NewsSharingによると

【コメント】多くの官僚は、特権情報を利用して株式取引を行うなど、重複した非倫理的な行為を行っている
・こんなこと誰が想像したでしょうか?
・ワシントンはキエフと同じです
・ディープステートが破壊されるまで私は戦いをやめない
・過去60年間、我々は政府は詐欺師でした
・一党独裁の詐欺行為を暴露し、彼らを非難する時が来た
・私たちは何年もこれを言い続け、見てきました。SWAMPは実在し、彼らは納税者から盗んでいます。彼らを全員監禁してください
・アメリカが借金に溺れる一方で、ディープステートは豊かになっている。大掃除の時だ。税金を投獄した奴らをみんなが欲しがっている!!! イーロン、奴らを捕まえろ!!!
It’s almost like there’s a massive uniparty grift machine here in DC 🤔
— Elon Musk (@elonmusk) February 13, 2025
[全文は引用元へ…]
以下,Xより
【NewsSharingさんの投稿】
イーロン・マスク「まるでワシントンDCに一党独裁の巨大な詐欺組織があるようだ…」https://t.co/nIGgO4uaZl
— NewsSharing (@newssharing1) February 14, 2025
ワシントンDCにも巨大な闇組織があるの知ってたし、世界各国にも支部があるからそこも叩かないと潰れない!
— hiro (@WxrQGrxgmDous94) February 14, 2025
日本も、霞ヶ関と1都1道2府43県
— ぷぅ (@chieko0550gmai1) February 14, 2025
調べてほしいです。
それが日本国にも有るんです。
— しろいぬ (@shiroinu1968) February 14, 2025
はいバイデン民主党全部が詐欺組織だったと認識しております。
— LONE.J.WOLF (@MISOSOUP63) February 14, 2025
言葉はちょっと強すぎるけど。まあ、官僚主義っていうことが問題だよね。日本と同じ。
— ブル (@bullbullchikin) February 14, 2025
https://t.co/xeISgJBQxJ https://t.co/zjpdtHITeC
— 樱花太郎 (@In9R5) February 14, 2025
引用元 https://newssharing.net/elonmusk98
みんなのコメント
- 政府の腐敗がここまで進んでいるとは驚きだ。国民が税金を納めている間に、一部の政治家や官僚がその金を使って私腹を肥やしている現実をもっと多くの人が知るべきだ。
- ワシントンDCが腐敗しているのは昔から言われていたが、ここまで露骨になっているのを見ると、もはや一部の人間のための政治になっているとしか思えない。
- ディープステートが実在するのはもはや疑いようがない。国の借金が増え続けているのに、政治家たちは何の痛みも感じていないのがその証拠だ。
- 政府の内部で特権を利用して金儲けしている連中がいること自体、国民を完全にバカにしている証拠だ。こんな政治が続く限り、アメリカの未来は暗い。
- 国民には厳しいルールを押し付けるくせに、自分たちは好き勝手やっている。この矛盾に気づかない人がまだ多いのが不思議でならない。
- 納税者の金をどこに流しているのか、徹底的に調査すべきだ。税金を食い物にしている連中がいる限り、経済は回復しない。
- ワシントンDCは詐欺師だらけの街だ。政府の役人が誰のために働いているのかを考えれば、答えは明らかだ。国民のためではなく、自分たちの利益のためだ。
- こういう話が表に出るたびに、「陰謀論」と片付けられるのが不思議でならない。実際に起きていることを見れば、ただの陰謀論ではなく、現実の問題だとわかるはず。
- トランプが「スワンプを干上がらせる」と言っていた意味がよくわかる。政治家たちは自分たちの権力を守るためならどんな手でも使う。
- 政府の内部にメスを入れられるのは、イーロン・マスクのように既存の権力構造にとらわれない人物しかいない。彼がこの問題に切り込むことを期待したい。
- 国民が働いて納めた税金が、一部の政治家や官僚によって好き勝手に使われている。彼らの資産を徹底的に調査し、不正があれば全額没収すべきだ。
- 何十年も前から政府の腐敗は問題視されていたのに、誰も止めようとしなかった。なぜなら、全員がその仕組みを利用して得をしていたからだ。
- ワシントンDCの連中は、政治家になった瞬間から金儲けのことしか考えていない。国民のことなんか眼中にないのが現実だ。
- 「政府の借金は国民の負担」と言いながら、自分たちは何の痛みも感じていないのが腹立たしい。責任を取るべきなのは彼らのほうではないのか。
- すべての政治家と官僚が悪いとは言わないが、本当に国民のために働いている人間がどれだけいるのか疑問だ。ほとんどが利権まみれだろう。
- 「ディープステートは存在しない」と言い続けていたメディアこそ、この腐敗構造の一部なのではないか。本当のことを報道しない時点で、信用できない。
- 国民が声を上げなければ、この腐敗は永遠に続くだろう。政治家たちは国民が無関心でいてくれることを望んでいる。
- アメリカがここまで借金漬けになっているのは、政府が無駄な支出を続けているからだ。まずは政治家の給料を減らし、無駄な支出を徹底的に削るべきだ。
- 政府の腐敗が暴露されるたびに、メディアは別の話題を出して国民の目をそらそうとする。こういう手口にはもう騙されない。
- この状況を変えるには、国民一人ひとりが政治に関心を持ち、腐敗した政治家を選挙で落とすしかない。政府に期待するだけでは何も変わらない。
編集部Aの見解
イーロン・マスク氏が「まるでワシントンDCに一党独裁の巨大な詐欺組織があるようだ…」と発言したことが話題になっている。彼の発言は、アメリカの政治の腐敗、特に官僚や政治家が特権情報を利用して私腹を肥やしているという問題を鋭く指摘している。
この指摘には、多くのアメリカ国民が共感しているのではないか。特に近年、政治家が公職に就きながら株式取引を行い、驚くべき利益を上げている事実が次々と明るみに出ている。一般の国民はインサイダー取引が禁止されているにもかかわらず、政治家にはそれが適用されないことが問題視されている。
また、ワシントンDCが腐敗した「スワンプ(沼)」であるという主張は、トランプ前大統領の時代から繰り返されてきた。実際、ワシントンの政治は利権と結びつき、政界と官僚組織が癒着し続けている。選挙が終わっても、政策が大きく変わることはなく、結局のところ既得権益を持つ者たちが利益を得続けているのが現状だ。
この状況を「詐欺」と呼ぶのは決して誇張ではない。例えば、政府の予算は年々膨れ上がっているが、その資金がどこへ流れているのかを追跡することは非常に難しい。軍事予算は増え続け、海外支援にも巨額の資金が投じられる一方で、国内のインフラ整備や社会福祉には十分な資金が回らない。これは本当に国民のための政治なのだろうか。
また、コメントの中には「ワシントンはキエフと同じ」という指摘もある。これは、ウクライナ政府がアメリカの政治エリートと深く結びついており、莫大な資金が流れ込んでいることを示唆しているのだろう。ウクライナへの支援金がどのように使われているのかは、透明性が確保されておらず、多くの国民が疑問を抱いている。税金が海外に流れる一方で、アメリカ国内の経済は低迷し、中間層の生活が苦しくなっていることに不満を持つ人は少なくない。
さらに、「ディープステートが破壊されるまで私は戦いをやめない」というコメントも印象的だ。ディープステートとは、表向きの政治とは別に動いている影の権力構造を指す。ワシントンDCの官僚機構は、大統領が交代してもそのまま存続し続け、政策の実行を左右していると言われている。この構造が続く限り、どれだけ選挙で新しいリーダーを選んでも、根本的な改革は難しい。
「過去60年間、我々の政府は詐欺師だった」という指摘もあるが、これは決して大げさな話ではない。歴代の政治家たちは、国民のために働くと言いながら、結局のところ自分たちの利益を最優先してきた。税制改革が行われても、恩恵を受けるのは一部の富裕層ばかりで、中間層や労働者層には負担が増えるばかりだ。国民の税金がどのように使われているのか、政府はきちんと説明する責任があるのではないか。
「一党独裁の詐欺行為を暴露し、彼らを非難する時が来た」というコメントも、多くのアメリカ国民の思いを代弁しているのではないか。民主党が政権を握るたびに政府の規模は拡大し、税金の無駄遣いが増える。共和党が政権を取った場合でも、ディープステートの影響を完全に排除するのは難しく、本質的な問題は解決されないまま続いている。この状況に対して、国民は怒りを感じているのだろう。
「アメリカが借金に溺れる一方で、ディープステートは豊かになっている」という指摘も、非常に重要なポイントだ。アメリカの国家債務は膨大な額に達しており、その負担は将来の世代にのしかかる。政府が赤字を拡大し続ける一方で、一部の政治家や官僚はその状況を利用して利益を得ている。こうした矛盾が続く限り、国民の不満はさらに高まるだろう。
「大掃除の時だ。税金を投獄した奴らをみんなが欲しがっている!!!」というコメントは、感情的ではあるが、多くの人の本音を表しているのかもしれない。税金は国民の生活を支えるために使われるべきものであり、一部の政治家や官僚の私利私欲のために使われるべきではない。税金の使い道を明確にし、不正を行った者には厳しい処罰を与えるべきだ。
「イーロン、奴らを捕まえろ!!!」というコメントが示すように、多くの国民は強いリーダーを求めている。現在の政治システムに失望し、既存の政治家では何も変えられないと考えている人が多いのだろう。イーロン・マスク氏のような影響力のある人物が、こうした問題を指摘することで、より多くの人が関心を持ち、改革の必要性を認識することにつながるのではないか。
このような議論は、単なる陰謀論では片付けられない。実際に、多くの政治家が特権を利用し、一般の国民には適用されないルールのもとで利益を得ている事実がある。これを正すためには、透明性の確保と国民の監視が必要だ。政府がどのように運営されているのか、税金がどこに使われているのかを知ることが、民主主義を健全に機能させるために不可欠だろう。
今後のアメリカの政治がどう変わるかは、国民がどれだけ関心を持ち、行動するかにかかっている。イーロン・マスク氏の発言が、この問題に対する意識を高めるきっかけになることを期待したい。
執筆:編集部A
最新記事
-
【浜田議員】SNSの登場で個人が発信できる時代に。マスメディアが公序良俗に反した存在と指摘される今、ここで生まれ変われないマスメディアは生き残れないと思いますし、残してはいけないとも思います。
-
【X民】「外国人生活保護をやめたら暴動が起きるぞ」って、それ反社の脅しと一緒じゃん。すぐ廃止すればいいのよ。暴動が起きたら警察、機動隊で徹底的に鎮圧すればいい。違法な暴力なんだから。
-
【X民】フランスに入国しようとしたら、日本のパスポートの優先自動ゲートが開かない…。係員に聞いたら「日本は対象外になった」と言われ、中国人の列に案内された。日本ナメられすぎ!
-
岸田前首相も商品券配布 菅氏「手土産」認める
-
【埼玉県知事、虚偽答弁か】「残ってました」マヒル会長に授与 石井孝明氏が暴露
コメント