識して、正しい選択をすることを願っています。
- 一時の人気で首相になったが結局は非正規雇用が増えて、結婚出来ない→子供が産まれない→年金破綻→将来世代はいつになったら年金が貰えるのかわからない という状態を作ったのがこの人の父親でしたよね。 改革だの刷新だのも必要だが、今は「明日は今日よりいい日なる」という希望と安定がほしい。
- 働き手世代にとっては注意が必要です。 解雇規制を見直すという政策を掲げている以上、理由を付けて企業・経営者からみて都合の良い雇用情勢になる可能性もあります。 未だ健在の父親は竹中氏と組んで、派遣労働者による低賃金・非正規雇用を定着させた実績があります。 彼はその地盤を継いだ2世議員です
- ここで若さと刷新感のみのポピュリズムに頼るのは危険だ。政策も夫婦別姓を全面に押し出すのは一部世論への迎合と取られ、同じ政策を掲げる野党の良いツッコミどころとなるだろう。野田氏が立憲民主党代表となった場合、論戦で翻弄されるのではないか。また、解雇規制の緩和についても、多くが経験する健康状態の変化など人生の起伏を無視した政策で賛同できない。これを1年で実現するとの拙速さにも軽さを感じる。 世論の動向は党員票にも影響するだろう。この様なところでも発言することには意味があるのではないか。
- 小泉総裁誕生を望んでいるのは 自民党議員だけなのか 国民も望んでいるのかは まずは総裁選、そして解散総選挙の 結果でわかること。 小泉進次郎出馬前は 石破が世論調査で常に1位でしたが 本当に石破は人気があるのか疑問。 今回の小泉人気も疑問。 マスコミの煽りや誘導に思えて ならない。
- 自民総裁選では小泉進次郎氏が優勢でありますが、如何せん43 歳の若さ故に総理と成るべき資質•力量や政局での様々な場面での経験不足は否めないかと思います。いくら父親の小泉純一郎氏が元総理経験者であっても、息子の進次郎氏が総理としての人格の持ち主であるか否かも疑問視されるのではないでしょうか。何れにせよ、小泉進次郎氏が今時期に総理に就任されます事は“時機尚早”ではないかと思います。
- 非正規雇用の増加の原因はお父さんの規制緩和、息子は正社員の解雇規制緩和、この親子の推進する施策は、投資家のキャピタルゲインと配当金が増えるだけで、国民や企業が得をするわけではないのですよね。国民の生活安定が国を強くすると思うので、規制緩和には反対です。ただし、あまりにも仕事ができない社員が、労働法や育児介護法を盾に、開き直りでぶら下がりやすくなっていることは是正されるべきでしょうね
- この想定内閣名簿はあり得ないだろう 進次郎は1年以内の選択的夫婦別姓法案の提出を確約している しかもその法案は議員立法ではなく内閣提出法案(閣法)で 閣法の決定条件は全員一致だからだ したがって伝統的家族観にこだわる安倍派などの国会議員や 関連団体から手厚い支援を受けたいという思惑がある議員を 内閣に登用することはないということを宣言したも同様だから
- ビジネスマンですが、自民党総裁戦が実際にスタートする前にこのような断定的な記事を公開されるということは、かなりの根拠や裏付けがあると思いますので、この記事の内容とメディア名をよく覚えておきます。 そして実際にどういう結果になるか確認の上、このメディアの記事が信頼できるかどうかの判断の参考にさせていただきたいと思います。返信23件
- 自民党総裁選に合わせて立民も公明も代表選挙です。立民はともかく公明は交代決定です。自民が万が一、小泉になれば新代表を迎える公明の支持者は自民への協力をしない人が激増するでしょう。山口代表だから支持者もしたがって来ましたが新しい代表の下では難しいでしょうね。そうなれば雪崩れ的に自公連立にヒビが入ります。政界再編への引き金になるかもしれないですね。
- 若い人が政治の中心に立たれることは悪いことではないと思いますが、進次郎からはこの先のビジョンが見えないですよね。 明らかに党内でここまでの不正とその罰則を受けずにいる議員たちがこの流れを断ち切りたいから中身ないけどクリーンそうな進次郎を一度立ててしまえ、という感じがしますね。 そうなるとまたこの間、政治の空白が生まれますね。 この先の日本を立て直すには人口増加や福祉対応など少しでも早く取り掛かって少しでも早くその効果が出る時期を早めなければならないと思うのに
- ほぼ進から野田氏が勝ち馬に乗ろうと立候補断念して自身の支持者ともども小泉氏に乗っかるらしいので確進になりつつあるという事か。この内閣が誕生すれば、外交姿勢などは大きくかわらずとも、一つ言えるのは、子供を育てづらい社会になるのと結婚率が更に下がる少子化の加速と経団連の要請で移民受け入れに舵を切っていきそうな予感しかない。そうなれば、当然日本人の賃金は下がるだろう。
- 解雇規制緩和により、解雇が横行して国民の購買力を下げる事になる。辞めて自由に職を選べるためにと言っているがこれは現行制度で出来ている。国民の暮らしを不安定にする人間であり、決してこの国の舵取りを任せてはいけない人だと思う
編集部Bの見解
この記事を読んで、私は進次郎氏の内閣誕生がほぼ確定しているという報道に対して、大きな疑問を抱きました。報道の内容が、彼を次期リーダーとして押し上げようとする意図が強く見える点に、少なからず印象操作のようなものを感じたからです。確かに、進次郎氏は環境問題や未来志向といったテーマで注目を集めていますが、彼が本当に日本の未来を導ける人物であるかどうかは、慎重に考える必要があるでしょう。
まず、進次郎氏が強調する「未来志向」という言葉には、聞こえの良さがありますが、その裏で日本の国益がどう守られるのかは全く別の話です。彼が掲げる環境政策やグローバルな視点は、時に日本の産業や経済を圧迫する要因にもなりかねません。環境問題はもちろん重要ですが、過度に規制を進めて日本の企業や経済活動が停滞するような事態は避けなければなりません。進次郎氏がリーダーになった場合、日本が世界的な規制や圧力に屈し、結果として国力が損なわれることが懸念されます。
特に、彼の政策の中で気になるのは、グローバルな視点が強調されすぎている点です。進次郎氏はしばしば、国際社会の期待に応える形で行動しているように見えますが、それが必ずしも日本の利益に直結しているわけではないことも多々あります。日本のリーダーであるならば、まずは国内の問題にしっかりと向き合い、日本人の利益を最優先に考えるべきです。外からの評価を気にしすぎるあまり、国内の実情が軽視されるようでは、結果として日本の文化や独自の価値観が失われてしまう恐れがあるのです。
さらに、進次郎氏が内閣を組織した際、誰を閣僚に任命するのかも大いに注目されている点ですが、その顔ぶれにも懸念があります。彼の周囲には、同様にグローバルな視点を持ち、国際社会に配慮した政策を推進する傾向のある人物が多く見受けられます。そのような閣僚が内閣を支えることになれば、果たして日本国内の現実に即した政策が実行されるのか、不安が残ります。グローバル化の波に飲まれて、日本の伝統や国民の生活が二の次にされるようなことは、絶対に避けなければならないと強く感じます。
私たちは今、進次郎氏が次期リーダーとして持ち上げられている状況を、冷静に分析する必要があります。彼の「未来志向」や「環境政策」といった美しい言葉に惑わされず、それが本当に日本人のためになるのかを見極めなければなりません。進次郎氏がリーダーになった際に、日本が抱える様々な問題にどう対処し、国民の生活をどう守るのか、その具体策を見て判断するべきです。外部からの評価や国際社会の圧力に流されることなく、国内の課題に真摯に取り組むリーダーこそが、今の日本に必要だと思います。
また、この記事の内容は、進次郎氏が内閣を組織することが既定路線であるかのように読者に受け取られかねません。このような報道が続くと、国民が他の選択肢を考える機会が奪われる可能性もあります。進次郎氏が唯一のリーダー候補であるかのような印象を与えることは、民主主義において非常に危険なことです。国民には、他にも多くの選択肢があるべきであり、それを考えるための情報提供が必要です。
最後に、進次郎内閣が誕生した際には、彼の政策が本当に日本のためになるのかを注視しなければなりません。国民の生活や安全を守るためには、リーダーが日本独自の文化や価値観をしっかりと尊重し、国内の課題に真正面から取り組むことが必要です。進次郎氏のリーダーシップが、日本の国益を守るために十分なものか、私たちは厳しい目で見ていかなければならないと強く感じます。
日本と日本人を守るためには、流行りの言葉や表面的な政策に惑わされることなく、現実に即した政策を推進するリーダーを選ばなければなりません。進次郎氏が本当にそのリーダーにふさわしいかどうか、冷静な判断が必要です。
執筆:編集部B
コメント