【悲報】救急車、まもなく有料化へ…「選定療養費」とは?

国内

救急車は有料化されていない! 病院の「受診料」が高くなるだけだ

松坂市が軽症者に「選定療養費」

 筆者(伊波幸人、自動車ライター)は、当媒体に「救急車はもはや“有料化”すべき? 出動件数「過去最高」というハードな現実、賛否渦巻くワケとは」(2024年1月12日配信)という記事を書き、救急医療の崩壊が現場から危惧されていることを伝えた。  三重県松坂市では2024年6月から、「入院に至らない軽症者」が救急車を利用した場合、病院が7700円の「選定療養費」を徴収することとなった。  

選定療養費は地域医療支援病院制に基づくもので、200床以上の地域医療支援病院を受診し、紹介状を持たない場合に徴収される。つまり、救急車の有料化ではなく、病院の 「診察料」 が高くなるというわけだ。一方、救急車を利用して「入院に至らない」場合でも、次のような対象者には選定療養費は徴収されない。 ・かかりつけ医などから紹介状を持っている ・生活保護など公費負担医療制度の対象者 ・医師が救急の患者と判断した場合  紹介状があると、なぜ選定療養費は徴収されないのか。その理由を知ると、そもそも受診料が高くなったわけではないことに気づく。そこで本稿では、救急車の適正利用を促す背景と病院受診の制度について解説する。

続きを読む
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d8aab5bcca63b7b9622842275c822f5f241b56a?page=3

みんなのコメント

  • 有料化でややこしくなるならタクシー代わりに使うような悪質な人は業務妨害として警察に通報すればいいのでは? パトカーをタクシー代わりに使おうと110番する人がいないのは逮捕されるリスクがあるから 救急車も同様のリスクを与えればいいと思います。
  • ホント、題名通り。現場に行く救命士には何にも変化なく、待っている病院側の金額が上がるだけで、呼ばれた救急隊の負担や手当が変わるわけではない。
  • 救急隊の立場からしても選定療養費はややこしい。病院側も収容してから説明すればいいものを、収容依頼の確認時に救急隊から傷病者(又はその家族)に選定療養費がかかる旨を説明させられる。大体の人は納得するが、中には金がないからとその病院を辞退する人まで出てくる始末。取り組みは良いことだとは思うけれど、救急隊としては収容後にやってくれと毎度思う。最も、先に確認してるのは言っておかないと会計の時に揉めるから、それの防止の意味もあるのだろうが…
  • 軽症だと思って様子見したら実は重症で死亡したら施設は家族から訴えられるだろうから結局人手不足だから救急車を呼ぶんだろうな。
  • 選定療養費を請求できない 生活保護の患者さんの救急車利用 やER受診かなり多いです。 救急車料の徴収に賛成です。 地域医療や災害問題に真面目な議員さんが居る市町村とそうでない市町村消防職員さんの御苦労がかなり違いすぎます。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP