動画【橋本琴絵氏】「明治9年~31年まで夫婦別姓制度が導入されていた」と小泉進次郎さんが嘘をついた!歴史について嘘をつき私たち日本人を騙そうとしています。そんな制度はない!

  • URLをコピーしました!

概要

 橋本琴絵氏は自身の動画内で、小泉進次郎氏が「明治9年から31年まで夫婦別姓制度が導入されていた」と発言したことに対して、これは事実ではないと批判している。橋本氏は、このような制度は当時の日本には存在しておらず、歴史的な捏造であると強く主張した。 実際、明治時代における夫婦の姓に関する制度は、家制度に強く影響されていた。1871年(明治4年)に制定された戸籍法では、家長が戸籍の筆頭者となり、家族全員が家長の姓を名乗ることが規定されていた。夫婦別姓が法的に許可される制度は存在せず、夫婦は同一の姓を持つことが一般的だった。さらに、明治31年には民法が施行され、家制度がより厳格化されたため、夫婦別姓が制度化される余地はなかった。 橋本氏は、小泉氏の発言を「歴史的事実を歪め、国民を誤導するもの」として強く批判している。

続きを読む

以下X(旧Twitter)より

橋本琴絵さんの投稿】『進次郎構文』で有名な小泉進次郎さんが自民党総裁選に出馬するにあたりフリーランスの田中龍作さんの侮蔑的質問をうまくかわしたことで『進次郎の株があがった』と評価された。

  しかし!その公約でとんでもない嘘をついた!この嘘をワシは許せないので、今日はそれを物申すぞ!!! それは夫婦別姓をするため戸籍法改正をしたいと言う中で、 「明治9年から31年まで夫婦別姓制度が導入されていた」 と嘘をついたことじゃ! なんで素直に「私は夫婦別姓をしたいです」というのではなく、 歴史について嘘をついて日本人を騙そうとするんじゃ! そんな制度はない!

ええか!  明治9年から旧民法が施行される明治31年までの「夫婦」とは、現代の夫婦とは全く違う! それは ①多妻制 ②女性が嫁ぐ場合のみ(婿入は絶対的に夫婦同氏) ③夫の死後、妻は一切夫のお金を相続しない この3要件を満たした場合は、夫婦別氏でよく、 同時に ①婿養子 ②妻が夫の死後に少しでもお金を相続するなら 「夫婦同氏」だと明治9年に定めたんじゃ! 太政官指令明治9年3月17日、という。 つまり、 「夫婦別氏のケース」と「夫婦同氏のケース」を示したものを 「夫婦別氏制度が導入されていた」と嘘をついたわけじゃ。 ちなみに、この「夫婦別氏のケース」が公表されたあと、 全国から「そんなケースほとんどないぞ?」と非難が来て、日本の伝統や実情とは全く違うとなり、廃止された。 東京府からは 『民間普通ノ慣例ニ拠レハ婦ハ夫ノ氏ヲ称シ、其ノ生家ノ氏ヲ称スル者ハ極メテ僅々』 とか言われたりな! よく考えなくてもわかるが、妻が夫の死後、お金を全く受け取らない事例なんてあるか? 夫が借金まみれのカスだけじゃろそんなの。 そういうとな、日本人の歴史を知らん異民族の方々が「妻は家督相続しないから建前だ」とかいってくる。 馬鹿タレ! 家督相続が法制化されたのは明治31年からじゃ!明治9年の時点で庶民のあいだに家督なんてものはない! 明治3年に『平民苗字許可令』でやっと全員苗字を名乗れるようになったのに、わずか6年で監督すべき家なんかできるわけねえじゃろ! 明治9年からの「例外的な夫婦別氏ケース」はな、明らかに元大名家とかでお妾が沢山いるケースを想定したもんじゃろが。 徳川家斉みたいに大奥に100人くらい女の子がいてな、 その女の子が家斉とセックスしたら全員「徳川氏」になるとでも思っているのか? そんなわけないだろ! 徳川将軍の妻で、夫たる将軍の死後、徳川家の遺産を相続した女性がいたか? いるわけないだろ! そんなことしたら財産がなくなるわ! だから、明治9年に定めた「夫婦別氏」が認められるケースの3要件 ①多妻制 ②嫁入であること(婿入は除く) ③夫の死後一切相続しないこと これが適用されたのは、超絶金持ちの大貴族だけで、まさに「女は産ませる道具」の場合のみ!一般庶民には関係ない! これは戸籍をみればすぐわかる。 戸籍は何度もバージョンアップされていて、新しいのから言うと、 平成6年式戸籍(1994年)、昭和23年式戸籍(1948年)、大正4年式戸籍(1914年)、明治31年式戸籍(1898年)、明治19年式戸籍(1886年)、明治5年式戸籍(1872年)、 と6種類あってな、 明治5年式は、被差別部落の記載があるので、人権擁護を理由にいまはもう取得が禁止されたんじゃが、 明治19年式は、現在も手数料750円を払えば取得できるんじゃな。 自分の父親の父親の父親の戸籍を辿っていけば、子孫ならば誰でも直系祖先の戸籍謄本をゲットできる。(やってみてな!) でな、小泉進次郎さんいわく明治9年から31年まで夫婦別氏なら、 明治19年式戸籍がこの期間のものだから、「夫婦別氏戸籍」が沢山出てくるはずだよな? でもな、そんなものは一般庶民の戸籍にはない! それが真実じゃ! 夫婦別氏をやりたいなら、嘘をつかずに正々堂々というべきだ! 「朝鮮人の方々と同じ夫婦別姓にしたいです!」と正直に言え! 強制的に親子別姓にしたい、と偽りなく言え! 日本人の価値観を否定するのはレイシストだ!

みんなの意見を聞かせてね! ところで私が書いた『われ、正気か!』という本は、日本人が昔から夫婦同氏である歴史的背景をわかりやすく、地元の言葉、広島弁で解説した。夫婦別姓が伝統なのは中国朝鮮というのが歴史的事実じゃ! 読んで深く知り一緒に日本を守ろうな!

http://amzn.asia/d/0F6WSxq 電子版も各社ある! 地元図書館や学校にリクエストして応援してな! 文章が気に入ったらフォローしてな!

引用元 https://x.com/HashimotoKotoe/status/1832011981714526672

みんなのコメント

  • #進次郎 への懸念? いや危険である。 日本の国民がこんな世襲の三代目に投票しているという #低い民度#全世界に晒される 危険である。
  • 『民間普通ノ慣例ニ拠レハ 婦ハ夫ノ氏ヲ称シ、 其ノ生家ノ氏ヲ称スル者ハ 極メテ僅々』 旧大名家と その側室たちを想定した法だったのか いずれにしろ、 今いう「夫婦別姓」とは その目的と根本原理が 全く異世界な話なワケだな。ウン
  • 自分の父親の父親の父親の戸籍を辿っていけば、子孫ならば誰でも直系祖先の戸籍謄本をゲットできる。(やってみてな!) この部分はやってみると知らないうちに役所が廃棄してるという返答がでてくる可能性があるよ 今は全国が一律ではない可能性を知る必要がある 他人は遡れない答弁はどうにでもなる
  • 戸籍の歴史も歴史的経緯を知ることは非常に理解の助けになりますね。中韓式夫婦別姓の意義がそもそも先進的と言えない。職場の旧姓使用は希望者には普及している。社会の経済貧富の分断の次に家族の紐帯の分断が来るのか?と勘繰るのも当然。これは上級階級が下層階級を支配する妙手かとも勘繰られる
  • 嘘ばっかりついてたわ。 不動産登記できないとか銀行作れないとか。もう7割は作れるし。経団連は政府に言うんじゃなくて銀行に言えよ。あと論文だせないとか。出してるしな。 ヤバいな
  • 高市早苗か青山繁晴でお願い致します
  • これ、重大問題です。真実を広く知らしめる意味で、拡散希望します。
  • 小泉進次郎氏の夫婦別姓の嘘に琴絵姫節が聞けて胸スッキリ気分爽やかになった。「明治5年式は被差別部落の記載があるので人権擁護を理由にいまはもう取得が禁止された」は平民・新平民の記載のことですね。また「明治19年式は現在も手数料750円を払えば取得できる」は改製原(はら)戸籍のことですね。
  • 今日の #ニッポンジャーナル でモヤっとしたのはここか。琴絵さんの説明が分かりやすい。保守系でも、日本は前は別姓だったのは事実って認識なんかな?
  • 夫婦別姓反対。
  • 進次郎は滝川クリステルの敷いたレールの上を走っているような気がする。滝川クリステルがファーストレディー?やめて欲しい!
  • 小泉進次郎元大臣は、法律文書を読めないのでしょう。現代文しか読んでないのかな。
  • 嘘なのか事実誤認なのかはきちんと調べてください(´・ω・`) どっちともとれる
  • 橋本さんと進次郎さんとでは勝負になりません…
  • それは良いことだ。大変な労力がかかりました
  • やっぱり変だと思った。夫婦別姓の時代なんてあるわけない。代々続いて来た家系図に氏の違う者は載ってない。家=氏であり、財=墓であった。氏が違えば家が違い、財や墓も違う。勿論、家族ではない他人で、相続も無い。無かった。
  • 進次郎氏に対する侮辱的質問の記事を読んだが、「進次郎氏の株を上げるための茶番」?と勘繰ってしまったどんなに素晴らしいチームに支えられても、のべつ幕なし誰かに頼る事など無理。自力で勝負できなければ日本は泥舟と化す!朝鮮よりの嘘つき進次郎氏に日本の舵取りなど任せられるはずがない
  • いつも為になるお話を有難うございます。 今回の記者は仕込みでしょう。普通の感性の人間が記者にあの様な質問をされたら怒ります。そしてこの捏造に夫婦別姓主張、今まですんずろうなどと茶化していましたが、いよいよ正体を表して来ましたね。反日売国議員認定致しました。
  • 解散総選挙になったら、 移民反対を表明する党が第一党になるだろう! 日本国民は、移民に大反対だ!!

編集部Bの見解

橋本琴絵さんの動画を見て感じたことは、小泉進次郎氏の発言が日本の歴史に対する誤解を広めている点で非常に問題だということです。歴史的に夫婦別姓制度が明治時代に存在していたという主張は、明らかに事実とは異なり、そうした誤った情報が流布されることで日本の伝統や文化が軽視されてしまう恐れがあります。私たちは、こうした誤解を避け、日本の歴史を正しく理解し、伝えていく責任があります。 日本の家制度は長い歴史を持ち、家族が一つの家を中心にまとまり、絆を深めてきました。この伝統的な家族の在り方は、私たちの社会の根幹を成すものであり、これを軽んじるような発言や動きには慎重であるべきです。日本の家庭や文化は、長い年月をかけて培われたものですから、それを守ることが、私たちの社会全体の安定にもつながるのです。 小泉氏の発言に対して賛同する人々もいるかもしれませんが、彼らが本当に日本の将来を見据えているのか疑問です。私たちが大切にすべきなのは、他国の影響に振り回されることではなく、まず日本独自の価値観や文化を守り、発展させていくことです。そうした伝統を守りながらも、時代に応じた変化を受け入れることは重要ですが、歴史を捻じ曲げるような試みには断固として反対すべきです。 現代の夫婦別姓の議論についても、伝統的な家族の形が変わってしまうことへの懸念があるのは事実です。家族が分断されることで、家庭内の絆が薄まり、日本社会全体が不安定になる可能性があると考えられます。だからこそ、私たちは家族の大切さやその役割を見直し、日本社会における家族の価値をしっかりと守るべきだと思います。 そして、最後に強調したいのは、日本の伝統や文化を守ることこそが、私たちの使命であるということです。他国の文化や価値観を無理に取り入れるのではなく、日本がこれまで培ってきたものを大切にし、次の世代にも正しく伝えていくことが重要です。こうした価値観を持ち続けることで、日本の未来がより明るく、安定したものになるでしょう。 私たちは、時代の変化に対応することも必要ですが、その中でも日本固有の伝統や文化を守り続けることが、最も大切なことです。橋本琴絵さんの主張には、そのような思いが込められていると感じました。日本の歴史を歪めるような発言が出てくる中で、私たちは事実をしっかりと確認し、正しい情報を広めていく責任があります。そして、日本の文化と社会を守るために、私たち一人ひとりが声を上げていくことが必要です。

執筆:編集部B

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


  • URLをコピーしました!