カメラが捉えた「ウサギを蹴った男」 ニンジンでウサギを誘い出し「いじめたらどんな反応するか…」70匹以上のウサギが犠牲に 広島 大久野島

テレビ新広島によると…

竹原市の大久野島でウサギを蹴る暴行を加えた滋賀県の会社員の男が逮捕された事件で、男は「いじめたらどんな反応をするのか気になった」と供述していることがわかりました。

にんじんを使ってウサギを誘い出し、捕まえようとする怪しい男。
映像を撮影した目撃者によると男はこの後、近くを人が通ったため、犯行を諦めました。
しかし目撃者がしばらく尾行を続けると、この男がウサギを蹴ったため、そのまま取り押さえたということです。

この男は動物愛護法違反で23日朝送検された滋賀県大津市の会社員、堀田陸容疑者(25)。
警察によりますと、堀田容疑者は21日、竹原市忠海町にある大久野島の遊歩道でウサギを蹴って現行犯逮捕されました。
蹴られたウサギは死んでいます。

堀田容疑者は調べに対し容疑を認めていて、「ウサギがかわいいと思う反面、いじめたらどんな反応をするのか気になった」などと話しているほか、去年秋から数回島を訪れた際にも、ウサギを蹴ったという趣旨の供述もしているということです。
環境省によりますと、去年11月下旬から今月にかけて、島内で70匹以上のウサギが死んでいるのが確認されていて、警察は、堀田容疑者が関与している可能性があるとみて、調べています。

[全文は引用元へ…]

以下,Xより

広島人さんの投稿】

引用元 https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000027278.html

みんなのコメント

  • こんな残酷な行為をする人間がいることに驚きを隠せない動物を虐待する人間は厳しく罰するべきだ
  • ウサギは人懐っこくて可愛いのに、それを利用して蹴るなんて許せない観光地としてのイメージも損なわれる
  • 動物虐待を軽視してはいけないこういう犯罪はエスカレートする可能性があるから厳罰化が必要だ
  • こんな事件が起こるたびに防犯カメラの設置や監視の強化が求められる動物を守るためにもっと対策を考えるべきだ
  • ウサギが無防備だからこそ、こういう卑劣な行為をする人間がいることに憤りを感じる二度と島に入れないようにするべきだ
  • 動物虐待をする人間は、社会にとっても危険な存在だ早めに厳しく対処しなければいけない
  • 70匹以上もウサギが死んでいたなんて恐ろしいもっと早く気付いて対策を取るべきだった
  • こういうことが続けば観光客も減るだろう大久野島の観光業にとっても大打撃になる
  • 罰則が甘すぎるから、こんなことを平気でする人間が出てくる動物虐待に対する法律を見直すべきだ
  • ウサギは人間を信じて近寄ってきたはずなのに、それを裏切るような行為をするなんて本当にひどい
  • 目撃者が勇敢に取り押さえたことは素晴らしいこれ以上被害を広げないためにも、通報体制を強化すべきだ
  • こういう犯罪者は絶対に許されるべきではない社会全体で監視の目を光らせて再発を防ぐべきだ
  • かわいい動物を傷つけることを楽しむ人間は異常だこんな人物が他にもいないか徹底的に調査するべきだ
  • 動物愛護の意識をもっと高めるべきだ学校でも子どもたちに命の大切さを教える機会を増やす必要がある
  • 環境省ももっと早く動くべきだった早期に異変に気付いて対策を講じる体制を整える必要がある
  • ウサギが怖がってしまい、人間を信用しなくなるのではないか今後の保護活動をしっかり行うべきだ
  • 動物虐待を軽視する社会では人間同士のトラブルも増える犯罪抑止の観点からも厳しい対応が必要だ
  • 日本は動物愛護の意識が低すぎる他国の厳しい法律を参考にして、より実効性のある対策を取るべきだ
  • こんなニュースが流れること自体、日本の治安の悪化を感じさせる観光地の安全を確保するために対策を強化してほしい
  • 動物虐待を見かけたらすぐに通報できる仕組みを作るべきだ一人ひとりの意識を高めて、動物を守ることが大切だ

編集部Aの見解

この事件は、多くの人に衝撃と怒りを与えたのではないでしょうか。広島県の大久野島は「ウサギの楽園」として知られ、国内外から多くの観光客が訪れる場所です。そんな穏やかな島で、ウサギを蹴るという残虐な行為が行われていたことは、信じられないほど衝撃的です。かわいらしい動物たちを楽しみに訪れた観光客にとっても、地元の人々にとっても、このような事件は決して許されるものではありません。

加害者の供述からは、動物に対する異常な興味がうかがえます。「いじめたらどんな反応をするのか気になった」との発言は、動物を命ある存在として見ていない証拠であり、その冷酷さに言葉を失います。ウサギに対する暴力行為は単なる動物虐待にとどまらず、人間としての倫理観や道徳観の欠如を示しているといえるでしょう。こうした人物が社会に存在すること自体、恐ろしい現実です。

また、今回の事件では去年の秋から数回にわたってウサギを蹴っていたとの供述があり、環境省の調査では11月以降に70匹以上のウサギが死んでいることが判明しています。これらの死亡がすべて彼の犯行によるものかどうかは現在調査中ですが、もし関与していたとすれば、重大な犯罪行為であることは間違いありません。小動物に対する暴力はエスカレートする傾向があり、将来的に人間に対する暴力へと発展する可能性も指摘されています。このような事件を厳しく罰し、再発を防ぐことが求められます。

大久野島のウサギたちは、人間に対して警戒心が薄く、人懐っこいことで知られています。それが観光資源としての魅力にもなっているのですが、今回の事件をきっかけに、人を信じて近寄るウサギたちが警戒心を持ち、人間を怖がるようになってしまうかもしれません。そうなれば、観光地としての価値も損なわれ、訪れる人々の心にも影響を与えるでしょう。地域の観光業や地元住民の努力を無にしないためにも、事件の背景を明らかにし、再発防止策をしっかりと講じる必要があります。

今回の事件を受けて、島の管理体制や防犯対策の見直しが求められるでしょう。監視カメラの増設や、巡回警備の強化、観光客への啓発活動を進めることが必要です。また、動物愛護に関する教育を強化し、動物に対する適切な接し方を子どもたちのうちから学ばせることも大切です。動物に対する愛情を持つことは、人間関係や社会全体の倫理観の向上にもつながるでしょう。

動物愛護法の厳罰化も議論されるべきです。現在の法律では、動物虐待に対する罰則が十分とは言えません。例えば、海外では動物虐待に対して非常に厳しい罰則が科される国もあり、日本でも同様の措置が必要ではないでしょうか。厳しい刑罰を科すことで、同様の犯罪を抑止し、動物を守るための社会的な意識を高めることができます。

この事件をきっかけに、社会全体で動物虐待問題に対する認識を深め、動物との共存の大切さを再確認する機会とするべきです。動物は人間と同じく、命ある存在であり、その尊厳が守られなければなりません。私たち一人ひとりが、身近な動物に対する責任を意識し、虐待を見かけた際には適切な対応を取ることが重要です。

このような事件が二度と起こらないよう、社会全体で意識を高め、ウサギたちが再び安心して過ごせる環境を取り戻すことが何よりも重要です。

執筆:編集部A

最新記事

コメント

コメントする

CAPTCHA